新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について
今年の冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザが同時流行し、発熱外来がひっ迫する可能性があります。発熱外来(診療・検査医療機関)にかかりづらくなる場合に備え、事前の準備が重要です。
感染が拡大する前の接種をご検討ください
・新型コロナワクチンの接種
・インフルエンザワクチンの接種
発熱などの体調不良時にそなえて、早めに購入しておきましょう
・新型コロナ抗原定性検査キット
注:国が承認した「医療用」もしくは「一般用」のキットを使用しましょう。
・解熱鎮痛薬
あわせて確認しておきましょう
・秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内窓口
電話:018-895-9176(午前8時から午後5時まで)
電話:018-866-7050(午後5時から翌日午前8時まで)
喉の痛みや発熱などの症状が出た場合の対応について
重症化リスクの高いかた(高齢者、基礎疾患を有するかた、妊婦)、小学生以下の子ども
重症化リスクの高いかたは、速やかに発熱外来(診療・検査医療機関)を受診してください。
小学生以下の子どもは、かかりつけ医をはじめ地域の小児科医などにご相談ください。
その他のかた(重症化リスクの低いかた)
ご自身で新型コロナ抗原定性検査キットで検査をお願いします。
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-827-5250(感染症・難病担当)
ファクス:018-838-1166
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。