エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・社会教育 > 生涯学習 > 令和4年度ジュニアプログラミング講座


ここから本文です。

令和4年度ジュニアプログラミング講座

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1025414  更新日 令和4年6月13日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度ジュニアプログラミング講座を開催します

小中学生を対象としたプログラミング講座を開催します。

受講を希望する方は、保護者の同意を得た上で、リンク先の専用フォームからお申込みください。

申込期限:令和4年7月1日(金曜日)午後5時まで

  • 参加申込フォーム(講師をしていただく株式会社トラパンツのホームページです。)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

小学生ジュニアプログラミング講座

  • 小学生コースリーフレット (PDF 671.4KB)新しいウィンドウで開きます
開催日時

コース1:令和4年7月26日(火曜日)

コース2:令和4年7月28日(木曜日)

コース3:令和4年7月29日(金曜日)

コース4:令和4年8月1日(月曜日)

コース5:令和4年8月2日(火曜日)

・9時30分から16時15分まで

・各コースは同じ内容です。

対象

秋田市内の小学5・6年生

・保護者の同意を得て申し込んでください。

定員
各コース15名(定員超過の場合抽選)
会場
秋田市役所5階 第4委員会室
時間割

1時間目:9時30分から10時30分まで

2時間目:10時30分から11時30分まで

3時間目:11時30分から12時30分まで

昼休憩:12時30分から13時15分まで

4時間目:13時15分から14時15分まで

5時間目:14時15分から15時15分まで

6時間目:15時15分から16時15分まで

各時間ごとに休憩をとります。

講座内容(予定)
  • Scratchで遊んでみよう(操作編)「ビジュアルプログラミング言語を使ってキャラクターを動かしてみる」
  • Scratchで遊んでみよう(プログラミング編)「ビジュアルプログラミング言語の繰り返しや条件分岐を使ってみる」
  • 色々な機能を試してみよう「モーションセンサーやMicrobitを使ってキャラクターを動かしてみる」
  • オリジナルゲームを作ってみよう「ステージ、ゲームオーバー画面など設定し動作確認をしてみる」
  • オリジナルゲームを発表しよう「自作したゲームをみんなに遊んでもらう」
持ち物
筆記用具、飲み物、昼食、受講証(パソコンなどは主催者で準備します。)
講師
株式会社トラパンツ
費用
無料
申込期限
令和4年7月1日(金曜日)午後5時まで
抽選方法

応募者が定員を超過した場合は、応募時に自動返信される受付番号により、抽選を行います。

抽選結果は、7月8日(金曜日)午後3時(予定)から、生涯学習室ホームページに掲載します。

また、当選者には、受講証を郵送します。

注意事項

第5希望まで応募できますが、受講できるのは1コースのみです。また、2通目以降の応募は無効となります。

初めて受講する方を優先します。

新型コロナウイルスの影響などにより中止する場合があります。

問い合わせ先

秋田市教育委員会 生涯学習室

電話:018-888-5810(午前8時30分から午後5時15分まで)

中学生ジュニアプログラミング講座

  • 中学生コースリーフレット (PDF 671.4KB)新しいウィンドウで開きます
開催日時

コース1:令和4年8月4日(木曜日)・8月5日(金曜日)

コース2:令和4年8月8日(月曜日)・8月9日(火曜日)

・各コース2日間、9時30分から15時15分まで

・各コースは同じ内容です。

対象

秋田市内の中学生

・保護者の同意を得て申し込んでください。

定員
各コース15名(応募者多数の場合抽選)
会場
秋田市役所5階 第4委員会室
時間割

1時間目:9時30分から10時30分まで

2時間目:10時30分から11時30分まで

3時間目:11時30分から12時30分まで

昼休み:12時30分から13時15分まで

4時間目:13時15分から14時15分まで

5時間目:14時15分から15時15分まで

各時間ごとに休憩をとります。

講座内容(予定)
  • プログラミングをしてみよう1(Scratchを使って基本操作、概要を学習する)
  • プログラミングをしてみよう2(Scratchを使ってプログラミングの基礎を学習する)
  • じゃんけんゲームを作ろう(Scratchでじゃんけんゲームを制作する)
  • テトリスを作ろう(Scratchでパズルゲームを制作する)
  • オリジナルゲームを作ってみよう(Microbitのセンサーをプログラムで制御したゲームを制作する)
  • オリジナルゲームを発表しよう(自作したゲームをプレゼンテーションする)
持ち物
筆記用具、飲み物、昼食、受講証(パソコンなどは主催者で準備します。)
講師
株式会社トラパンツ
費用
無料
申込期限
令和4年7月1日(金曜日)午後5時まで
抽選方法

応募者が定員を超過した場合は、応募時に自動返信される受付番号により、抽選を行います。

抽選結果は、7月8日(金曜日)午後3時(予定)から、生涯学習室ホームページに掲載します。

また、当選者には、受講証を郵送します。

注意事項

申込みは2日間とも受講できる方に限ります。

第2希望まで応募できますが、受講できるのは1コースのみです。また、2通目以降の応募は無効となります。

初めて受講する方を優先します。(小学生コースの受講歴は除く)

新型コロナウイルスの影響などにより中止する場合があります。

問い合わせ先

秋田市教育委員会 生涯学習室

電話:018-888-5810(午前8時30分から午後5時15分まで)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市教育委員会 生涯学習室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5810 ファクス:018-888-5811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

生涯学習・社会教育

生涯学習

  • 行事・情報案内
  • 青少年教室
  • 令和4年度ジュニアプログラミング講座
  • 市民大学講座
  • 家庭教育講座
  • 家庭教育相談
  • 二十歳(はたち)のつどい
  • 令和4年度以降に新成人となる皆さんへ
  • 小・中学校出前授業
  • 生涯学習講師団(令和4年2月18日講師を追加しました。講師登録のためのすべての様式を掲載しています。)
  • 生涯学習奨励員
  • 社会教育委員の会議
  • 秋田市社会教育中期計画
  • 第6次秋田市社会教育中期計画(令和4年度~令和8年度)
  • 「第6次秋田市社会教育中期計画(原案)」への意見募集の結果
  • 秋田市子ども読書活動推進計画
  • 第3次秋田市子ども読書活動推進計画(令和4年度~令和8年度)
  • 「第3次秋田市子ども読書活動推進計画(原案)」への意見募集の結果
  • 社会教育バス
  • 地域づくり自主企画事業
  • 秋田市の社会教育
  • 生涯学習ガイド
  • 秋田県生涯学習支援システム
  • 秋田市将軍野高齢者学習センター(松林館)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 夢の家づくりを全力サポート リフォーム特集2022年版(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.