11月26日(日曜日)に「さよなら感謝祭2023」を開催します
さよなら感謝祭2023を開催
2023年シーズンの閉園イベントとして、11月26日(日曜日)に動物とお客様への感謝を込めて「さよなら感謝祭2023」を開催します。
感謝祭セレモニーでは、今年亡くなった動物への慰霊や動物園協力団体の活動紹介などを行います。また、今年亡くなったライオンのマンゴー、ニホンイヌワシの信濃、ノドジロオマキザルのナナエについて担当した飼育員が当時のエピソードを振り返るトークイベントも開催します。
そのほか、動物関連イベントも盛りだくさん!当日は入園料が200円引きの530円となりますので、ご家族やご友人と楽しい休日をお過ごしください。
なお、今年度の通常開園は11月30日(木曜日)までとなります。
感謝祭セレモニー
動物園にご協力いただいた皆さまと、動物たちに感謝を込めて行うセレモニーです。
慰霊祭
今年亡くなった動物への献花や浜田小学校・日新小学校の児童からのメッセージ、動物園協力団体の紹介などを行います。
トークイベント
今年亡くなったライオンのマンゴー、ニホンイヌワシの信濃、ノドジロオマキザルのナナエについて、担当した飼育員が当時のエピソードなどを振り返ります。
- 時間
-
午前10時から11時まで(予定)
- 場所
- ビジターセンター動物園エリア(正面ゲート入って左)

動物関連イベント
当日の天候や動物の体調などにより、イベントの内容が変更または中止になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
無料エサやり体験(数量限定)
通常1カップ100円のエサやり体験を特別に無料で体験できます。いずれもなくなり次第終了。
注1:ツキノワグマとコツメカワウソのエサやり体験は整理券を配布しますので、ご注意ください。
注2:多くのお客さまに体験していただくため、エサは1家族1セットまで。ご協力をお願いします。
時間 | 動物名 | 数量 |
---|---|---|
開園から | ヤギ | 30個 |
開園から | ラクダ | 20個 |
開園から |
カンガルー 注:ふれあいコーナーで実施 |
10個 |
開園から | サル山(ニホンザル) | 140個 |
11時00分から | サル山(ニホンザル) | 140個 |
13時15分から | サル山(ニホンザル) | 140個 |
13時30分から |
ツキノワグマ 整理券が必要です。13時から13時15分までミルヴェ館で配布します。 注:定員が埋まり次第、上記時間内であっても整理券の配布を終了します。 |
20組 |
13時40分から | カピバラ | 20本 |
13時45分から | ゾウ | 30組 |
14時00分から |
コツメカワウソ 整理券が必要です。13時30分から13時45分までミルヴェ館で配布します。 注:定員が埋まり次第、上記時間内であっても整理券の配布を終了します。 |
20組 |
まんまタイム、どうぶつ解説など
定番イベントをボリューム満点で行います。
時間 | 動物名 | イベント名 |
---|---|---|
10時00分から | カピバラ | 湯っこ&どうぶつ解説 |
10時20分から | フラミンゴ | どうぶつ解説 |
10時35分から | アフリカタテガミヤマアラシ | まんまタイム(注) |
10時50分から | エミュー | どうぶつ解説 |
11時00分から | マーコール | どうぶつ解説 |
11時10分から | ホンドテン | まんまタイム |
11時25分から | カナダヤマアラシ |
どうぶつ解説 |
11時40分から | チンパンジー | どうぶつ解説 |
13時20分から | キリン | どうぶつ解説 |
13時30分から14時00分まで | モルモット |
なかよしタイム |
13時45分から | レッサーパンダ | まんまタイム |
14時00分から | サル舎 | どうぶつ解説 |
14時30分から |
トラ | どうぶつ解説 |
15時00分から | ペンギン | まんまタイム |
15時40分から | アシカ | まんまタイム |
注:アフリカタテガミヤマアラシのまんまタイムは、ウェルカム動物舎(入園ゲート入ってすぐ左側)で実施します。
考えるふれあい教室
今回は、ポニーと仲良くなる方法を自分で考えてふれあってもらいます。各ステージごとに仲良くなるためのミッションがあります。ステージをクリアしてポニーを知り、仲良くなりましょう。ブラッシング体験や心臓の音を聞いたりもしますよ!
- 対象
- 小学生以上
- 時間
-
午前11時から11時40分まで
注:10時50分からポニー展示場で整理券を配布します。
- 場所
- ポニー展示場、ポニーバックヤード(雨天時はふれあいテント下)
- 定員
- 6人
考えるふれあい教室とは
動物に対するやさしさや動物の心を理解し、命の大切さを学ぶことを目的として、命の動物園プロジェクト~考えるふれあい教室~を令和5年8月から毎月開催しています。ポニーの考えるふれあい教室は今回が初開催です!
動物と記念撮影
ポニー、トナカイと記念写真を撮ろう!
- 時間
-
午後2時から2時20分まで
- 場所
- ポニーはポニー展示場、トナカイは資料館壁画前
大森山ゆうえんちアニパさよなら感謝祭限定サービス
大森山ゆうえんちアニパ大抽選会
アトラクションをご利用いただいた方に、先着で抽選券を配布します。素敵な景品をゲットしよう!
観覧車特別料金
通常1人400円のところ、1台400円(4人乗り)で乗車できます。
同日開催「クリスマスリース作り」
森の素材を使って、オリジナルクリスマスリースを作ろう!
- 対象
- 小学3年生以下の親子
- 時間
- 午前10時から12時30分まで
- 場所
- ミルヴェ館
- 定員
- 先着20組(1家族2人)
- 申し込み
-
11月20日(月曜日)午前9時から秋田市総合振興公社へ(電話:018-828-3754)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。