子ども・学校向けプログラム
授業での来館・作品鑑賞
学校団体での展覧会鑑賞を受け入れています。必要に応じて、美術館のスタッフによる解説なども行いますので、ご相談下さい。
引率の方の観覧料の減免は「観覧料減免申請書(学校用)」の提出が必要です。来館日の一週間前までに直接もしくは郵送等でのご提出をお願いします。
出前授業
秋田市内の小中学校に美術館スタッフが伺い、美術作品について詳しく知り、美術館の楽しさを伝えるため、出前授業を実施しています。当館での作品鑑賞の事前準備として、学校授業の補助としてご活用下さい。授業の実施希望日の1カ月前までにお問い合わせ下さい。
授業内容
美術館て、どんなところ?
「美術館では、どんな仕事をしているの?」などの疑問を解きながら、美術館について学びます。
対象:小学3年から中学3年
実施可能期間:令和3年6月から令和4年3月
展覧会鑑賞 事前レクチャー
千秋美術館で開催される企画展、コレクション展について、美術館での鑑賞前にその見どころや作品について学びます。
対象:小学3年から中学3年
実施可能期間:各展覧会の会期末まで
職場体験
学芸員の仕事をはじめとした美術館のさまざまな仕事を知ってもらうための職場体験を随時受付しています。
内容は所要時間や人数、目的に応じて組み立て可能です。
来館記念カード「千秋美術館へ行こう!」
小中学生の美術館利用促進のために、来館記念カード「千秋美術館へ行こう!」を配布しています。このカードを提示していただくと、展覧会ごとにスタンプを押します。その数に応じた特典があり、令和3年度はスタンプ5つで「美術館マスター」に認定します。
カードは、当館1階カウンターでも配布していますので、希望される方はお申し出ください。また、下記よりダウンロードし、印刷したものも使用していただけます。
作品鑑賞カード
コレクション展や岡田謙三記念館で展示されている作品の鑑賞カードを館内で配布しています。カードに記された質問をきっかけとして、作品と向き合いながら、じっくりと作品を鑑賞することを目的としています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 千秋美術館
〒010-0001 秋田市中通二丁目3-8(アトリオン)
電話:018-836-7860 ファクス:018-836-7862
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。