年間スケジュール
秋田城跡歴史資料館の年間予定について
各イベントの詳細については、個別の詳細ページでお知らせします。
また、広報あきたなどでもお知らせします。
開催日・内容などについては、都合により変更することがありますのでご了承ください。
秋田城跡学習講座(春期)〔終了〕

秋田城についての総合的な学習を行います。
今年は、5月19日(木曜日)から21日(土曜日)までの3日間、9時30分から正午までで開催します。
史跡探訪会(自然観察会)〔終了〕

6月4日(土曜日)午前9時から11時まで。
史跡内を散策しながら、史跡内の野鳥や草花などの観察を通じて、秋田城の歴史と共に保存されている良好な自然環境を訪ねます。
資料館講演会 〔終了〕

秋田市発掘調査50周年記念講演会
7月2日(土曜日)
場所:秋田市中央市民サービスセンター(センタース) 多目的ホール
(秋田市役所3階、秋田市山王1-1-1)
内容:外部から講師をお呼びして、秋田城や古代史に関する講演を行っていただきます
発掘調査体験教室 〔終了〕

7月9日(土曜日)10時から正午まで。
小学生および中学生を対象に、実際の発掘調査体験を通じて古代秋田城跡について学びます。
第117次発掘調査現地説明会 〔終了〕

7月23日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで。
今年度実施する第117次発掘調査現場を公開し、調査成果の速報をお伝えします。
秋田城跡歴史資料館前期企画展 〔終了〕
前期企画展「秋田市発掘調査50周年記念 古代史に輝く秋田城-よみがえる最北の古代城柵-」
7月23日(土曜日)から8月28日(日曜日)まで
場所:秋田城跡歴史資料館企画展示室
内容:市発掘調査成果により明らかとなった秋田城について
パネル展

最新の発掘調査成果などを、写真パネルでわかりやすく紹介します。
- 道の駅あきた港ポートタワーセリオン2階回廊:8月2日(火曜日)から8月30日(火曜日)まで。
- 旧金子家住宅土蔵:9月10(土曜日)から9月25日(日曜日)まで。
- 秋田市役所市民ホール:11月25日(金曜日)から12月9日(金曜日)まで。
史跡散策会 〔終了〕

9月3日(土曜日)午前10時から正午まで。
復元整備された史跡公園を、ボランティアガイドの案内で散策します。
秋田城跡東門ふれあいデー 〔終了〕

10月2日(日曜日)午前10時から午後2時まで。
秋田城跡史跡公園で、フリーマーケットや史跡見学会など地域の皆さんが企画した多数のイベントを行います。
史跡めぐり

10月22日(日曜日)午前10時から午前12時00分まで。
秋田市寺内の名所や旧跡を巡ります。
秋田城跡歴史資料館後期企画展
後期企画展「秋田城と周辺の古代集落、その暮らし」
令和4年12月17日(土曜日)から令和5年1月29日(日曜日)まで
場所:秋田城跡歴史資料館企画展示室
内容:秋田平野の集落の展開と秋田城との関係について
秋田城跡学習講座(冬期)

令和5年2月3日(木曜日)・4日(金曜日)、午前9時30分から正午まで。
秋田城の歴史、これまでの発掘調査の成果および環境整備事業について、2日間の講座を通じて紹介します。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 秋田城跡歴史資料館
〒011-0907 秋田市寺内焼山9-6
電話:018-845-1837 ファクス:018-845-1318
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。