エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市の方針・計画 > 福祉保健 > エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の取り組み > 秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業 > 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(9 介護・福祉)


ここから本文です。

秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(9 介護・福祉)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1018530  更新日 令和4年11月11日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

「株式会社フォーエバー」(第13号)の取組内容を更新しました。(令和4年1月14日)

パートナー事業者の紹介

株式会社フォーエバー

登録番号

第13号

登録年月日

平成28年1月13日

所在地
秋田市新屋大川町18番7号
事業内容
サービス業、居宅介護支援事業など
取組内容
  • 介護付き有料老人ホームの屋外にベンチを設置
  • エレベーター内に椅子を設置
  • 施設ボランティアを募り、入居者と交流
  • 地域懇談会、地域講演会を通じた情報発信と出張講演会実施
  • 認知症サポーター養成講座受講
  • 受付窓口などで聴覚障がい者への筆談対応
  • 外来者、面会者用 車いすを設置
  • 株式会社フォーエバー(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

グループホームうららか

登録番号

第71号

登録年月日

平成29年5月11日

所在地
秋田市御所野元町四丁目2番3号
事業内容
介護福祉
取組内容
  • 施設の入口前に休憩用ベンチを設置
  • 歌や踊りなど各種サークルの芸能ボランティアを募り、入居者だけではなく地域のかたも楽しむことができる場づくりを実施
  • 地域のかたがたの居場所として開放し、積極的に施設入居者との交流を図る
  • 認知症サポーター養成講座の受講
  • 認知症カフェの開催
  • 認知症などに関する電話相談および専門機関への取り次ぎを実施
  • 有限会社ケアランドあきた(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ジョイリハ秋田

登録番号

第92号

登録年月日

平成30年8月21日

所在地
秋田市寺内字イサノ60番地2
事業内容
通所介護・第一号通所事業
取組内容
  • 地域の清掃活動の実施
  • 高齢者の積極的な雇用
  • AED設置店であることを掲示
  • 事業所周辺で開催しているサロンや通いの場を紹介、希望者を生活支援コーディネーターに繋げる
  • ジョイリハ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

株式会社みらい

登録番号

第93号

登録年月日

平成30年9月6日

所在地
秋田市川尻上野町1番19号
事業内容
介護福祉
取組内容
  • 地域(施設周辺)の除雪を実施
  • 地元竿燈会の演技を施設利用者と地域の方がともに楽しむ機会として提供
  • 使用者の身体機能に合わせて車いす調節を行う、車いすシーティング製品を製造
  • 従業員の健康促進のため、設置している血圧計で定期的な測定を促進
  • 緊急時に使用できるよう、AEDを設置
  • 老眼鏡を設置
  • 株式会社みらい(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

SOMPOケア秋田旭川

登録番号

第99号

登録年月日

平成30年11月29日

所在地
秋田市旭川清澄町16番17号
事業内容
グループホーム・居宅介護支援・訪問介護
取組内容
  • 周辺地域の清掃を実施
  • 誰でも休める空間・場所として、駐車場に自動販売機とベンチを設置
  • 近隣へのあいさつ運動を実施
  • 地域の人たちに理解を深めていただけるよう、認知症予防や介護予防などに関する講演会を開催
  • 地域の人たちが気持ちよく散歩できる環境づくりのため、施設周辺に花を植栽
  • 認知症サポーター養成講座受講
  • カフェとも(オレンジカフェ)を開催し、誰でも気軽に立ち寄れる場所作りを地域で展開
  • 旭川拠点全体で看護学校の実習生を受入れ、若い世代が介護、看護に関わる機会や世代を超えた交流の機会を創出する
  • 3か月に1回、カフェとも(オレンジカフェ)通信を作成し情報を発信(認知症について・脳トレ・自宅でもできる軽体操)
  • SOMPOケア秋田旭川(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

秋田市エイジフレンドリーパートナー推進事業について

民間事業者と協働する高齢者にやさしいまちづくり
概要 高齢のかたや障がいのあるかたにやさしい取組を継続して行う事業者・団体を、
市のエイジフレンドリーパートナーとして登録しています。
秋田市とともに、エイジフレンドリーシティの実現に取り組んでみませんか。
詳細
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市福祉保健部 長寿福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業

  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーづくり推進事業
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナー表彰
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナー表彰
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナー事業者一覧
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(1 金融・保険)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(2 小売・卸売)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(3 宿泊・飲食)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(4 美容・健康)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(5 医療・医薬品)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(6 終活支援)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(7 コミュニティ活動)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(8 生活支援)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(9 介護・福祉)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(10 住まい)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(11 ガス)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(12 情報通信)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(13 防犯・安全)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(14 交通機関)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(15 寺社)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・あ行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・か~さ行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・た~な行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(16 建設・は~や行)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(17 コンサルタント業)
  • 秋田市エイジフレンドリーパートナーの紹介(18 サービス業)
  • 「コインバス資格証明書」の提示で割引サービスがある事業者一覧
  • 令和4年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 令和3年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 令和2年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 令和元年度秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成30年度 秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成30年度第2回秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成29年度秋田市エイジフレンドリーパートナー交流会
  • 平成29年度 秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会
  • 平成28年度 秋田市エイジフレンドリーパートナー研修会

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 山建開発の真冬でも家中ポッカポカモデルルーム開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.