エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 歴史・文化・芸術 > 秋田市文化会館 > 自主事業 > 文化会館自主事業


ここから本文です。

文化会館自主事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1002485  更新日 令和3年1月22日

印刷大きな文字で印刷

令和2年度 自主事業公演

AUN J クラシック・オーケストラ ~NIPPON 応援!秋田LIVE~(開催延期となりました)

 

  • AUN J クラシック・オーケストラ~NIPPON 応援!秋田LIVE~ リーフレット (PDF 12.3MB)新しいウィンドウで開きます
開催日

令和3年2月13日(土曜日)

開場:午後3時15分

開演:午後4時

場所
秋田市文化会館 大ホール
チケット料金

大人:4,500円(税込)

高校生以下:3,000円(税込)

注)全席指定

注)未就学児入場不可

注)当日券は500円増

お買い求め方法

以下のプレイガイドからお買い求めいただけます。

・さきがけニュースカフェ

・ローソンチケット(Lコード:22216)

・チケットぴあ(Pコード:190-735)

・セブンチケット(WEB限定)

・AABチケット(WEB限定)

内容

「AUNJ クラシック・オーケストラ」は「1000年続く和の音を、1000年先まで伝えたい」をコンセプトに、2008年に和楽器のみで編成されたユニット。秋田市出身の箏奏者・市川慎を含め、和太鼓・三味線・箏・尺八・篠笛、それぞれの第一人者である邦楽家7人が集結。和楽器による「伝統×革新」の演奏をお楽しみください。

プロが魅せる!和楽器ワークショップ
(AUN J クラシック・オーケストラ ~NIPPON 応援!秋田LIVE~ と同時開催)(開催延期となりました)

 

開催日
令和3年2月13日(土曜日) 12時(正午)から20時(予定)
対象

小・中学生

注)保護者の方の付き添いをお願いいたします(1名まで)。

定員

6名

注)お申込多数の場合は抽選となります。

参加費
無料
申込方法

秋田朝日放送ホームページのイベント情報内「専用応募フォーム」からお申込みください。

秋田朝日放送ホームページ https://www.aab-tv.co.jp/pc/

お問い合わせ

ご不明な点などございましたらお問い合わせください。

お問い合わせ先

「AUN J クラシック・オーケストラ」公演実行委員会事務局(秋田朝日放送内)

電話:018-888-1505

内容

・ステージで和楽器(和太鼓・箏・三味線)の演奏体験
・ライブのリハーサルおよび本番の鑑賞

親子で文化会館の舞台裏を探検しよう!(終了しました)

 

写真:舞台裏の探検の様子

  • 親子で文化会館の舞台裏を探検しよう リーフレット (PDF 2.5MB)新しいウィンドウで開きます
開催日
令和3年1月8日(金曜日) 午前10時から12時
対象
小学生の親子(小学生とその保護者の方)
定員
先着10組、20人
参加費
無料
申込期間

令和2年12月21日(月曜日)から

受付時間:午前9時から午後5時まで

応募者数が定員に達した時点で受付終了となりますのでご了承ください。

(土曜日・日曜日・祝日も受付をしております)

申込方法

電話でのお申込となります。

ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

( 秋田市文化会館 電話:018-865-1191 )

内容

舞台のどん帳、舞台照明、舞台音響などの仕組みの説明、実際に機器を操作して体験していただきます。また、舞台の奈落、大ホールの最上階(スポットライト室)などを探検します。

令和元年度 自主事業公演

親子で文化会館の舞台裏を探検しよう!(終了しました)

 

写真:舞台裏の探検の様子

  • 親子で文化会館の舞台裏を探検しよう リーフレット (PDF 2.5MB)新しいウィンドウで開きます
開催日
令和2年1月7日(火曜日) 午前10時から12時
対象
小学生の親子(小学生とその保護者の方)
定員
先着10組、20人
参加費
無料
申込期間

令和元年12月9日(月曜日)から

受付時間:午前9時から午後5時まで

応募者数が定員に達した時点で受付終了となりますのでご了承ください。

(土曜日・日曜日・祝日も受付をしております)

申込方法

電話でのお申込となります。

ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

( 秋田市文化会館 電話:018-865-1191 )

内容

舞台のどん帳、舞台照明、舞台音響などの仕組みの説明、実際に機器を操作して体験していただきます。また、舞台の奈落、大ホールの最上階(スポットライト室)などを探検します。

劇団四季 「こころの劇場」秋田公演 (秋田市教育委員会主催)  (終了しました)

 

写真:出演者による「はだかの王様」終演後のロビーでのハイタッチ

公演日
令和元年9月30日(月曜日)午後、10月1日(火曜日)午前・午後の計3回公演予定
場所
大ホール
演目
劇団四季ファミリーミュージカル「はだかの王様」
企業協賛により子どもたちに感動を届ける、こころの劇場。
市内の小学校6年生を招待し、劇団四季のミュージカル鑑賞をとおして、本市児童が優れた芸術にふれることにより、豊かな人間性をはぐくむ教育活動の一環です。
物語

 ある国にとってもおしゃれな王様がいました。王様は毎日、ファッションショーのように着替えるのがお楽しみ。そんなある日、ターザンのヒョウ柄のパンツも、シンデレラのリボンも仕立てたというふたりのデザイナーがやってきます。

 「とびぬけてバカな者や、役に立たない者には見えない」布地で作ったという衣装をめぐって、お城中が大騒ぎ。

 さあ、あなたには王様の衣装が見えるかな?

