広報広聴課:秋田市民便利帳共同発行事業公募型プロポーザル(再公募)
秋田市民便利帳共同発行事業公募型プロポーザル(再公募)募集は終了しました
市民の暮らしに役立つ情報を提供するため、市の窓口、業務内容、各種手続などに係る行政情報ならびに地域の生活情報および企業などの広告を掲載した「秋田市民便利帳」を市と共同で発行する事業者を、公募型プロポーザルにより募集します。前回(令和2年12月2日~令和2年12月16日)の公募と発行部数など条件が変更となっておりますので、関係書類をよく参照のうえ、ご参加ください。(募集は終了しました)
選定結果について
- 選定結果:株式会社サイネックスを共同発行事業者とする
- 評価点(500点満点):株式会社サイネックス(380点)
- 選定経過について:令和2年12月22日から令和3年1月7日まで、秋田市民便利帳共同発行事業者を公募型プロポーザルにより募集したところ、1社(株式会社サイネックス)から応募があった。株式会社サイネックスから提出された企画提案書に基づき、令和3年1月28日に行われた秋田市民便利帳共同発行事業者選定委員会において審査した結果、同社の企画提案が同事業の目的を達成できると認められたことから、同社を共同発行事業者として選定した。
募集概要
- 事業名:秋田市民便利帳共同発行事業
- 募集内容:秋田市民便利帳共同発行事業公募型プロポーザル実施要領をご確認ください。
スケジュール
- 質問票の提出期限:令和2年12月28日(月曜日)午後5時(必着)
- 参加表明書などの提出期限:令和3年1月7日(木曜日)午後5時(必着)
- 企画提案書などの提出期限:令和3年1月20日(水曜日)午後5時(必着)
- 審査会の実施:令和3年1月28日(木曜日)(予定)
質問と回答
令和2年12月28日(月曜日)までに受け付けた質問に対する回答を掲載します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。