自発的活動支援事業について(平成27年度・補助事業決定のお知らせ)
事業概要
市民の皆さんが主体となって行っている活動のうち、障がい者やその家族、地域住民などからなる団体が、地域において共生社会の実現に向け、自発的に行う活動を支援するため、その活動を行う団体などに補助金を交付する制度です。
平成27年度補助決定事業
団体名 | 事業名 | 事業内容 | 決定額 |
---|---|---|---|
NAOのたまご(障害児・障害児家族∞つなぐネットワーク) | チャレンジド・プロジェクト(講演会) | 障がいについての理解やその深化、障がい当事者が自立した生活に向け考える機会となるよう自立した生活を送っている当事者の方による講演会を開催 | 300,000円 |
秋田県聴覚障がい児を持つ親の会 | 聴覚障がい子育てサロン | コミュニケーション障がいへの理解や学習サポート、手話の取得など、聴覚障がい児を育てている保護者や子ども同士が交流できる場を創設 | 300,000円 |
NPO法人秋田県心の健康福祉会 | 精神障がい者地域生活交流支援事業 | ユックリンや地域で生活している精神障がい者に交流できる機会を提供し、対人関係を回復し、健康な市民生活を送ってもらえるように各種交流会を実施 | 300,000円 |
手づくりおもちゃ工房リップル | 木工・工作教室 | 大工さんなどから指導を受けながら、障がい児(者)やその家族、地域住民の方々が協力し合い、ものづくりを通じて交流を深める教室を開催 | 156,000円 |
きこえのさぽーとあきた | 聴覚障がい者コミュニケーション教室 | 障がいのある方が積極的に社会参加できるよう、一般的なマナーやコミュニケーション能力などを向上させるための教室を開催 | 206,000円 |
知的障害者スポーツ団体 虹の輪 | 知的障害者のためのスポーツ活動 虹の輪 | 高校卒業後の知的障がい児(者)の運動やレクレーションの機会、余暇活動の場の不足解消に向け、その家族やボランティアとともにスポーツ活動を実施 | 176,000円 |
NPO法人アイアンドユウ | 障がいのある人と街中を歩いてみよう | 障がいのある方が、街中の移動などで困難な状況に遭遇した際に、何をしてほしいのかについて、健常者の方に理解してもらうための実地体験を交えた研修会を開催 | 62,000円 |
募集期間(募集受付は終了しました)
平成27年4月1日(水曜日)から4月30日(木曜日)
事業要綱および事業完了報告書様式(平成27年度用)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 障がい福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5663 ファクス:018-888-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。