相談の案内(介護保険関係)
秋田市介護保険課
認定結果や保険料、提供される介護サービス内容などに関して不満や苦情がある場合は、まず介護保険の保険者である秋田市の介護保険課にご相談ください。秋田市は総合的な相談・苦情解決機関として、これらのことに関する苦情を受け付け必要な措置を取ります。
認定結果や保険料についての苦情に対し、市で解決することが非常に困難な場合は、県に設置されている介護保険審査会に不服申し立てをすることができます。この不服申し立ては、認定の結果や保険料などの通知を知った日の翌日から60日以内に、文書または口頭ですることができます。
また、介護サービス内容などについての苦情に対し、市で解決することが非常に困難な場合は、国民健康保険団体連合会で苦情解決を図ります。
電話番号
- 018-888-5674(企画・給付担当)
- 018-888-5672(保険料担当)
- 018-888-5674(施設管理担当)
- 018-888-5675(認定担当)
秋田市長寿福祉課
家族などの養護者による虐待または養介護施設従事者(特別養護老人ホームやショートステイなど高齢者福祉施設・事業所に勤めている人)などによる虐待については、長寿福祉課または地域包括支援センターにご相談ください。
電話番号
018-888-5668(地域包括ケア推進担当)
秋田県介護保険審査会 (秋田県長寿社会課)
要介護認定や保険料に関する苦情や、不服申し立ての審査請求書の提出を受け付けます。
不服申し立てについては、提出された審査請求書の内容に基づき、情報の収集や調査を行い、市町村や被保険者、公益を代表する委員からなる介護保険審査会を開催し、不服の申し立てについての審理を行い、裁決を出します。保険者はその出された裁決に従わなければなりません。
電話番号
018-860-1363
秋田県国民健康保険団体連合会
最終的な介護サービス苦情処理解決機関として、居宅介護支援事業所や、市町村で解決が困難な相談・苦情を受付し、介護サービス苦情処理委員会を設置して、指定サービス事業所や指定居宅介護支援事業所に対して必要な調査や指導・助言を行い苦情解決を図ります。
電話番号
018-883-1550
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 介護保険課 施設管理担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5674 ファクス:018-888-5673
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
(注)介護サービス事業所の方は、上記専用フォームではなく事業所向けページをご参照ください。