エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 健康づくり事業 > 歩くべあきた > 令和3年度歩くべあきたイベント


ここから本文です。

令和3年度歩くべあきたイベント

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1031152  更新日 令和4年3月31日

印刷大きな文字で印刷

働く世代の部 表彰式

令和4年3月24日(木曜日)に、働く世代の部の表彰式を開催しました。
働く世代の部に参加された皆様、5か月間大変お疲れさまでした!

表彰式の様子

表彰式には、5か月平均ランキングと伸び率ランキングのそれぞれ上位3チームの代表者にご参加いただき、保健所長から表彰状を贈呈しました。

賞状贈呈

5か月平均ランキング 上位3チーム

第1位 コリウスエース

平均スコア:97.90点 平均歩数:13,786歩 平均速歩時間:45分

第2位 歩くべとうちゃんかあちゃんず

平均スコア:94.59点 平均歩数:13,169歩 平均速歩時間:50分

第3位 E.N.V

平均スコア:92.99点 平均歩数:14,958歩 平均速歩時間:62分

伸び率平均ランキング 上位3チーム

第1位 チーム トリプルK

平均スコア伸び率:21.67% 平均歩数伸び率:30% 平均速歩時間伸び率:242%

第2位 減量計画

平均スコア伸び率:11.60% 平均歩数伸び率:21% 平均速歩時間伸び率:70%

第3位 歩くきこり

平均スコア伸び率:10.44% 平均歩数伸び率:13% 平均速歩時間伸び率:91%

上位チームの感想

感想発表

表彰式の際に各チームからご感想をいただきました。
その一部を紹介いたします。

感想

  • 毎月のランキングを見て、ほかのチームに越されないよう頑張ることで歩数を増やすことができた
  • 参加する前と比べ、スーツにゆとりができた
  • 自分よりたくさん歩いている年上のチームメンバーがおり、自分も頑張ろうと思った
  • 参加したことを機に、今後も頑張って継続したい

記念撮影

最後に、表彰式に参加された皆様と保健所長とで写真撮影を行いました!

歩くべあきたにご参加された皆様、本当にありがとうございました!
これからも身体を動かすことを習慣にし、元気にお過ごしください!

シニアの部 修了式

令和4年1月12日(水曜日)にシニアの部の修了式を行いました。歩くべあきた(シニアの部)に参加された25チームに修了証と参加賞を贈呈しました。
また、当日参加されたかたには、修了式後にフレイルサポーターによるフレイルチェックを行いました。

修了式全体

終了証授与
秋田市保健所 伊藤所長からチームの代表者に修了証が授与されました。おめでとうございます。3か月お疲れさまでした。引き続きウオーキングや運動を習慣にしましょう。
フレイルチェック
フレイルチェックでは、握力、筋肉量の測定や滑舌チェック、普段の生活状況などからフレイル(加齢による虚弱)となっていないかを確認しました。

働く世代の部運動講習会

令和3年11月18日(木曜日)に運動講習会を実施し、12名の方が参加されました。講師のSAYAKA先生からは、正しい靴の履き方やストレッチ方法、歩く姿勢やトルソーウオーキングなどについてご講演いただき、実践しました。

テーマ 正しく楽しく健康に歩こう
講師 デューク更家公認ウオーキングスタイリストSAYAKA氏

 

kutunohakikata
先生から、正しい靴の履き方について学びました。かかとを「トントン」と合わせてから靴の紐を結びます。
ストレッチ
歩く前に、ストレッチが肝心です。あの、デューク更家おなじみのポージングでストレッチをしました。
ウオーキング
姿勢を意識してみんなでウオーキング。下を向かず、視線の先に一本の線が出ているように意識して歩いてみることがポイントです。

働く世代の部スタートイベント

令和3年8月25日(水曜日)にスタートイベントを開催し、35名のかたが参加されました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた運動講習を中止し、内容を縮小してスタートイベントを実施しました。

【スタートイベントの様子】

働く世代の部スタートイベント様子
歩くべあきたの事業概要とルール説明を行いました。
1日8000歩以上を目指して頑張りましょう!

シニアの部スタートイベント

令和3年8月27日(金曜日)にスタートイベントを開催し、25名のかたが参加されました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた運動講習を中止し、内容を縮小してスタートイベントを実施しました。

【スタートイベントの様子】

シニアの部スタートイベント様子
歩くべあきたの事業概要とルール説明を行いました。
自分のペースで毎日続けることを目標にして頑張りましょう!

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

健康・医療・衛生

健康づくり事業

歩くべあきた
  • 歩くべあきた
  • 令和3年度歩くべあきた(働く世代の部)
  • 令和3年度歩くべあきた(シニアの部)
  • 令和3年度歩くべあきたイベント
  • 令和2年度歩くべあきた(働く世代の部)
  • 令和2年度歩くべあきた(シニアの部)
  • 令和2年度歩くべあきたイベント

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 山建開発の真冬でも家中ポッカポカモデルルーム開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.