「まちへの誇りと愛着醸成パートナー企業」の決定
「まちへの誇りと愛着醸成パートナー企業」について
本市では、人口減少・少子高齢化が加速するなかにあっても、次世代に「このまち」を引き継いでいくためには、より多くの市民や事業者のみなさんが日常の活動や取り組みを通して、まちへの「誇り」や「愛着」を深めていくことが大切だと考えています。
その取り組みの一環として、市内事業者のみなさんと行政が一丸となった取り組みを推進するため、「まちへの誇りと愛着醸成パートナー企業(以下、「パートナー企業」という。)」を募集したところ、下記の事業者のみなさんからご賛同をいただき、登録いたしました。
引き続き、取り組みの『輪』を拡げるため、募集しておりますので、ご賛同のほどよろしくお願いします。なお、パートナー企業への登録については市ホームページ(広報ID1035344)をご覧ください。
ここでは、本日までにご登録いただいたパートナー企業のみなさんをご紹介いたします(令和5年2月1日現在、順不同)。なお、掲載にあたっては、ご提供いただきましたロゴデータのサイズ比を変えず使用しているため、掲載のサイズに違いがあることをあらかじめご了承ください。
また、本市が運営する秋田市移住専用ポータルサイト「秋田市いいわ」のなかでも、各パートナー企業様のホームページとリンクし、企業情報や求人情報等を広く紹介しておりますのでこちらもご覧ください。
































IT開発センター秋田












プリントサーキット秋田工場



かわぐち保育園





コンサルティング

















秋田BPОキャンパス



ビジネスソリューションズ

今年度の取り組み
今年度はまず、秋田市内25校の中学生がそれぞれの視点や感性で、このまちの『魅力』や『良いところ』を見つめ直し、考えた、地域ごとのブランドメッセージ「〇〇〇 ちょうどいいから 住みやすい」全82作品の中から、パートナー企業のみなさんに共感する作品を選出していただきました。
中学生が独自の視点や感性で表現したブランドメッセージは、多くのパートナー企業のみなさんにとっても、このまちの『魅力』や『良いところ』を再認識するきっかけとなったようです。今後は、パートナー企業のみなさんとともにこのメッセージを掲載したカレンダーやミニのぼりなどのほか、ホームページなどを活用し、様々な機会を通じ市内外に広く発信していきます。
今後の取り組み
来年度以降は、パートナー企業のみなさんから、様々なアイディアや企画提案を募り、より多くの方々に、このまちを「好きになってもらえる」取り組みや活動を継続的に行っていく予定です。
“このまちに生まれてよかった”、“このまちに住んでよかった”そんな声がこのまちに溢れることを目指して・・・。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。