産業企画課:秋田市産品活用促進業務委託に関する公募型プロポーザル
本プロポーザルは終了しました。
結果については、「選定結果」のとおりです。
秋田市産品活用促進業務委託に関する公募型プロポーザル
市内農産物等を積極的に取り扱う飲食店および小売店を「秋田市地産地消推進店」として認定し、キャンペーン等の実施や広報宣伝等を行うことにより、安全・安心な市内産農産物等の魅力をPRし、本市産品の消費・活用拡大と認知度向上を図るため、「秋田市産品活用促進業務委託」を公募型プロポーザルにより実施します。
令和4年8月4日に、添付ファイルの様式(PDF)についてリンクを修正しました。
募集概要
- 業務名 秋田市産品活用促進業務委託
- 募集内容 秋田市産品活用促進業務委託に関する公募型プロポーザル実施要領をご確認ください。
参加資格
本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる事項をすべて満たす者とします。
- 秋田市内に事業所(本店・支店・営業所等)を有すること。なお、各業務の専門的知識や経験のある事業者等と協力体制を構築し、企画提案の分野で連携することも可とする。
- 過去5年間に、ブランド化や販売促進・商品PR等に関する業務を受託し、完了した実績を有すること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
- 秋田市の指名停止期間中または入札参加資格停止期間中でないこと。
- 市税に滞納がないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく民事再生手続開始の申立てがなされている者(手続開始の決定を受けた者を除く。)でないこと。
- 参加者、参加者の役員又は参加者の経営に事実上参加している者が、集団的に、もしくは常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある団体の構成員又は当該団体と密接な関係を有する者であると認められないこと。
募集期間および募集方法
本業務に関する公募型プロポーザルに参加を希望する事業者は、次のとおり必要書類を提出してください。
-
提出期間
-
令和4年8月17日(水曜日)午後5時
- 提出場所
-
秋田市山王一丁目1番1号 秋田市産業振興部産業企画課 6次産業・販売戦略担当
- 提出書類
- 参加表明書ほか
- 提出方法
- 持参または郵送 注:添付ファイルの「実施要領」をご確認ください。
スケジュール
-
質問書の提出期限
-
令和4年8月8日(月曜日)午後5時
- 選定結果の通知
-
令和4年8月18日(木曜日)までの予定
- 企画提案書の提出期限
- 令和4年8月22日(月曜日)正午
- 審査委員会の実施
- 令和4年8月26日(金曜日)の予定
添付ファイル
選定結果
令和4年8月26日(金曜日)に企画提案書に係るプレゼンテーションを開催し、審査を行った結果、以下の者を受託候補者に選定しました。
株式会社サキガケアドバ
お問い合わせ先
秋田市産業振興部産業企画課 6次産業・販売戦略担当
電話:018-888-5725
ファクス:018-888-5723
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 産業企画課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5722 ファクス:018-888-5723
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。