女性のための食生活講座
健康長寿の秘けつ、学びませんか?
若さを保つための食事といつまでも元気に過ごすための生活習慣に関する講話を行います。
今年度の講座は、終了しました
対象と定員
対象
秋田市在住の65歳以上の女性
定員
12人
日時と内容
実施日
令和2年9月11日(金曜日)
時間
午前10時から11時15分まで
内容
講話
- 気軽に実践できる!若さを保つための食事
- いつまでも元気に過ごすための生活習慣
会場
参加費
無料
講座の様子(令和元年度)
講話
低栄養やフレイル(虚弱)を予防するための生活習慣、食事について学んでいただきました。保健師と栄養士の具体的なお話に、うなずいたり、驚きの声があがったり、新しい発見があった様子でした。


調理実習
お互いに協力しながら、スムーズに進行しました。和気あいあいとした雰囲気で、楽しい時間となりました。
献立
- 豚肉のレモン風味炒め
- 夏野菜のねぎソース
- えびとレタスのスープ
「豚もも肉」、「かにかまぼこ」、「えび」、それぞれの料理に、たんぱく質源となる食品を使った、低栄養の予防に役立つ献立です。味付けは、レモンの風味や香味野菜の香りを活かしました。美味しく減塩できる工夫がされています。
参加者からも、おいしいと好評で、「たんぱく質のとり方が分かった」、「減塩でも美味しかったので、家でも作ってみたい」という感想をいただきました。
参加者の皆さんの声
- フレイルという言葉を初めて知り、とても勉強になりました。
- とても分かりやすい説明でした。改めて、健康の大切さ、そのために必要なことが分かりました。
- 協力し調理する楽しさを味わうことができました。有意義な時間をありがとうございました。
- 減塩でも美味しくいただけて満足です。献立は、家でも活用していきたいと思いました。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。