エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市の方針・計画 > 福祉保健 > エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の取り組み > 秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業 > 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(8 生活支援)


ここから本文です。

秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(8 生活支援)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1018529  更新日 令和5年2月3日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

「総合支援サービスマイミライ」(第132号)を追記しました。(令和4年12月6日)

パートナー事業者の紹介

暮らしの便利屋パイオニアクリーン

登録番号

第41号

登録年月日

平成28年6月8日

所在地
秋田市外旭川八幡田一丁目14番18号 
事業内容
便利屋サービス業
取組内容
  • 地域で利用できる休憩用ベンチの設置
  • 電球交換や修理などの出張サービス
  • 家事サポートや見守りなど、シニア生活支援サービスの提供
  • 終活カウンセラーとしての資格を活かしたサービスの企画・提供
  • 周辺地域の清掃を実施
  • 高齢者や障がいのある方が利用しやすいよう、広い駐車スペースを設置

特定非営利活動法人秋田たすけあいネットあゆむ

登録番号

第78号

登録年月日

平成29年9月1日

所在地
秋田市山王臨海町4番6号 アナザーワンビル103号
事業内容
生活支援などのサービス(非営利活動)
取組内容
  • 高齢者の外出および社会参加の促進のため外出サポートサービスを提供
  • 認知症サポータ養成講座の受講
  • メンタルヘルスサポーター養成講座の受講
  • 高齢者の積極的な雇用
  • 看護師、介護士などの人材の確保
  • 「地域カフェ」を実施予定 地域の方々の憩いの場としてみらい工房を地域に開放し、コミュニティーの場をつくる
  • 特定非営利活動法人秋田たすけあいネットあゆむ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

株式会社シーエス秋田 ダスキン楢山サービスマスター

登録番号

第96号

登録年月日

平成30年9月26日

所在地
秋田市川元山下町7番11号
事業内容
生活支援、ハウスクリーニング
取組内容
  • 認知症サポーター養成講座の受講
  • 高齢者の積極的な雇用
  • コインバス資格証明書の提示で10%の割引を実施
  • AEDの車への搭載を実施

株式会社needs now

登録番号

第110号

登録年月日

令和元年11月20日

所在地
秋田市中通二丁目2番32号 山二ビル7F チャレンジオフィスあきたA8
事業内容
高齢者・障がい者総合支援事業
取組内容
  • 任意後見、身上監護、財産管理サービスの説明、個々に応じた商品説明を実施
  • 代表者個人による市民後見の即時対応
  • 身寄りがいない、または親族の協力が得られない方を対象とした賃貸住宅入居サポート
  • サービスを必要とする方へ、マッチングを図るため利用例をホームページで紹介
  • 福祉関係の施設や行政機関に対するサービスの情報提供
  • 高齢者・障がい者向け見守りサービスを提供
  • 高齢者の積極的雇用
  • 株式会社needs now(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

アシスタ

登録番号

第111号

登録年月日

令和2年1月22日

所在地
秋田市中通五丁目5番29号
事業内容
生活支援サービス
取組内容
  • 高齢者向けのイベントを定期的に開催し、学生との交流を通して、積極的な社会参加を促す
  • 高齢者と学生の交流、また高齢者同士も関わり合いを持つことで、地域のネットワークを生みだし、地域の方々の助け合いの仕組みを作る
  • 高齢者雇用
  • スマートフォン教室を開催し、高齢者の方の機器操作の向上を図り、情報取得の利便性を高める
  • 高齢者が地域で安心して暮らし続けられるよう、学生が日常生活の支援を行う
  • アシスタ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ハレル

登録番号

第121号

登録年月日

令和4年1月13日

所在地
秋田市泉南二丁目1番20号 201
事業内容
サービス業
取組内容
  • 高齢者や障がいがある方などの外出促進を目的とし、通院、買物、お墓参り等、気軽にお出かけする機会を増やしていただくための介護付き並びに福祉車両によるサポートを実施
  • 外出をサポートすることにより、高齢者の社会参加促進を図る
  • 居宅介護支援事業所、地域包括支援センターなどを啓蒙訪問し、介護付き外出支援サービス事業の情報提供を行う
  • 高齢者や病気や障がいがある方、またそのご家族を対象に、生きがいを叶えるサービスを「企画」「調整」「実施」を一括して行う
  • 外出が困難な方については、「YouTube」や「VR」を利用して、外出気分を味わえるようなサービスを提供する
  • 介護付き外出支援サービスについて、SNS等の媒体を活用して情報発信を行う
  • ホームページを開設し、元気な高齢者を発信する「YouTubeチャンネル」や「シニアコンテスト」を企画し、世界一元気な高齢者の町・秋田をPRしていく
  • 病院などの関係機関に介護付き外出支援サービスの情報提供を行う

総合支援サービスマイミライ

登録番号

第132号

登録年月日

令和4年11月25日

所在地
秋田市土崎港中央六丁目15-22-203
事業内容
生活支援業
取組内容
  • 電球交換等の出張サービス
  • 相手のペースに合わせたわかりやすい案内
  • 自宅への商品配達やサービス
  • わかりやすい表現の工夫
  • 相手の立場に立った声がけ
  • 高齢者、障がい者賃貸住宅提供サービスの商品開発
  • 保健福祉サービス等の情報提供

秋田市エイジフレンドリーパートナー推進事業について

民間事業者と協働する高齢者にやさしいまちづくり
概要 高齢のかたや障がいのあるかたにやさしい取組を継続して行う事業者・団体を、
市のエイジフレンドリーパートナーとして登録しています。
秋田市とともに、エイジフレンドリーシティの実現に取り組んでみませんか。
詳細
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市福祉保健部 長寿福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業

  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナー表彰
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナー表彰
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナー事業者一覧
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(1 金融・保険)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(2 小売・卸売)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(3 宿泊・飲食)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(4 美容・健康)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(5 医療・医薬品)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(6 終活支援)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(7 コミュニティ活動)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(8 生活支援)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(9 介護・福祉)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(10 住まい)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(11 ガス)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(12 情報通信)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(13 防犯・安全)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(14 交通機関)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(15 寺社)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・あ行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・か~さ行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・た~な行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・は~や行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(17 コンサルタント業)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(18 サービス業)
  • 「コインバス資格証明書」の提示で割引サービスがある事業者一覧
  • 令和4年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 令和3年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 令和2年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 令和元年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成30年度 秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成30年度第2回秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成29年度秋田市エイジフレンドリーパートナー交流会
  • 平成29年度 秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成28年度 秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 山建開発の真冬でも家中ポッカポカモデルルーム開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.