「新BS日本のうた」公開収録 (終了しました)

 

秋田市制130周年を記念して、秋田市・NHK秋田放送局主催「新BS日本のうた」の公開収録を実施します。
素晴らしい名曲の数々を豪華な出演者がたっぷりとお届けします。

  • 新BS日本のうた リーフレット (PDF 281.5KB)新しいウィンドウで開きます
公演日

令和元年8月22日(木曜日)
開場 午後6時
開演 午後6時40分
終演 午後8時40分(予定)

場所
大ホール
出演者
市川由紀乃、岩本公水、門倉有希、パク・ジュニョン、服部浩子、細川たかし、水雲-MIZMO-、村木弾、杜このみ、八代亜紀、山内惠介(注:五十音順)
2019年7月18日をもって観覧応募ハガキの受付を終了いたしました。
応募総数16094通となりました。たくさんのご応募ありがとうございました。

平成30年度 自主事業公演

親子で文化会館の舞台裏を探検しよう!(第2回)(終了しました)  

 

  • 舞台裏探検リーフレット (PDF 2.3MB)新しいウィンドウで開きます

写真:舞台裏の探検の様子

開催日
平成31年1月9日(水曜日) 午前10時から12時
対象
小学生の親子(小学生とその保護者の方)
定員
先着10組、20人
申込

文化会館へ電話にて申込みしてください。

受付開始は平成30年12月10日より
電話:018-865-1191

内容

舞台のどん帳、舞台照明、舞台音響などの仕組みの説明、実際に機器を操作して体験していただきます。また、舞台の奈落、大ホールの最上階(スポットライト室)などを探検します。

 宝くじおしゃべり音楽館「想い出のスクリーンミュージック」 (終了しました)  

 

  • 宝くじおしゃべり音楽館「想い出のスクリーンミュージック」リーフレット (PDF 325.4KB)新しいウィンドウで開きます

・公演の一部で市内の小・中学生合唱団との共演を予定しています。

・出演する学校については、文化会館までお問い合わせください。

宝くじおしゃべり音楽館

公演日
平成30年11月10日(土曜日)  開演14時 (開場13時30分)
場所
大ホール
入場料金

全席指定席

一般    前売券 2,500円 (当日券3,000円)

高校生以下 前売券 1,500円 (当日券2,000円)

販売箇所

 

caoca広場サービスカウンター(トピコ)018-889-3580

さきがけニュースカフェ(エリアなかいち内)018-874-8171

秋田県庁地階売店 018-860-3579

細川レコード店 018-845-0020

ローソンチケット(Lコード:22965)

・4歳以上のお子様から入場できます。

・宝くじの助成により、特別料金になっております。

出演者

トーク&ナビゲーター:春風亭小朝、ピアニスト:小原孝、歌:島田歌穂

指揮:藤野浩一、演奏:おしゃべり音楽館ポップスオーケストラ 

 

曲目

風と共に去りぬより「タラのテーマ」、愛情物語より「To Love Again」、

レ・ミゼラブルより「On My Own」、サウンド・オブ・ミュージック

メドレー、風のささやき・思い出の夏・シェルブールの雨傘「ミシェル・

ルグランメドレー」他(予定)

小原孝さんの弾き語りコーナーや春風亭小朝さんの愉快なトークコーナーもあります。

劇団四季 「こころの劇場」秋田公演 (秋田市教育委員会主催)  (終了しました)

 

写真:「王様の耳はロバの耳」の一場面

公演日
平成30年9月27日(木曜日)午後、9月28日(金曜日)午前・午後の計3回公演予定
場所
大ホール
演目
劇団四季ファミリーミュージカル「王様の耳はロバの耳」
企業協賛により子どもたちに感動を届ける、こころの劇場。
市内の小学校6年生を招待し、劇団四季のミュージカル鑑賞をとおして、本市児童が優れた芸術にふれることにより、豊かな人間性をはぐくむ教育活動の一環です。
物語
ロバの耳を持つわがままな王様と、その秘密を知ってしまった一人の床屋の物語です。

平成29年度 自主事業公演

「ダンス ミュージック リミックス レボリューション2018」(終了しました。)

写真:ダンスの一場面

公演日
平成30年2月11日(日曜日)時間13時30分から
場所
大ホール
入場料金
一般
  • 前売券1,000円
  • 当日券1,200円
高校生以下無料
出演者
フローレス・デ・アレグリア、ブルーカルア&フラオプメハナ、グループサウンズ、ニュースピリッツジャズオーケストラ ほか
内容演目

一般の音楽愛好家、ダンスの愛好家を募集し、大ホールステージでの演奏と踊りの機会を提供し、あらゆる世代の芸能創造を応援するとともに、アーチストと観客が一体となったステージを演出することにより、地域文化の活性化と次世代への夢と希望を実現するものです。

第1部:フラメンコ、ハワイアンステージ
第2部:ポップス、ステージ
第3部:ロック、ビックバンドステージ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 文化会館
〒010-0951 秋田市山王七丁目3-1
電話:018-865-1191 ファクス:018-865-1195
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

歴史・文化・芸術

秋田市文化会館

自主事業
  • 文化会館自主事業
  • 文化会館自主事業写真集1
  • 文化会館自主事業写真集2

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済) COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町 2階建てなのに4階建てみたいな家 毎週土日内覧会開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:助けあいの心から生まれた保障 県民共済(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:Audi正規ディーラー アウディ秋田(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:広告募集 株式会社ホープ
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.