エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > よくある質問 > 除排雪 > 除排雪対策本部


ここから本文です。

除排雪対策本部

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1013265  更新日 令和4年1月19日

印刷大きな文字で印刷

秋田市の道路除排雪について

秋田市では、平成24年度の豪雪を受け、ゆき対策のあり方について抜本的な見直しを行いました。
新たな計画により、各種施策を進めて参りますので、円滑な除排雪作業のため、ご理解とご協力をお願いします。

令和4年度版道路除排雪基本計画書を掲載します。

  • 令和4年度道路除排雪の基本計画書 (PDF 3.1MB)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田市ゆき総合対策基本計画について

イラスト:雪だるまと長靴、スコップのイラスト

雪国秋田では車も人も寒冷地仕様!

  • 除雪車紹介
写真:除雪グレーダ
除雪グレーダ:主に幹線道路除雪

道路除排雪に関するお願い

スムーズな道路除排雪作業には、市民の皆さんのご理解とご協力が不可欠です。
市民・委託業者・行政がそれぞれの役割を分担し、ルールとマナーを守り効果的な除排雪作業を実施しましょう。

市民の皆様へのお願い、注意事項などについて記載したちらしを作成いたしましたので、回覧板へ添付するなどご利用ください

雪国秋田に住む皆さまへ(五箇条のお願い)

1.玄関先や車庫前の雪よせにご協力を!

写真:玄関先の雪よせの様子

除雪車が通った後、玄関先や車庫前に雪がよせられ、「車が出せない」「きれいに除雪して」などと言った声が寄せられますが、道路に面した玄関、間口などによせられた雪の処理は、各ご家庭で取り除いてくださるようご協力お願いします。

2.路上駐車は絶対にしないで!!

写真:路上駐車が除雪社業の妨げている様子

除雪をする時の最大の障害が路上駐車です。
たった1台でも放置車があることにより除雪車が入れず、その町内が後回しとなったり、除雪作業が中止となる場合があり町内全体が迷惑します。

注:路上駐車をしないよう、また、させないよう町内で周知しましょう。

3.道路に雪を出さないで!!

イラスト:道路に雪を出している様子

除雪後の道路や融雪施設が設置された道路などに、各家庭、会社、商店の敷地などから雪を出している事例が見受けられます。
路面の悪化を招き、事故の原因にもなりますので、道路に雪を出さないでください。
また、除雪作業に合わせて道路に雪を出す方が見受けられますが、除雪作業の大幅な遅れの原因となり、路上駐車と同様に町内全体が迷惑いたしますので、道路に雪を出さないでください。

注:法令(道路法など)に違反しています。

4.敷鉄板などを置かないで!!

イラスト:障害物により除雪作業が妨げられる様子

車庫へ車を乗り入れるための敷鉄板や段差プレートなどがあると、除雪作業中に雪に隠れた敷鉄板を引っかけて破損するほか、これにより工作物を破損するなどといった事故の恐れがあり、大変危険です。
事故を未然に防ぐため、また、道路をできるだけ広く除雪するため、これらの障害物は取り外してください。

注:法令(道路法など)に違反しています。

5.深夜の除雪作業にご理解を!

写真:深夜の除雪作業の様子

除雪作業は、バス通りなどの幹線道路を最優先とし、早期除雪に努めております。
翌朝の通勤時間帯までの完成を目指し、真夜中の除雪作業となり、除雪車のエンジン音、振動などご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

町内会や地域の方が実施する作業への支援について

  • 小型除雪機械の1シーズン貸出しについて(「除雪作業への支援」ページをご覧ください)
  • 排雪用ダンプトラックまたは積込み機械の貸出しを行っています(「除雪作業への支援」ページをご覧ください)
  • 町内会へ無償で堆雪場を提供してくれた方の固定資産税を減免する小規模堆雪場事業を実施します(「小規模堆雪場事業」ページをご覧ください)
  • 個人所有の小型除雪機械への燃料を支給します(「除雪作業への支援」ページをご覧ください)
  • 町内会や地域の方で道路に散布する凍結抑制剤をお配りしています(「除雪作業への支援」ページをご覧ください)
  • 除雪作業への支援
  • 小規模堆雪場事業

一般開放用大規模堆雪場のご案内

一般開放用の大規模堆雪場は次のとおりです。
場内の誘導、看板の表示に従い使用してください。

  • 一般開放用大規模堆雪場の混雑状況について

旧空港跡地

堆雪場の場所

秋田市新屋町字割山

面積
51,978(平方メートル)
利用時間

開放中

  • 旧空港跡地堆雪場位置図(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

雄物川右岸

堆雪場の場所

雄物新橋下流側

面積
11,250(平方メートル)
利用時間

開放中

備考

店舗・事業者搬入不可

堆雪場の場所

雄物新橋上流側

面積
10,550(平方メートル)
利用時間
開放中
備考

店舗・事業者搬入不可

注1:店舗および事業者の方は、旧空港跡地および秋田港埋立地に搬入してください。それ以外の場所は受け入れしません。

  • 雄物川右岸堆雪場位置図(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

河辺岩見

堆雪場の場所

秋田市河辺岩見字関口川原

面積
1,200(平方メートル)
利用時間
開放中
備考

小型車専用

店舗・事業者搬入不可

注2:小型車限定(最大積載量4トン車以下)での搬入に限り受入可能です。

  • 河辺岩見堆雪場位置図(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

旧太平山スキー場跡地

堆雪場の場所

秋田市仁別字水沢

面積
7,000(平方メートル)
利用時間
開放中
備考

小型車専用
店舗・事業者搬入不可

注2:小型車限定(最大積載量4トン車以下)での搬入に限り受入可能です。

  • 旧太平山スキー場跡地堆雪場位置図(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ご注意

  • 入口、出口の表示を遵守し利用してください。
  • 堆雪場は、場内の整正作業のために受入を一時中断し、お待ちいただく場合があります。
  • 利用時は、現場の交通誘導員の指示に従ってください。
  • ルールを守らない利用者については、受け入れをお断りする場合があります。
  • 交通誘導員が不在の場合は、雪捨て場の奥に搬入してください。
  • 状況に応じて利用時間を制限することがあります。
  • 受入れ容量に達した場合は、閉鎖しますので、他の受入可能な堆雪場へ搬入してください。

利用される方へお願い

  • 入口付近に雪を捨てないでください。
  • 付近に迷惑をかけないよう、ルールとマナーを守りましょう。
  • 土砂やごみを捨てないでください(不法投棄は関係先へ連絡いたします)。

秋田市消融雪施設整備計画の策定について

 秋田市では急な坂道などの冬期間の安全対策が必要な箇所について、消融雪設備を整備してきましたが、多くの施設の老朽化に伴い、維持管理費の増加など、さまざまな問題が起きております。これを受け、整備基準や優先順位を見直し、新たに秋田市消融雪施設整備計画を策定しました。

以下のリンクに整備計画を掲載しております。

  • 長寿命化修繕計画(個別施設計画)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市建設部 道路維持課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5751 ファクス:018-888-5752
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


よくある質問

除排雪

  • 除排雪対策本部
  • 小規模堆雪場事業
  • 除雪作業への支援

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.