文化創造館プレ事業「未来の生活を考えるスクール」第2回
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 子ども・子育て
開催方法変更のお知らせ
8/30(日曜日)開催予定の本イベントは、新型コロナウイルス感染症の発生状況をふまえ、にぎわい交流館AUでの開催からオンラインでのライブ配信に変更いたします。詳細はページ下部の「開催場所」「申込み」をご覧ください。
- 開催日
-
令和2年8月30日(日曜日)
- 開催時間
-
14時 から 16時15分 まで
- 開催場所
-
YouTube
申込・登録不要、視聴無料
注:当日は以下のリンクからワンクリックでご覧いただけます - 対象
-
一般
- 内容
-
秋田市では、「秋田市文化創造館」のオープン(2021年3月予定)に先駆け、プレ事業「乾杯ノ練習」を秋田市内のさまざまな場所で展開しています。
そのひとつが、ゲストをお招きし、新しい知識・視点を得ることで、今よりちょっと先の生活について考えるトークイベント「未来の生活を考えるスクール」(全4回)。
第2回のタイトルは「個性と多様性とー自由にふるまい表現することー」。子どもや障がいを持つ人をはじめ、多様な個性を持つ各々が、自由にふるまい表現できる場所をデザインし、生み出してきたゲスト2名の活動をふり返りながら、人との距離のとり方、個性の活かし方など、コミュニケーションの方法を見つめ直します。トーク後は、ゲストと参加者が一緒に意見を交わす哲学カフェも開催します。ぜひご参加ください。 - ゲスト
-
鈴木一郎太((株)大と小とレフ取締役)
柚木恵介(アーティスト、秋田公立美術大学准教授・つくりかたつどいかたデザイン) - 聞き手
-
橋本誠(NPO法人アーツセンターあきたディレクター、アートプロデューサー)
- 申込み
-
一部必要です
哲学カフェ参加をご希望の方のみ、事前にお申し込みが必要です(当日はZoomを使用)。メールでinfo@artscenter-akita.jpまで下記の項目をお知らせください。後日、哲学カフェ参加のためのURLをお送りいたします。
(1)代表者氏名(ふりがな)
(2)参加人数
(3)電話番号
注:件名に「未来の生活を考えるスクール第2回参加希望」とご記入ください。 - 費用
- 不要です
- 主催
- 秋田市
- 問い合わせ
-
NPO法人アーツセンターあきた
電話番号:018-888-8137 メール:info@artscenter-akita.jp
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 企画調整課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5462 ファクス:018-888-5463
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。