防災ネットあきた
「防災ネットあきた」とは
「防災ネットあきた」は、メールアドレスを登録された方に対して市内における避難指示などの避難情報や災害情報などをメール配信するシステムです。メール配信を希望する場合は、あらかじめ利用登録が必要です。(登録料無料)
提供する情報(メール)
防災ネットあきたからメールで配信される情報は以下のとおりです。
必ず配信される情報
- 避難指示などの避難情報
選択可能な情報
- 地震情報
- 津波情報
- 気象特別警報・警報・注意報
- 竜巻注意情報
- 土砂災害警戒情報
- 国民保護情報(国から弾道ミサイルに関する情報などがJアラートを通じて伝達された場合は、その内容を配信します。なお、全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験が実施される場合、テストメールが配信されます。)
- 浸水・河川増水情報
- 大規模火災情報
- 有害化学物質漏洩事故情報
- 不発弾発見情報
- 秋田市からのお知らせ
登録方法(メール)
防災ネットあきたに登録する手順は次のとおりです。あらかじめ「注意事項」をご確認いただくとともに、akita-city@raiden2.ktaiwork.jpからのメールを受信できるように設定してください。
- 右のコードを読み取るか、Eメールアドレス(bousai.akita-city@raiden2.ktaiwork.jp)を宛先に入力し、空メールを送信してください。(件名、本文を入力する必要はありません)
- 空メールを送信すると、「メールサービス本登録のご案内」メールが届きますので、本文に記載されている本登録用アドレスをクリックしてください。
- 配信情報を選択する画面に移行しますので、配信を希望する情報を選択し、登録してください。(初期設定では、「避難指示等の避難情報」のみ選択されています。)
- 登録完了の画面に移行し、数分後に登録完了メールが届きます。
注意:ご自身で受信拒否設定をしていない場合でもメールが届かないことがあります。この場合は、akita-city@raiden2.ktaiwork.jpの受信を許可する設定をしたうえで、再度空メールを送信してください。
視覚や聴覚の身体障害者手帳をお持ちのかたへ
視覚や聴覚の身体障害者手帳をお持ちのかたについては、電話もしくはファクスによる情報配信をおこなっています。申込方法などについては、こちらをご確認ください。
土砂災害危険箇所付近にお住まいのかたへ
土砂災害危険箇所付近にお住まいのかたについては、電話による情報配信をおこなっています。申込方法などについては、こちらをご確認ください。
リンク
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 防災安全対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5434 ファクス:018-888-5435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。