平成30年度市民健康フォーラム(終了しました。ご参加ありがとうございました。)
健康で、元気に生活できる期間【健康寿命】を延ばすためには、日頃からの生活習慣の改善に向けた心がけや取組が大切です。
健康フォーラムでは、健康づくりをテーマとした講演や健康情報を提供するブース出展を行います。
概要
- 日時
- 10月9日(火曜日)13時00分から16時00分まで(開場:12時00分)
- 会場
- 秋田拠点センターアルヴェ 2階「多目的ホール」
- 入場
-
無料。直接会場へお越しください。
- 主催
- 秋田市
- 共催
- 全国健康保険協会秋田支部
- 後援
-
一般社団法人秋田市医師会、一般社団法人秋田市歯科医師会、
一般社団法人秋田県歯科衛生士会、一般社団法人秋田県薬剤師会秋田中央支部
- その他
- 託児あり。
注:事前予約が必要です。
プログラム
-
12時00分
-
開場
健康情報コーナーオープン。詳細は「健康情報コーナー」をご覧ください。
-
13時00分~13時20分
-
開会・あいさつ、市民健康づくり標語表彰式、地域保健推進員表彰式
- 13時20分~13時30分
- 休憩/みんなで一緒にいいあんべぇ体操!
-
13時30分~15時00分
-
講演
内容:「健康長寿の時代!活力の秘訣は口にあり」今日からはじめる歯と口の健康づくり
講師:長谷 剛志(はせ たかし)公立能登総合病院歯科口腔外科部長
-
16時00分
-
閉場
健康情報コーナー
クイズラリーで景品をもらっちゃおう!
お気軽にお立ち寄りください。
-
時間
-
12時00分から13時00分、15時00分から16時00分
-
栄養・食生活
-
今日からはじめる!適塩生活
- 普段の食事のいいあんべぇな味つけや減塩のための秘訣を紹介します。
-
身体活動
-
はじめよう!+10(プラステン)の運動習慣
- 日常生活の中で簡単にできる秋田市オリジナルの「いいあんべぇ体操」を紹介します。
-
こころの健康づくり
-
気づいていますか?自分のストレス/取れていますか?良い睡眠
- ストレスチェックやこころの健康について、リーフレットなどで情報提供します。
-
アルコール
-
考えよう!お酒とあなたのいい関係
- お酒とのつきあい方などについて、パンフレットやパネルなどで情報提供します。自分のアルコール体質がわかる「試験パッチ」が体験できます。
-
たばこ
-
吸う人も吸わない人も、たばこの害を正しく知ろう!
- たばこの害やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)について、ポスター展示・リーフレットなどで情報提供します。
-
歯・口腔の健康
-
健康なお口でステキな笑顔
- 歯・口と全身との関係や口臭の原因について、ポスターやリーフレットなどで情報提供します。また、お手入れグッズの展示、アドバイスなどを行います。
-
健診(検診)
-
健診(検診)は安心へのパスポート
- 特定健康診査・がん検診の大切さについて、パネル展示やリーフレットなどで情報提供します。また、トイレットペーパーなどのPRグッズ【数量限定】を無料配布します。
- 薬と健康
-
知っておきたい薬の知識
- 正しい薬の使い方等について情報提供します。
講師略歴
長谷 剛志 氏
- 公立能登総合病院歯科口腔外科部長、金沢大学大学院医薬保健学総合研究科外科系医学領域顎顔面口腔外科学分野 非常勤講師、「食力の会」代表、石川県立田鶴浜高校衛生看護科非常勤講師
- 著書「シニア世代のお口を守り健康長寿に導くプロを目指そう」(共著)デンタルダイヤモンド社 など
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健総務課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1170 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。