エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 観光・イベント > 観光関連施設 > 秋田市立千秋美術館 > アウトリーチ事業 > スクールプログラム


ここから本文です。

スクールプログラム

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1034282  更新日 令和4年6月21日

印刷大きな文字で印刷

 秋田市内の小中高校に美術館職員が伺い、美術作品について詳しく知り、美術の楽しさを伝えるプログラムを実施します。大規模改修工事にともなう休館中も実施しますので、学校授業の補助としてご活用下さい。

プログラム内容

1 秋田蘭画 超入門

 秋田藩8代藩主・佐竹義敦(号・曙山)や藩士の小田野直武らが西洋画法を学んで描いた秋田蘭画について分かりやすく解説。レプリカやARを使った鑑賞も行い、楽しみながら秋田蘭画の魅力に迫ります。
 対象:小学校4年生以上

2 秋田の美術を知ろう

 秋田ゆかりの画家たちが描いた作品を千秋美術館の代表的な所蔵品のなかから紹介。日本画の平福穂庵・百穂父子や寺崎廣業、洋画の岡田謙三や小西正太郎、廣幡憲らの作品を通じて、郷土の美術への親しみや誇りを育む機会とします。
 対象:小学校4年生以上

3 絵画の材料を知ろう

 絵画にはどんな材料が使われているのでしょうか。日本画、油彩画、テンペラ画など絵画技法について、所蔵品を交えて紹介。顔料などさまざまな画材に触れながら、多様な絵画表現の世界を学びます。
 対象:小学校1年生以上

4 学芸員のお仕事体験

 美術館で働く「学芸員」とはどんな仕事なのでしょうか。展覧会のつくり方をはじめ、美術作品の取り扱いや調書の作成など、実際の作品を用いた体験を交えながら、知られざる学芸員の世界を紹介します。
 対象:小学校4年生以上

  • スクールプログラム チラシ (PDF 2.1MB)新しいウィンドウで開きます

申込について

対象

秋田市内の小学校、中学校、高等学校

開催時間
45分から60分程度(授業時間に合わせて調整します)
開催場所
各学校の教室など
申込方法
開催希望日の1カ月前までに、申込書をファクスまたはEメールでご提出ください。
事前打合せ
担当の先生と電話などで事前に打ち合わせを行います。参加人数や要望に応じて、プログラム内容の調整も可能です。
その他
パソコン、プロジェクター、スクリーンは学校でご準備ください。

申込書

  • 申込書 (Word 16.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 申込書 (PDF 58.3KB)新しいウィンドウで開きます
申込先
秋田市立千秋美術館
ファクス
018-836-7862
Eメール
ro-edss@city.akita.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 千秋美術館
〒010-0001 秋田市中通二丁目3-8(アトリオン)
電話:018-836-7860 ファクス:018-836-7862
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


観光・イベント

観光関連施設

秋田市立千秋美術館

アウトリーチ事業
  • スクールプログラム
  • 一般向け出張講座「秋田の美術再発見」

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 山建開発の真冬でも家中ポッカポカモデルルーム開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.