新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者について
濃厚接触者とは
「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」の感染可能期間に接触した方のうち、次の範囲に該当する方です。
- 患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、飛行機などを含む)があった方。
- 適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護もしくは介護していた方。
- 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液などの汚染物質に直接触れた可能性が高い方。
- 手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者(確定例)と15分以上の接触があった方(周辺の環境や接触の状況など個々の状況から患者の感染性を総合的に判断します)。
注:感染可能期間とは、発熱および咳・呼吸困難などの急性の呼吸器症状を含めた新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの期間をさします。
PCR検査で陰性となった濃厚接触者のかたへ
保健所より濃厚接触者と認定され、PCR検査で陰性と判明したかたは、下記の点に注意し、ご自身で健康観察を行ってください。
健康観察期間について
健康観察期間の終了日は、患者に最後に接触した日の翌日から2週間後までになります。期間については保健所に確認してください。
例)患者の感染可能期間の最終接触:9月1日 の場合
健康観察終了日:9月15日 となります。
注:検査結果が陰性であっても健康観察期間は2週間です。(潜伏期間が最長2週間のため)
健康観察期間の過ごしかたについて
- 健康観察期間内に発症する可能性があるため、不要不急の外出はできる限り控えてください(通勤や通学もお控えください)。やむを得ず外出する場合は、マスク着用や手指衛生などの感染予防策を必ず行ってください。
- 公共交通機関の利用は避けてください。
- 健康状態を毎日ご確認ください。体温測定を1日2回行い、発熱の有無や咳など症状の有無を確認してください。
- 発熱や咳などの症状が出たら、保健所より指示のあった連絡先に相談してください。
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる方がいる場合は以下もご参照ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1180(感染症・難病担当)
ファクス:018-883-1158
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。