電子入札システム概要紹介(システムをご利用になる前に)
システムをご利用になる前に
電子入札システムをご利用いただくためには、次の手続きが必要です。
1.入札参加の登録申請について
秋田市に入札参加のための登録申請をしてください。
-
建設工事のかた、委託・コンサルのかたは、「建設工事等入札参加資格審査申請について」を参照してください。
-
物品購入等のかたは、「秋田市物品入札等について」を参照してください。
2.ログインIDの交付について
秋田市からログインID(業者ID)が交付されます。
3.システムの初期設定について
システムの初期設定をしてください。
4.認証CDの購入申請について
秋田市に認証CDの購入を申請してください。
5.認証CDの送付について
秋田市から認証CDが送付されます。
6.練習案件による接続検証について
練習案件による接続検証をしてください(8.電子入札システムの使用準備完了について、に掲載の電子入札システム操作手順書に従って入札に参加してください)。
-
入札書等が正常に送信できれば検証完了です。原則として、開札は行いません。
-
1つの練習案件には1回のみ参加できます。
7.電子入札システム運用基準について
8.電子入札システムの使用準備完了について
電子入札システムの使用ができます。操作手順に従って入札に参加してください。
秋田市電子入札アプリケーションV2を起動した状態で行ってください。
建設工事のかた、委託・コンサルのかた
物品購入等のかた
入札書送信後の処理選択メニューの表示について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 契約課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5438(工事契約担当)
018-888-5436(用度担当)
ファクス:018-888-5437
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。