秋田市イベント予約システムについて
秋田市イベント予約システムの利用規約について
秋田市イベント予約システムの利用前にご確認ください
子育てに関連する講座やイベントなどについて、本システムを利用して予約することができます。
秋田市イベント予約システム利用前に、個人情報の取り扱いなどについて定めた利用規約を必ずご確認ください。
秋田市イベント予約システム利用規約
総則
本規約は、秋田市(以下「本市」といいます。)が提供する秋田市イベント予約システム(以下「システム」といいます。)を利用者が利用するにあたっての諸条件を定めたものです。
規約適用
- 本規約は、本システムの利用のすべてに適用されるものであり、利用者が本システムを利用するにあたっては、本規約を遵守するものとします。
- 本システムを利用した場合、利用者は本規約に同意したものとみなします。
- 本規約に同意していただけない方は、本システムを利用することはできません。
目的
本システムは、本市が開催する講座や相談、各種イベント等(以下「イベント」という。)を円滑に行うため、予約管理業務を効率化することを目的とします。
予約の成立
- 利用者は、次項に定める本市所定の手続により本システムでイベントの予約をすることができます。
- 利用者は、氏名、生年月日、電話番号、Eメールアドレスなど(以下「予約情報」という。)、本市が求めた情報を登録しなければなりません。
- 利用者の申込に対し、予約完了ページが表示された時点をもって、本市は当該予約の承諾をしたものとみなし、利用者と本市との間で予約が成立します。
- 本システムで受付を行うイベントは、申込数が上限に達した場合には当該イベントに係る日付、時間帯に申し込むことができません。ただし、受付のあったものの中から抽選を行い、参加者を決定するイベントはこの限りではありません。
- 本市は、利用者の責めに帰すべき事由(予約時のメールアドレス等の連絡先の入力ミスや本市からの連絡等を受領しないこと等を含みます。)により、利用者に発生する一切の損害等について、いかなる責任も負いません。
予約の取り消し・キャンセル
- 利用者は、予約日ごとに別途本市が定める日まで、本システム上で予約日時の取り直しを行うことができます。
- 利用者は、予約完了後について、キャンセルその他の変更等の手続を要するときは、本システムによって行うことができます。
- 利用者は、予約日時の取り直し、キャンセルその他の変更を行った場合は、変更後の情報について確認を行い、変更が行われていない場合は、速やかに本市に対してその旨連絡するものとします。
個人情報の取扱い
- 本市は、個人情報(秋田市個人情報保護条例(平成17年条例第11号)(以下「条例」という。)第2条第1項に規定する個人情報をいう。以下同じ。)について、条例その他の法令の規定に基づき、適切に収集、利用および管理するものとします。
- 利用者は、本システムの利用にあたり、本市が、利用者の予約情報を閲覧できることに同意するものとします。
- 本システム上の個人データが棄損・滅失した場合、本市は、本システム提供事業者に個人データの復元を委託する場合があります。本システム提供事業者において、バックアップデータ内の個人データにアクセスできる担当者は限定されており、アクセス制限の措置が取られております。また、この場合も、本システム提供事業者は個人データを利用しないものとします。
禁止事項
- 本システムの利用にあたって、以下の事項に該当する行為を禁じます。また、利用者の行為が以下の事項に該当する、又は該当する恐れがあると判断した場合には、事前に通告することなく、本システムの一部又は全部の利用停止措置、利用制限、予約の取り消し等をすることがあります。
(1) 法律、法令等に違反又は違反する恐れのある行為
(2) 公の秩序又は善良の風俗に反する行為
(3) 政治活動、選挙活動、宗教活動又はこれらに類似する内容を目的とした行為
(4) 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とした行為
(5) 本人の承諾なく第三者の個人情報を使用する行為
(6) 他者になりすますなど、虚偽や事実と異なる行為
(7) イベントに参加又は出席する意図なく予約を行う行為
(8) 本市又は本システムの信用を毀損し、又は本市の業務を妨害する行為
(9) その他、本システムの運営上、他人に不利益を与えるなど、本市が不適当と判断した行為
- 利用者は、自己又は自己の代理人が、集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為を行うおそれがある団体の構成員又は当該団体と密接な関係を有する者には該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを確約するものとし、該当する、又は該当する恐れがあると判断した場合には、事前に通告することなく、本システムの一部又は全部の利用停止措置、利用制限、予約の取り消し等を行うことがあります。
- 利用者は前2項の措置等に対して理由の開示要求や異議申立てをすることはできません。
- 利用者は、本条による利用停止等の後も、本市および第三者に対する本規約上の一切の義務および債務(損害賠償債務を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
- 本市は、利用者が第1項各号又は第2項に該当し、もしくは該当する恐れがあると判断した場合その他本市が必要と認める場合には、当該利用者に対し、違反行為の中止を求めることがあり、当該利用者は、本市が求める期間内に当該求めに応じるものとします。
- 本市は、本条に基づき本市が行った措置により当該利用者に生じた不利益や損害について一切の責任を負わないものとします。
本システムの停止・中断
- 本市は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、本システムの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。本システムの停止・中断に関しては、本市ウェブサイト等で通知するものとします。
(1) 本システムサービス提供にかかるコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合
(2) コンピュータ、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等
により本システムの提供ができなくなった場合
(3) 地震、落雷、火災、停電又は天災などの不可抗力により、本システムの提供が困難となった場合
(4) コンピュータ又は通信回線等が事故により停止した場合
(5) その他、本市が本システムの提供が困難と判断した場合
- 本システムの提供の停止・中断により、利用者又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害についても、本市に故意又は重大な過失がある場合を除き、本市は一切の責任を負わないものとします。
知的財産権
- 本市が掲載している個々の情報(文章、写真、イラスト等)に関する知的財産権(商標権、著作権等のすべての権利)は、本市又は本市以外の原著作者等に帰属します。
- 本システムの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転載することはできません。
免責事項
- 本市は、本システム利用時のトラブルによって利用者又は第三者に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。また、利用者が使用するネットワーク、コンピュータ、ソフトウェア等利用環境等によって生じた損害等についても、一切の責任を負いません。
- 本市は、本システムにつき、エラー・バグ・不具合等がないこと、その他利用者が期待する性質を有することを保証しません。
- 本市は、本市の都合により、予告なく本システムの内容の全部又は一部を変更し、又は本システムの提供を終了することがあります。
- 本市は、サービス内容の変更、追加、終了によって利用者に生じた損害について、本市に故意又は重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
本規約の変更
- 本市は、本市ウェブサイトへの掲示又は本市が定める方法により本規約を変更できるものとし、本市ウェブサイト掲示後の本システムの利用には、変更後の本規約が適用されることに利用者は同意します。なお、当該掲示に加えて、利用者への通知等を行うことがあります。
- 利用者は、自身の責任で随時本規約の最新の内容を確認するものとし、本規約に同意しない場合には本システムを利用しないものとします。
協議解決
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈について利用者と本市との間に疑義が生じた場合は、両者協議のうえ、これを解決するものとします。
準拠法・管轄裁判所
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本規約又は本システムに関連する訴訟について、秋田地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5687 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。