後期企画展「秋田城を記した硯」
役人の必須アイテム「すずり」をたくさん展示!
開催内容
漆紙文書や木簡、墨書土器など、古代の役人たちが綴った文字がたくさん出土している秋田城跡。土の中から掘り出された文字たちは、古代の実態を現代に伝える重要な資料となっています。
後期企画展では、そんな筆記に欠かせない道具である「硯(すずり)」をテーマに、硯によって記された最北の古代城柵秋田城の役割や、秋田城が治めた古代秋田の姿を読み解いていく内容となっています。是非ご覧ください。
開催詳細
-
開催日
-
令和6年12月14日(土曜日)から令和7年1月26日(日曜日)まで
年末年始(12/29から1/3まで)は休館です - 開催時間
- 9時から16時30分まで
- 開催場所
- 秋田城跡歴史資料館企画展示室
- 費用
-
資料館観覧料が必要です
一般310円 高校生以下は無料 - 問い合わせ先
- 秋田城跡歴史資料館(018-845-1837)
添付ファイル
-
「秋田城を記した硯」A4チラシ (Jpeg 125.0KB)
後期企画展のチラシデータ
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 秋田城跡歴史資料館
〒011-0907 秋田市寺内焼山9-6
電話:018-845-1837 ファクス:018-845-1318
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。