陽性者の判明から療養までの流れが変わりました。
新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した場合の、療養までの流れが変わりました。
令和4年9月26日(月曜日)から変わりました。
- 相談を一元的に受け付ける「総合窓口案内」を開設しました。(「あきた新型コロナ受診相談センター」への直通電話は終了します。)
- 自己検査、民間のPCR等検査をして陽性反応が出たら、陽性者登録をお願いします。
- 発生届が出されない方の自宅療養中の健康観察の方法が変わりました。
- 就業制限通知の発行は終了しました。(医療機関で配布される案内チラシや陽性者登録センターからのメール等をご活用ください。)
相談先に迷ったら
質問の内容に応じて、相談先へつなぎます。症状に応じて、医師または看護師が対応します。
受付時間 | 電話番号 |
---|---|
午前8時00分から午後5時00分まで | 018-895-9176 |
午後5時00分から翌午前8時00分まで | 018-866-7050 |
発熱等の症状があり、新型コロナウイルス感染症への感染が疑われたら
食料品等について
同居者や知人から買物の支援を受けられない方、インターネット通販や宅配サービス等での調達が難しい方などの食料品等の調達が困難な方に支援を行っています。
秋田市にお住まいの方は
その他
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-827-5250(感染症・難病担当)
ファクス:018-838-1166
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。