エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 事業者情報 > その他入札・契約 > 観光振興課:(選定結果)秋田中央横軸連携FIT受入モデル地域整備事業の委託候補者の募集について


ここから本文です。

観光振興課:(選定結果)秋田中央横軸連携FIT受入モデル地域整備事業の委託候補者の募集について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1020989  更新日 令和1年12月4日

印刷大きな文字で印刷

秋田中央横軸連携FIT受入モデル地域整備事業業務委託

 秋田中央横軸連携FIT受入モデル地域整備事業の受託候補者をプロポーザル(企画提案)方式により選定しました。

案件

(1)件名

  秋田中央横軸連携FIT受入モデル地域整備事業業務委託

(2)公募要件

  1.  本市に本社、支店または営業所を有する法人であること。
  2.  過去2年間に市、国(特殊法人含む)または他の地方公共団体と種類および規模をほぼ同じくする契約を2回以上にわたって締結し、これらすべて誠実に履行した実績を有する者であること。
  3.  市税に滞納がないこと。
  4.  秋田市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員または暴力団と密接な関係を有する者でないこと。
  5.  地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。
  6.  指名停止期間中または入札参加資格停止期間中の者でないこと。

(3)参加申し込み受付期間

  令和元年6月5日(水曜日)から令和元年6月12日(水曜日)
  注:土、日曜日を除く毎日、午前9時から午後5時まで。ただし6月12日(水曜日)のみ正午まで。

(4)企画提案書の提出締切

  令和元年6月20日(木曜日) 正午まで

(5)企画提案のプレゼンテーションおよびヒアリング

  日時 令和元年6月27日(木曜日) 午後2時から
  場所 秋田市庁舎

公募型プロポーザル実施要領、仕様書

  • 公募型プロポーザル実施要領 (PDF 102.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 仕様書 (PDF 88.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 仕様書別紙 (PDF 14.7MB)新しいウィンドウで開きます

様式

PDF

  • 様式1 参加申込書 (PDF 32.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式2 法人概要調書 (PDF 18.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式3 業務履行実績調書 (PDF 48.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式4 誓約書 (PDF 48.8KB)新しいウィンドウで開きます

Word

  • 様式1 参加申込書 (Word 51.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式2 法人概要調書 (Word 31.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式3 業務履行実績調書 (Word 37.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式4 誓約書 (Word 54.2KB)新しいウィンドウで開きます

選定結果

(1)選定結果
 株式会社JTB秋田支店を受託候補者として選定する。

(2)選定理由
 特に本業務に取り組む意欲や熱意、FIT誘客促進に繋がる事業内容、事業を適正かつ確実に実施できる人員体制において優れていることなどから選定したものである。

(3)評価基準

 

企画提案

実施体制

業務参考見積

合計点


株式会社JTB秋田支店


264
(360点満点)


148
(180点満点)


48
(60点満点)


460
(600点満点)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 観光振興課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5602 ファクス:018-888-5603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


事業者情報

その他入札・契約

  • 人口減少・移住定住対策課:移住促進PRグッズ制作業務委託の公募型指名競争入札
  • 北部市民サービスセンター:秋田市市民サービスセンター等特定建築物定期点検業務委託(北部地域)に係る公募型指名競争入札
  • 西部市民サービスセンター:秋田市市民サービスセンター等特定建築物定期点検業務委託(西部地域)の公募型指名競争入札
  • 南部市民サービスセンター:秋田市市民サービスセンター等特定建築物定期点検業務委託(南部地域)の公募型指名競争入札
  • 産業企画課:6次産業化農産加工技術講座研修業務委託
  • 河辺市民サービスセンター:秋田市河辺岩見三内地区コミュニティセンター集会室冷暖房機修繕の公募型指名競争入札
  • 生活総務課:軽トラック賃貸借に係る公募型指名競争入札
  • 道路建設課:都市計画道路泉外旭川線道路新設工事に伴う秋田貨物駅構内用地測量業務委託
  • 情報統計課:行政手続案内システム構築に係る公募型プロポーザル
  • 生活総務課:防犯灯設置委託に係る公募型指名競争入札
  • 長寿福祉課:秋田市暮らしに役立つサービス冊子作成業務委託入札参加者の公募について
  • 長寿福祉課:秋田市介護予防・日常生活圏域高齢者ニーズ調査業務委託入札参加者の公募について
  • 「秋田市国際フェスタ2019」会場設営等業務委託公募型指名競争入札
  • 大森山動物園:ビジターセンター窓口発券機器賃貸借
  • 産業企画課:首都圏等プロモーション業務委託に関する公募型プロポーザル
  • 商工貿易振興課:秋田市創業支援拠点整備事業に係る公募型プロポーザル
  • 介護保険関係郵送用封筒への広告掲載契約に係る公募型指名競争入札
  • 交通政策課:秋田市マイタウン・バス運行業務に関する公募型プロポーザル
  • 環境部:使用済衣類の売却単価契約に係る公募型指名競争入札(1件)
  • 公園課:太平山スキー場駐車場照明灯塗装修繕公募型指名競争入札について
  • 令和元年度秋田市竿燈まつり実行委員会公募型指名競争入札一覧外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 環境部:秋田市環境部関係業務委託等公募型指名競争入札(1件)
  • 行政手続を案内するシステムに係る情報提供依頼(RFI)について
  • 観光振興課:(選定結果)秋田中央横軸連携FIT受入モデル地域整備事業の委託候補者の募集について
  • 文化振興課:羽州街道歴史まつり開催業務委託に関する公募型プロポーザル
  • 財政課:平成31年度飲料水等自動販売機設置事業者の募集
  • 指定管理者の公募について
  • 都市整備部:入札情報
  • 産業振興部:入札情報
  • 産業企画課:西部工業団地内くわの木伐採処理業務
  • 産業企画課:七曲臨空港工業団地管理業務委託ほか1件
  • 教育委員会:入札情報
  • 財産管理活用課:入札情報
  • 駅東事務所:入札情報
  • 建設部入札様式
  • 小規模修繕
  • 入札結果

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済) COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 山建開発株式会社 2台用無落雷カーポート 350,000円(税込・工事費込)(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:助けあいの心から生まれた保障 県民共済(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:住友不動産のリフォーム 戸建てリフォーム 新築そっくりさん(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:Audi正規ディーラー アウディ秋田(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.