エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 施設案内 > 産業系施設 > 農山村地域活性化センター(さとぴあ)


ここから本文です。

施設案内 農山村地域活性化センター(さとぴあ)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1019009  更新日 令和5年1月13日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 車いす対応駐車スペースがあります
  • AEDがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

農山村地域活性化センター外観

概要

農山村地域活性化センター(さとぴあ)は、本市の農山村の多様な地域資源を活用し、農業、自然、地域文化などに関する体験および学習を通じた農山村地域の活性化を図ることを目的として設立しました。

農山村活性化事業(フラワーアレンジメント体験、陶芸体験、料理体験など)などで施設を利用する時間を除き、研修室1から4および多目的ホールを貸出しますので、サークル活動や各種教室などにご利用ください。

所在地
〒010-0135 秋田市上新城五十丁字小林190番地1
電話番号
018-893-3412
ファクス番号
018-893-3413
施設予約方法
公共施設予約案内システム、窓口、電話
開館時間
午前10時から午後10時まで
休館日

12月29日から1月3日

施設利用料金
料金表

施設

使用料(1時間あたり、税込)

研修室1(旧音楽室)

130円

研修室2(旧家庭科室)

160円

研修室3(旧技術室)

200円

研修室4(旧理科室)

160円

多目的ホール(旧体育館)

400円

  • 利用時間が1時間に満たない場合は当該利用時間を1時間とします。
  • 利用者が入場料、会費、負担金などを徴収する場合、商品の宣伝を行う場合、展示即売を行う場合その他の営利を目的として利用する場合の利用料金は、上表で定める金額の2倍の額となります。
設備利用料金
 料金表

設備

使用料(1時間あたり、税込)

研修室1,2,3,4

冷房設備

80円

研修室1,2,3,4

暖房設備

90円

多目的ホール

照明設備

100円

  • 利用時間が1時間に満たない場合は当該利用時間を1時間とします。

地図

農山村地域活性化センター(さとぴあ)の地図

  • 地図を表示する(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

公共施設予約システム利用対象施設と主な利用目的

  • 施設の概要 (PDF 557.7KB)新しいウィンドウで開きます
    各研修室および多目的ホールの利用可能人数、広さ、設備などを記載しています。

研修室1(旧音楽室)

会議・研修、講習・講座・講演、華道、音楽、伝統芸能、絵画、囲碁・将棋、茶道、演劇など

研修室2(旧家庭科室)

会議・研修、講習・講座・講演、料理など

研修室3(旧技術室)

会議・研修、講習・講座・講演、手芸・工芸、園芸、陶芸・七宝焼きなど

研修室4(旧理科室)

会議・研修、講習・講座・講演、手芸・工芸、園芸、陶芸・七宝焼きなど

多目的ホール(旧体育館)

バスケットボール、ミニバスケットボール、バドミントン、バレーボール、卓球、フットサル、ダンス、エアロビクス、体力トレーニング、綱引き、剣道、ドッジボールなど

予約システムでの対応状況

研修室1から4、多目的ホールともに予約申込可能です(利用日の3日前まで)。

利用日の2日前からは、農山村地域活性化センター(さとぴあ)の窓口または電話にて予約申込可能です。

制限

1月に8回、1回4時間までとし、1時間単位で貸出します。

時間区分

・10時00分から11時00分

・11時00分から12時00分

・12時00分から13時00分

・13時00分から14時00分

・14時00分から15時00分

・15時00分から16時00分

・16時00分から17時00分

・17時00分から18時00分

・18時00分から19時00分

・19時00分から20時00分

・20時00分から21時00分

・21時00分から22時00分

注意事項

施設の予約に関すること

・研修室1から4、多目的ホールの利用予約は、公共施設予約システム、農山村地域活性化センター(さとぴあ)の窓口および電話で利用希望日の前月1日午前10時から利用日当日(公共施設予約システムは3日前まで)まで先着順で受付します。

・施設の貸出は、指定管理者による本市委託事業や秋田ノーザンハピネッツのユースチームなどが使用しない時間に限ります。ご了承ください。

・研修室1から4を複数月にわたって定期的に使用したい団体の登録申請および利用予約につきましては、農山村地域活性化センター(さとぴあ)にお問い合わせください。

施設の利用に関すること

・多目的ホールでは、バスケットボール用のゴール(ミニバスケットボールには非対応)、バドミントン、バレーボール、卓球器具一式を取り揃えています。ラケット、シャトル、ボールの貸し出しも行っております。他の目的で利用する場合には、必要なものを各自でご持参ください。

・バスケットボール、バドミントン以外のラインにつきましては、必要に応じて各自でテープなどを貼ってください。また、使用後は必ず剥がしてください。

・多目的ホール内はガラス張りですので、窓や壁など施設を破損する恐れのあるスポーツは使用を制限する場合があります。

・その他、ご利用にあたり確認したい事項などがありましたら農山村地域活性化センター(さとぴあ)までご連絡ください。

添付ファイル

  • 利用料金の限度額について (PDF 35.5KB)新しいウィンドウで開きます

関連情報

  • 秋田市公共施設案内・予約システム
  • 秋田市農山村地域活性化センター(さとぴあ)ホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市産業振興部 産業企画課 6次産業・販売戦略担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5725 ファクス:018-888-5723
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


施設案内

産業系施設

南部地域

  • 園芸振興センター
  • 市民交流広場
  • 園芸振興拠点施設 みのりあ
  • 勤労者総合福祉センター(秋田テルサ)

北部地域

  • 農山村地域活性化センター(さとぴあ)
  • チャレンジオフィスあきた
  • 職業訓練センター
  • 中央卸売市場

河辺地域

  • 河辺生産物直売所

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.