エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 子育て・妊娠・出産 > 産前・産後の支援 > 妊婦さんへ(新型コロナウイルス感染症対策)


ここから本文です。

妊婦さんへ(新型コロナウイルス感染症対策)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1024947  更新日 令和4年6月10日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症に不安をかかえる妊婦の方へ (令和2年12月1日現在)

分娩前ウイルス検査費用の助成と、新型コロナウイルスに感染した妊産婦への寄り添い型支援を行います

新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、妊婦の方は一般の方々以上に感染への不安を抱いて生活されている状況にあります。

秋田市では、国の「新型コロナウイルス感染症の流行下における妊産婦総合対策事業」に基づき、出産を間近に控えた希望する妊婦の方が新型コロナウイルスのウイルス検査を受ける場合の検査費用の助成および新型コロナウイルスに感染した妊産婦に対する寄り添い型支援を次のとおり実施します。 

  • 分娩前ウイルス検査費用の助成と、新型コロナウイルスに感染した妊産婦への寄り添い型支援

新型コロナウイルスが妊娠に与える影響(令和4年3月31日現在)

  • 妊娠中に新型コロナウイルスに感染しても、基礎疾患を持たない場合、その経過は同年代の妊娠していない女性と変わらないとされています。しかし、妊娠後期に感染すると、早産率が高まり、患者本人も一部は重症化することが報告されています。高年齢での妊娠、肥満、高血圧、糖尿病などが新型コロナウイルス感染症の重症化のリスク因子であるという報告もあり、このような背景を持つ妊婦の方は、特に感染予防に注意してください。
  • 新型コロナウイルスに感染した妊婦から胎児への感染はまれだと考えられています。また、妊娠初期または中期に新型コロナウイルスに感染した場合に、ウイルスが原因で胎児に先天異常が引き起こされる可能性は低いとされています。
  • 妊娠中、授乳中の方も、新型コロナウイルスワクチンを接種することができます。日本で承認されているワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。妊娠中の時期を問わず、接種をおすすめします。
  • 【厚生労働省リーフレット】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策 妊婦の方々へ (PDF 1.5MB)新しいウィンドウで開きます
  • 新型コロナウイルスに関するQ&A (一般の方向け)(厚生労働省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報 (一般社団法人 日本産婦人科感染症学会)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

日頃からの感染予防

  • 一般的に妊婦の方が肺炎にかかった場合には、重症化する可能性があります。人ごみを避ける、こまめに手を洗うなど、日頃の健康管理を徹底してください。
  • 不要不急の外出はできるだけ控えてください。
  • (1)密閉空間 (2)密集場所 (3)密接場面 という3つの「密」が同時に重なるような場所を避けてください。

働き方について

働いている方は、ご自身の体調なども踏まえ、時差通勤や休暇の取得などについて、勤務先にご相談ください。

  • 職場における妊娠中の女性労働者等への配慮について (厚生労働省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

相談・受診の目安

 妊婦の方については、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合でも、念のため、重症化しやすい方と同様に、まずは早めにかかりつけ医等身近な医療機関に電話でご相談ください。

  • 発熱などの症状がある場合の相談・受診方法(秋田市ホームページ)

子ども未来部の新型コロナウイルス感染症対策についてはこちら

  • 子ども未来部 新型コロナウイルス感染症対策に関する情報

関連情報

  • 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市子ども未来部 子ども健康課 給付担当
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8番3号 保健所2階
電話:018-883-1172 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

子育て・妊娠・出産

産前・産後の支援

  • 妊婦さんへ(新型コロナウイルス感染症対策)
  • 秋田市版ネウボラ
  • 産後ケア事業
  • 妊娠がわかったら
  • 妊婦さんへ訪問します
  • 里帰り出産
  • 赤ちゃんが産まれたら出生届をしましょう
  • 新生児聴覚検査を受けましょう
  • ママトーク
  • 赤ちゃんのいるご家庭に訪問します
  • 両親学級
  • 助産施設

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 夢の家づくりを全力サポート リフォーム特集2022年版(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.