エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 歴史・文化・芸術 > 秋田市文化会館 > ご利用案内 > 文化会館の利用案内


ここから本文です。

文化会館の利用案内

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1002472  更新日 平成30年6月18日

印刷大きな文字で印刷

ホール、会議室などの貸し出しに関するご案内

貸出申請と許可

受付期間

  • 大・小・展示ホールは、使用する初日の6カ月前から使用する初日の7日前まで
  • 会議室(和室練習室を含む)は、使用する初日の6カ月前から使用する初日の3日前まで
  • 第1・第2練習室・リハーサル室は使用する日の前々月の1日から使用する日の3日前まで
  • なお、全国または東北規模の催物などについては2年前から、周年記念事業や全県規模の各種大会などについては1年前から申請ができます。詳しくは、文化会館へお問い合わせください。

使用申請 

  • ご来館のうえ、所定の用紙にお書きください。
  • 電話・ファクス・郵便・Eメールでの申請は取り扱っておりません。市外などでご来館が困難な方は、お問い合わせください。
  • 空き情報は、公共施設案内予約システムでインターネットから調べることができるほか、電話でもお答えしています。

受付時間

  • 午前9時から午後4時30分まで受付します。
  • 土日・祝日・臨時休館日も受付します。ただし年末年始の休館日は受付できません。

受付順序

  • 受付は、申請の順序に行います。
  • 使用日の2年前、1年前、6カ月前の申請は午前11時から受付しますが、希望者が2人以上の場合は協議または抽選を行い決定しますので、5分前に事務室にお入りください。

使用料・使用時間

  • 使用料および使用時間については、使用料のページをご覧ください。
  • 使用料は使用許可と同時に納めていただきます。なお、納めていただいた使用料は原則としてお返しいたしません。
  • 使用時間には、準備、後片付けの時間を含んで申し込みしてください。
  • 大・小ホールは、毎週火曜日にメンテナンスのため使用できません。

臨時休館日ほか

  • 臨時休館日、年末・年始の休館日は、全館使用できません。
  • 臨時休館日は、広報あきた、催物案内、館内掲示などでお知らせします。
  • 年末・年始の休館日は、12月29日から1月3日までです。

使用許可

  • 使用を許可したときは、使用許可書を発行します。
  • 連続して3日を超える使用はできません。(展示ホールを除く。)
  • 曜日や日時を指定した定期的な使用はできません。
  • 特別な設備などを使用したり、または搬入する場合は事前に許可を受けてください。
  • 使用の権利を他の者に譲渡したり、転貸したりすることはできません。
  • 管理上の支障や使用許可条件に違反したときは、使用許可を取り消し、または停止します。

 使用を制限する場合

  • 管理上の支障があるとき。
  • 使用の許可条件に違反したり、許可を受けた目的以外に使用するとき。
  • 市(会館)が使用を不適当と認めたとき

 使用の取りやめ

  • 使用を取りやめるときは、大・小ホールについては20日前まで、その他の施設については3日前までに、使用取消申請書に使用許可書を添えて提出してください。

使用上の注意事項

  • 大・小ホールを使用する場合は、使用日の7日以前に舞台装置、操作、進行などについて会館職員と詳細な打合せをしてください。
  • 各室の定員は、いかなる場合も厳守してください。
  • 主催者は会場に使用責任者を配置してください。
  • 入場者多数の場合は、会場整理などに必要な人員を配置してください。  
  • 第1会議室は、大・小ホール、大会議室などと併用してのご利用に限定しており、単独での貸出しはしておりません。

 その他

  • 使用に際しては、会館の運営に支障をきたすような行為をしないでください。
  • 許可された以外の施設および付属設備器具などを使用しないでください。
  • 館内は全面禁煙です。喫煙する場合は、館外の指定場所をご利用お願いします。
  • 所定の場所以外での飲食や火気の使用はしないでください。
  • 許可なく会館内に貼紙したり、またはピン、釘などを打たないでください。
  • 許可なく会館および構内において、物品の販売や陳列、募金などを行わないでください。
  • 危険物および不潔物を持ち込まないでください。
  • 雨天の場合、ぬれた傘は会館に備え付けのビニール袋にお入れください。
  • 使用が終了したときは、すみやかに施設および備品などを現状に復帰していただくとともに、持ち込み品を撤去し職員の点検を受けてください。
  • 会館の施設を損壊し、または滅失したときは、すみやかにその旨を職員に届け出て指示を受けてください。

関連情報

  • 文化会館施設空き情報
  • 文化会館様式・資料集

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 文化会館
〒010-0951 秋田市山王七丁目3-1
電話:018-865-1191 ファクス:018-865-1195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

歴史・文化・芸術

秋田市文化会館

ご利用案内
  • 文化会館の利用案内
  • 文化会館の利用料金(令和元年10月1日改定)
  • 文化会館施設空き情報

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 夢の家づくりを全力サポート リフォーム特集2022年版(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.