秋田市臨時特別定額給付金について(受付終了)
臨時特別定額給付金の申請受付は、8月31日(月曜日)で終了しました。
「特別定額給付金」の受給資格を持ちながら、その後、一定期間内に亡くなり、申請できなかったかたのご遺族に対して、本市独自に、同額(10万円)の「臨時特別定額給付金」を支給します。
給付対象者の要件
次のすべての要件を満たしていること。
- 基準日(令和2年4月27日)に本市の住民基本台帳に登録されていたかたで、特別定額給付金を申請していないこと
- 令和2年4月27日(月曜日)から6月7日(日曜日)までの間、一人世帯であり、かつ、亡くなったこと
申請者の要件
上記「給付対象者の要件」を満たす給付対象者のご遺族で、以下の順位の上位順位者。
ただし、同順位となるかたが2人以上いる場合は、代表者を決め、申請してください。
- 配偶者
- 子
- 父母
- 孫
- 祖父母
- 兄弟姉妹
受付期間・申請方法等
受付期間
令和2年7月15日(水曜日)から令和2年8月31日(月曜日)まで(当日消印有効)
申請方法
郵送申請となります。(遺族代表者による任意申請です。)
なお、申請書は本ページ内の「提出書類」よりダウンロードするか、以下の場所にて入手可能です。
- 市役所本庁舎1階総合案内
- 各市民サービスセンター(中央・東部・南部別館を除く)
- 駅東サービスセンター
宛先は下記のとおりです。
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市新型コロナウイルス対策室 臨時特別定額給付金担当 宛
秋田市新型コロナウイルス対策室 臨時特別定額給付金担当 宛
注:封筒に差出人の住所および氏名を記載し、「秋田市臨時特別定額給付金給付申請書類在中」と朱書きで明記してください。
提出書類
- 秋田市臨時特別定額給付金給付申請書(様式第1号)
- 申請者と給付対象者の関係が確認できる書類(戸籍謄本、原戸籍等)
- 申請者の本人確認書類の写し
- 申請者の振込先口座の写し
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 新型コロナウイルス対策室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5457
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。