ビューティーヘルスセミナー(フレッシュコース)
いつまでも健康で美しい女性を目指しませんか。
令和4年度のセミナーは終了しました。
対象と定員
- 対象
-
秋田市在住の40歳から59歳までの女性
- 定員
-
15人
- 日時
-
令和4年7月28日(木曜日)
10時から正午まで
- 内容
-
- 管理栄養士講話
「食事であなたもインナービューティー!」
- 運動講習(講師:由利 栄美先生)
「すっきり美人をつくる!デトックスエクササイズ」
(令和4年度は全1講座の実施となります。)
会場
洋室2・3・4
参加費
無料
申込み
受付は、令和4年7月4日(月曜日)8時30分から開始します。
電話またはメールで保健予防課までお申込みください。
電話番号(018-883-1178)
メールアドレス(ro-hlpr@city.akita.lg.jp)
メールでお申込みのかたは、件名に「ビューティーヘルスセミナー(フレッシュコース)申込み」と入力のうえ、以下の項目についてご記載をお願いします。
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
令和4年度セミナーの様子
全1回の講座で、食事に関する講話と簡単な運動講習を行いました。
(令和4年度は新型コロナウイルス感染症予防対策として、グループワークと調理実習は中止しました。)
-
管理栄養士の講話では、腸内環境やデトックスを意識した食事についてなど、身体の内側から美しくなるコツを学びました。
-
運動講習では、椅子に座ったままできる運動やヨガ、インナーマッスルを鍛える運動などを行いました。全身を使った運動で、参加者は気持ちよく身体を動かしました。
平成31年度実施状況
第1講座
- 保健師講話「毎日コツコツ骨粗しょう症予防」
- 歯科衛生士講話「お口のアンチエイジング」
- 管理栄養士講話「骨を丈夫にする食生活のコツ」
- グループワーク「なりたい自分をイメージ」
第2講座
- カルシウムたっぷりメニューの調理実習
第3講座
- 運動「美しさをキープする体幹トレーニング」
- グループワーク「3講座の振り返り」
平成31年度のセミナーの様子
全3回の講座で、食事や生活習慣、お口の健康に関する講話、調理実習、楽しく体を動かす運動講習、グループワークを行いました。
-
健康な骨と骨粗しょう症の骨の模型を、実際に見ていただき、骨粗しょう症予防のための生活習慣について学びました。
-
歯科衛生士は、歯磨きのポイントやお口の体操、健口(けんこう)を保つための講話を行いました。
-
カルシウムを上手に摂るための食事や、バランスのよい食事の大切さについて講話をしました。
-
調理実習は、グループで協力して進行しました。切り干し大根(乾物)をヨーグルトで戻す調理方法は、「斬新で簡単!」と好評でした。
-
美しい盛り付けです。「美味しかったので、家でも作ってみたい」と嬉しい感想を聞くことができました。
-
運動講習は、体幹トレーニングや、骨盤周りの筋肉をほぐすストレッチを行いました。みんなで、楽しく体を動かすことができました。
-
グループワークは、「なりたい自分」へ近づくための目標を設定し、取り組んでいただきました。同年代の参加者とお話しすることで、「新たな発見があった」、「目標達成の励みになった」という声をいただきました。
献立
- 彩り鮭マリネ
- シャキシャキ!切り干しサラダ
- 香りが決め手!カルシウムスープ
食べて美しくなるカルシウムたっぷりメニューです。鮭は、カルシウムの吸収を助ける、ビタミンDが豊富な食材です。サラダは、ヨーグルトで切り干し大根を戻すのがコツ!噛みごたえのある食材は、よく噛んで食べることで口元の美しさも倍増します。カルシウムたっぷり食材を活かしたスープは、桜えびとにんにくの香りが減塩の決め手です。「早速、家でも作った」、「家族からも美味しいと好評だった」という嬉しい感想もいただきました。
参加者の皆さんの声
- 料理をするとき、食事のバランスやカルシウム摂取のことを心がけるようになりました。
- 骨を丈夫にするために、運動をするようになりました。
- お口の体操や、舌のストレッチをするようになりました。
- 自分一人だと難しいことも、和気あいあいとした雰囲気で、みなさんと仲良く学ぶことができました。
- 今回のセミナーでいろいろなお話を聞けて楽しかったです。みなさんの考えを聞いたり、意見交換をしたり、とても有意義な時間を過ごせました。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。