Aターン者採用支援事業補助金
これまでAターン就職の採用を支援してきた本事業ですが、令和3年5月6日から、「秋田市中小企業採用・人材育成支援事業」として補助対象者の範囲を拡充し支援することとなりました。
詳しくは、以下のホームページ(秋田市企業立地雇用課のホームページ)をご確認ください。
詳しくは、以下のホームページ(秋田市企業立地雇用課のホームページ)をご確認ください。
注)令和2年度に本事業を活用いただいた事業者は、令和4年3月末日までに、「採用状況報告書」(様式第11号)を人口減少・移住定住対策課にご提出いただきますようお願いします。
事業目的
市内中小企業者(個人を除く。)に対し、採用情報の発信力の向上および人材の確保等を支援し、Aターン者に対する就職等の促進を図ることを目的とします。
事業開始日
平成31年4月1日
補助対象者
市内の中小企業者であって、次のいずれにもあてはまるかた
- 市内に本社もしくは本店を有する法人事業者又は市内に支社、営業所、工場等が存在し、採用予定勤務地が市内にある法人事業者であること
- 公益財団法人秋田県ふるさと定住機構のAターン就職マッチング支援サイト「あきた就職ナビ」に求人情報を登録し、および公開し、Aターン登録者に対する求人活動を行っていること
- 市税に滞納がないこと
補助内容
補助額
- 求人情報発信支援事業 30万円(補助率1/2)
注)年度につき1回までの申請
- インターンシップ支援事業 大学生等1人につき3万円(補助率1/2)
注)年度につき2人(同一人物でないこと)までの申請
対象経費
求人情報発信支援事業
- 大手就職・転職情報サイトに求人情報等を掲載する経費
- Aターン求職者等を対象に開催されるAターンフェア等合同企業説明会等に係る経費(ただし、社員の交通費および宿泊費等の経費は対象外とする。)
- 採用に関するホームページの新規作成又は改修を行う経費
- 採用に関する企業PR動画の制作やパンフレットの作成を行う経費
インターンシップ支援事業
- 対象となる企業のインターンシップ参加のために大学生等が要した経費のうち、交通費および宿泊費で当該企業が実際に負担した費用で次に掲げるもの
- 交通費 大学生等が県外の居住地からインターンシップを行う事業所等を往復するために必要な公的交通機関の使用に要した実費で領収書で証明できるもの(ただし、ビジネスクラス、グリーン車等特別に付加された料金は対象外とする。)
- 宿泊費 インターンシップ実施期間(実施日の前後を含む。)において、インターンシップ実施先に滞在するために要した実費で領収書で証明できるもの。ただし、食事代を含む場合は、当該費用を除く。
注意事項
- 上記申請は、補助事業の実施日の前日までに行う必要があります。
- 申請書などの詳細は、下記までお問い合わせください。
- 予算がなくなり次第、募集を終了します。
要綱および申請書
-
秋田市Aターン者採用支援事業補助金交付要綱 (PDF 89.4KB)
-
別表 (PDF 47.3KB)
-
様式11 採用状況報告書 (Word 14.2KB)
-
様式11 採用状況報告書 (PDF 23.7KB)
備考
- 状況報告に使用する様式のみ表示しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。