エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森

  • 文字サイズ・配色の変更
  • Foreign language
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 秋田市大森山動物園 > ニュース・イベント > 最近のイベント > 新サル舎の愛称を募集します


ここから本文です。

新サル舎の愛称を募集します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1027290  更新日 令和2年12月10日

印刷大きな文字で印刷

通常開園がスタートする2021年3月20日(土曜日)にオープンを予定している新しいサル舎の愛称を募集します!みなさんに親しまれる愛称の応募をお待ちしています。

新しいサル舎について

新サル者の外観(チンパンジーの森側から撮影)

新サル舎はチンパンジー展示場の隣に完成しました。屋外展示場からは立体的にサルの動きを観察でき、雨や雪の日にも観察できる屋内展示場や休憩スペースを備えた施設です。

新サル舎は、雪の動物園期間(1月9日(土曜日)から2月28日(日曜日)までの土日祝日)に、休憩場所として開放します。準備中のため、一部立ち入り禁止としているほか、動物たちは展示訓練中のためご覧いただけない場合もありますので、ご了承ください。

新しいサル舎に展示される動物たち

新サル舎に展示されるサルたち(左からフクロテナガザル、アビシニアコロブス、エリマキキツネザル、ブラッザグェノン、ワオキツネザル)

旧世界サルと呼ばれるアジアやアフリカに住むサル(フクロテナガザル、アビシニアコロブス、エリマキキツネザル、ブラッザグェノン、ワオキツネザル)を展示します。特に、フクロテナガザルは新しいサル舎の完成に合わせて当園にやってきました。

その他、鳥類(サンショクキムネオオハシ)やは虫類(イグアナ、ヘビ、カメなど)も展示予定です。

 

愛称の応募方法など

募集期間

雪の動物園開催期間

2021年1月9日(土曜日)から2月28日(日曜日)の土日祝日 午前10時から午後3時

応募方法

園内ビジターセンター動物園エリアにある応募用紙に記入して、応募してください。

応募は1人1票。メールや郵送では受け付けません。また、記載事項の記入漏れも無効となります。

選考方法
動物園職員による園内選考で決定します。
愛称の発表

通常開園日(3月20日(土曜日))に開催する新サル舎のオープン式典内で愛称を発表します。

なお、命名者には記念品を贈呈します。

ほかの園内施設の名称
ミルヴェ館(事務所、研修ホール)、さるっこの森(南米サル舎)、王者の森(猛獣舎)、チンパンジーの森(チンパンジー舎)、森の病院(動物病院)

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


秋田市大森山動物園

ニュース・イベント

最近のイベント

  • 雪の動物園を開催します
  • 新サル舎の愛称を募集します
  • 過去のイベント
  • アートプロジェクト

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済) COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町 2階建てなのに4階建てみたいな家 毎週土日内覧会開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:助けあいの心から生まれた保障 県民共済(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:Audi正規ディーラー アウディ秋田(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:広告募集 株式会社ホープ

秋田市大森山動物園

〒010-1654 秋田市浜田字潟端154番地
電話(代表):018-828-5508 ファクス:018-828-5509
  • 動物取扱業に関する表示
  • サイトマップ
秋田市公式サイト

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.