新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難について
災害は、いつ発生するかわかりません。新型コロナウイルス感染症を踏まえ、感染防止について事前の備えや避難所の過ごし方など、家族や身近な人たちと話し合っておきましょう。
事前の備え
- 通常の持ち出し品に加え、「マスク」や「体温計」、「除菌シート」を備えておきましょう。(注意1)
- 避難所での密集を避けるために、親戚や友人・知人宅へ避難することも検討しましょう。(注意2)
注意1:秋田市でも避難所での感染対策の準備に努めますが、数に限りがあります。可能な限り各自でご用意ください。
注意2:避難途中で災害に遭わないように、「警戒レベル3」の発令を待たずに、早めに避難を完了させましょう。
注意2:避難途中で災害に遭わないように、「警戒レベル3」の発令を待たずに、早めに避難を完了させましょう。
避難所での過ごし方
3つの「密」を避けましょう。
- 換気の悪い「密閉空間」
- 多数が集まる「密集空間」
- 間近で会話をする「密接空間」
注意:手洗いや咳エチケットなどの基本的な対策を行い、感染のリスクの軽減に努めるようご協力をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 防災安全対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5434 ファクス:018-888-5435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。