風力発電所ビューポイント
風力発電所のビューポイント(写真スポット)について
秋田市には、豊かな風況を生かして、海岸沿いに多くの風力発電施設が建設されています。風車の迫力ある姿が織りなす秋田の風景を楽しんでみましょう。このページでは、風力発電施設のおすすめ観望スポットをいくつかご紹介します。
ビューポイント(写真スポット)を募集しています!!
みなさまが見つけたビューポイント(写真スポット)を教えてください! 撮影写真を添えて電子メールでお知らせいただければ、このページで紹介させていただきます。なお、ビューポイント(写真スポット)は、安全に誰でも入ることができるところに限ります(他人の敷地内などは不可)。
当課に寄せられた写真
秋田市にお住まいの伊吹さまからのご提供写真 (平成29年12月18日)




秋田市が紹介する観望スポット
飯島サンセットパーク
夕日がとても素晴らしい公園です。天気がよい日は遠くに男鹿半島や鳥海山の観望も楽しめます。防波堤の壁にペイントされた色鮮やかな絵も面白いです。


ビューポイント情報
- 住所:秋田市飯島字堀川
- 見える風車:一般社団法人秋田未来エネルギー(風こまち)、秋田県建設部港湾空港課(マグナス風車)
県道56号(秋田天王線)飯島古道下川端
いくつもの風車が重なって、羽根が「千手観音」のように見えます。遠景には鳥海山も見えます。

ビューポイント情報
- 住所:秋田市飯島古道下川端
- 見える風車:株式会社ユーラスエナジー秋田港
セリオンプラザ(道の駅あきた港)
大型風車を「見下ろす」ことができる場所はとても珍しいです。

ビューポイント情報
- 住所:秋田市土崎港西1丁目
- 見える風車:株式会社ユーラスエナジー秋田港
向浜地区の海岸沿い
向浜地区には数多くの風車が立ち並んでいて、多くのビューポイントがあります

ビューポイント情報
- 住所:秋田市向浜1丁目13
- 見える風車:株式会社ユーラスエナジー秋田港、株式会社ウイネット向浜、ほか
雄物川河口南側の河原
日本海に沈む夕日に照らされた風車群の素晴らしい風景が楽しめる絶景スポットです。

ビューポイント情報
- 住所:新屋町字新町後(新屋海浜公園、新屋こ道橋近く)
- 見える風車:株式会社秋田ウインドパワー研究所
雄物川大橋の北側河原
日本海に沈む夕日に照らされた風車群の素晴らしい風景が楽しめる絶景スポットです。

ビューポイント情報
- 住所:新屋町字清水出脇(新屋海浜公園)
- 見える風車:さくら風力株式会社、株式会社秋田ウインドパワー研究所、ほか
大森山展望台
雄物川の河口と秋田港、遠くに男鹿半島を観望できる展望台です。

ビューポイント情報
- 住所:秋田市浜田大森山(電波塔そば)
- 見える風車:さくら風力株式会社、株式会社秋田ウインドパワー研究所、ほか
浜田森林公園(梅林園)内の国見山林道
手前が秋田国見山第一風力発電所、奥が第二風力発電所です。

ビューポイント情報
- 住所:秋田市浜田字大沢(平成29年10月現在、大雨による土砂崩れにより林道は通行不可です)
- 見える風車:秋田国見山第一、第二風力発電所
国見山第二風力発電所の敷地そば
新緑の山並みの上にすっくと立っている国見山第二風力発電所です。
ビューポイント情報
- 住所:秋田市下浜長沢字上中沢(平成29年10月現在、大雨による土砂崩れにより林道は通行不可です)
- 見える風車:秋田国見山第二風力発電所
下浜羽川集落入口のJR踏切近く
電車と風車のコラボレーションです。
ビューポイント情報
- 住所:秋田市下浜羽川地内
- 見える風車:JR秋田下浜風力発電所
JR浜田踏切近く
こちらも電車と風車のコラボレーションです。
ビューポイント情報
- 住所:秋田市浜田町ノ下(羽越本線浜田踏切)
- 見える風車:秋田国見山第一風力発電所
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市環境部 環境総務課 新エネルギー担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5704 ファクス:018-888-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。