令和5年度第2回生活援助サービス従事者研修
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 健康・福祉・スポーツ
支え合い、やりがいを実感!福祉分野でのお仕事に挑戦しませんか?
秋田市では、支援が必要な高齢者(要支援者など)の日常生活における買い物や掃除、食事の用意などの生活援助を行う方を養成する「生活援助サービス従事者研修」を実施しています。この研修を実施したかたが、これまでサービスを提供していたホームヘルパーなどの専門職に加え、新たにサービスの担い手となることを想定しています。(採用条件は事業所によって異なります。なお、研修の修了は事業所への雇用を保証するものではありません。)
- 開催日
-
令和5年11月28日(火曜日) 、11月29日(水曜日) 、11月30日(木曜日)
- 開催時間
-
9時20分 から 17時 まで
修了証の発行には各回3日間、全講義の受講が必要です。
- 開催場所
-
秋田市中央市民サービスセンター(秋田市山王一丁目1-1 秋田市役所3階)洋室2,3
- 対象
-
・18歳以上のかた
・福祉分野での就労に興味があるかた
(要介護・要支援認定者、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者を除きます) - 内容
項目 内容 超高齢社会の理解
介護保険制度の理解
介護保険制度
総合事業のあらまし
尊厳の保持と自立支援 職業倫理
個人情報の保護
高齢者の疾病の理解 老化に伴うこころとからだの変化と日常生活
高齢者と健康
認知症を取り巻く状況
認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活
家族への支援
コミュニケーション技術 介護におけるコミュニケーション
介護におけるチームのコミュニケーション
生活支援技術 生活支援の理解
総合事業における生活支援
高齢者の栄養と食生活への支援
高齢者の衣生活への支援
高齢者の居住環境への支援
リスクマネジメントと緊急時の対応 介護における安全の確保とリスクマネジメント
介護職の安全
研修の振り返り 試験やアンケート等の実施
申込み開始:令和5年10月23日(月曜日)から
- 申込み締め切り日
-
令和5年11月20日(月曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要です
長寿福祉課窓口、もしくはお電話にてお申し込みください。
定員:20名(定員に達した場合は申し込みを締め切らせていただきます)
- 費用
-
必要です
テキスト代のみ自己負担(1,430円)となります。
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 長寿福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。