不審電話について
国民年金・国民健康保険・医療費に関する不審な電話にご注意ください!
国保年金課の職員を名乗り、「ご自宅に訪問して税金を預かり、代わりに金融機関で納付します。」という詐欺電話が発生しております。ご注意ください。
国民年金や国民健康保険、医療費に関する不審な電話の情報が寄せられています。次のような内容の電話にご注意いただき、振り込め詐欺等に遭わないようにしてください。
「医療費などの還付金がある」、「日本年金機構の個人情報流出に便乗したもの」「個人情報を削除してあげる」「個人の情報を教えないと年金を停止する」等の内容が多いようです。お気を付けください。
以下、実際の例を記載しております。(参考:独立行政法人国民生活センター「見守り新鮮情報」)
- 消費生活センターを名乗る方からの電話で「年金の個人情報が流出しており、空き巣に入られるケースが増えている。あなたの情報が新聞に全部書いてある。消費生活センターなら無料で削除することができる」と言われた。
- 市の福祉事務所を名乗って電話があり、「医療費を還付する案内のはがきを送っているが、届いていないか」と言われた。「届いていない」と答えると、「こちらで受け付けている。近くのコンビニに行って、ATMの前から指定の電話番号へ連絡するように」と指示された。コンビニから連絡し、指示されるままにATMを操作したが、出てきた明細を見ると、約100万円を振り込んだことになっていた。
- 突然知らない女性から電話があり、「国の調査なので答えなければ年金が減額される」と言われ、生年月日・家族構成・年金受給額などを聞かれた。不快に思い何も答えず電話を切ったところ、すぐに「市役所の生活課で年金を担当している」という男性から「調査に協力しないと年金が停止されるがよいのか」と電話があった。電話を切ってもすぐに電話がかかってくる、という繰り返しで、とてもしつこかった。
お問い合わせ先
年金について
国保年金課国保年金資格担当
電話:018-888-5633
国保税の還付について
国保年金課収納推進室 管理担当
電話:018-888-5634
医療費について
国保年金課給付担当
電話:018-888-5630
不審な電話のご相談・情報提供
秋田市市民相談センター
電話:018-888-5646
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 国保年金課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5630 ファクス:018-888-5631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。