ダリア専門研修生募集
秋田市園芸振興センターでは、新たにダリアの栽培を検討しているかた、またはダリア栽培の技術向上を目指すかたを対象に、栽培実習を主体としたダリア専門研修を実施します。
募集対象者
研修受講を希望するかたは、以下の要件をすべて満たしていることが必要です。
- 秋田市内の農業者などで、新たにダリアの栽培に取り組もうとするかた、またはダリア栽培の技術向上を目指すかた
- 研修修了後にJA秋田なまはげ花き部会に加入し、市場出荷を目指すかた
- 心身ともに健康で、研修期間の受講が可能なかた
募集定員
3名程度
研修場所
秋田市園芸振興センター(秋田市仁井田字小中島111番地1)ほか
研修期間
・令和7年5月から令和8年1月までの9か月間とし、実施日はこの期間内の11日間
・1日の研修時間は午前10時から正午と午後1時から3時の計4時間
研修内容
実習
定植準備、定植、栽培管理、収穫調製、包装、出荷 など
講義
作型と栽培技術、栽培施設の設備、資材、機械、収穫調製、包装、販売、作付計画づくり など
視察
ダリア農家、JA集出荷施設、JA出荷目揃会 など
講師
園芸振興センター専任指導員、県普及指導員、JA営農指導員、先進取組農業者 ほか
研修日程(予定)
月日 |
研修方法 |
内容 |
|
---|---|---|---|
1 | 5月13日(火曜日) | 開講式・実習 | 定植方法、露地作型の摘心方法 |
2 | 6月3日(火曜日) | 講義 | 生産、流通、作型、経営上の特徴 |
3 | 6月10日(火曜日) | 講義・実習 | 定植後の管理、病害虫防除 |
4 | 8月上旬 | 実習 | 摘芽、摘蕾、ネット上げ、高温対策 |
5 | 9月上旬 | 視察 | JA出荷目揃会、先進農家ほ場 |
6 | 9月中旬 | 視察 | JA集出荷所の出荷体制 |
7 | 9月中旬 | 講義・実習 | 収穫調製、水揚げ、前処理方法、箱詰め |
8 | 11月中旬 | 講義・実習 | 球根堀上、JA生産販売概況、品種選択 |
9 | 12月下旬 | 講義・実習 | 球根の分球方法、貯蔵方法 |
10 | 1月中旬 | 講義・実習 | さし芽育苗方法、作付計画作り |
11 |
1月27日(火曜日) |
講義・閉講式 | 作付計画発表 |
研修経費
無料(ただし、傷害保険については各自で必ず加入してください。)
作業服、雨具、長靴、軍手など作業に必要なものも各自で準備してください。
募集要項
応募方法
募集期間
令和7年2月3日(月曜日)から2月28日(金曜日)まで(必着)
提出書類
所定の申込書(別紙様式)に必要事項を記入の上、秋田市園芸振興センターに期限内に持参、郵送またはメールで提出してください。
送付先
秋田市園芸振興センター
〒010-1423 秋田市仁井田字小中島111番地1
電話018-838-0278、ファクス018-838-0279
メール ro-agpc@city.akita.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 園芸振興センター
〒010-1423 秋田市仁井田字小中島111番地1
電話:018-838-0278 ファクス:018-838-0279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。