秋田駅前地区/市街地再開発事業
概要
本区域は秋田駅前という恵まれた位置にありながら、戦後間もなくバラック建ての商店街が形成され、防災上はもちろん、土地の高度利用や近代的な商業の整備の観点からも、一体的な再開発が必要とされる地区でした。
このため昭和49年3月には再開発基本計画が作成され、同年中に高度利用地区および市街地再開発事業の都市計画決定されました。
事業の実施にあたっては、区域内を複数の施工地区に分割し、条件が整った地区から順次事業化を図るものとして、昭和55年11月にはイトーヨーカドーをキーテナントとする南地区本工区および駐車場の集約配置を目指した南地区駐車場工区が竣工しました。
また、昭和59年3月には、ビューホテル、西武百貨店をキーテナントとする中央地区が竣工し、その際、買物広場(アゴラ)、バス停広場、仲小路、地下駐輪場などの公共施設が、同事業の一環として整備されました。
残された北地区のうち、南側の北第一地区は、平成元年3月に個人施行の施行認可を得たものの、再開発ビルの建設には至りませんでした。このため、平成19年度、事業パートナーを公募しました。北側の第二地区(仮称)については事業化に至っていません。
なお、仲小路上空の大屋根は平成11年度から平成12年度にかけて、秋田駅西口活性化事業協同組合が都市再生総合整備事業により整備したものです。
位置図および区域図
全体写真
各工区の概要について
秋田駅前地区再開発事業では、南地区、中央地区、北地区の3地区に分割し、条件が整った地区から再開発事業に着手しました。それぞれの地区の再開発事業の概要について、次のリンク先を参照してください。
事業の経過について
秋田駅前地区市街地再開発事業では、長期間に渡って各種事業が計画され、実施されてきました。それぞれの事業の経過や変遷について、次のリンク先に年表形式でまとめましたので、ご覧ください。
写真






関連ファイル
その他(参考)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市都市整備部 都市総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5762 ファクス:018-888-5763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。