エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 国際交流 > 外国人住民(がいこくじんじゅうみん)向(む)け情報(じょうほう) > 新型(しんがた)コロナウイルスの情報(じょうほう) > ワクチン接種(せっしゅ)の こと(令和4年7月1日)


ここから本文です。

ワクチン接種(せっしゅ)の こと(令和4年7月1日)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1034204  更新日 令和4年7月1日

印刷大きな文字で印刷

このページの 情報(じょうほう)は 更新(こうしん)までに 時間(じかん)が かかります。一番(いちばん)新(あたら)しい 情報(じょうほう)は 下(した)の リンクを 見(み)てください。
  • お知(し)らせ 一覧(いちらん)(新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)ポータルサイト)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

4回目(かいめ)の ワクチン接種(せっしゅ)に ついて

4回目(かいめ)のワクチン接種(せっしゅ)を受(う)けることができる人(ひと)

3回目(かいめ)のワクチン接種(せっしゅ)から5か月(げつ)以上(いじょう)たった下(した)の人(ひと)は、4回目(かいめ)のワクチン接種(せっしゅ)を受(う)けます。

  • 60歳(さい)以上(いじょう)で、ワクチン接種(せっしゅ)を受(う)けたい人(ひと)
  • 18歳(さい)から59歳(さい)の人(ひと)で、基礎疾患(きそしっかん)の病気(びょうき)を持(も)つ人(ひと)
  • 18歳(さい)から59歳(さい)の人(ひと)で、新型(しんがた)コロナの病気(びょうき)になると、ほかの人(ひと)よりも体調(たいちょう)が悪(わ)くなる可能性(かのうせい)があると医者(いしゃ)が決(き)めた人(ひと)
  • 18歳(さい)から59歳(さい)の人(ひと)で、ワクチン接種(せっしゅ)を受(う)けたい人(ひと)・・・この場合(ばあい)、接種券(せっしゅけん)をもらうための申(も)し込(こ)みが必要(ひつよう)です。

接種券(せっしゅけん)

  • 「18歳(さい)から59歳(さい)の人(ひと)で、ワクチン接種(せっしゅ)を受(う)けたい人(ひと)」以外(いがい)の人(ひと)・・・順番(じゅんばん)に送(おく)ります。
  • 「18歳(さい)から59歳(さい)の人(ひと)で、ワクチン接種(せっしゅ)を受(う)けたい人(ひと)」・・・下(した)のリンクから接種券(せっしゅけん)をもらうための申(も)し込(こ)みをしてください。
  • 4回目(かいめ)接種券(せっしゅけん)の申(も)し込(こ)みについて(新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)ポータルサイト)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ワクチン接種(せっしゅ)できる場所(ばしょ)

西武秋田店(せいぶあきたてん)3階(かい)

ワクチン接種(せっしゅ)できる 曜日(ようび)と 時間(じかん)

集団接種(しゅうだんせっしゅ):毎週(まいしゅう)水(すい)・木(もく)・土曜日(どようび)

水(すい)・木(もく)

15時(じ)から17時(じ)30分(ぷん)

土(ど)

12時(じ)30分(ぷん)から15時(じ)

16時(じ)から18時(じ)30(ぷん)

ワクチンの 種類(しゅるい)

ファイザー社製(しゃせい)またはモデルナ社製(しゃせい)

予約方法(よやくほうほう)

予約(よやく)ページ または コールセンター(0120-73-8970)

  • 予約(よやく)をする(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

5歳(さい)から11歳(さい)の こどもへの ワクチン接種(せっしゅ)に ついて

接種(せっしゅ)を 始(はじ)める日(ひ)

集団接種(しゅうだんせっしゅ)

2022年(ねん)3月(がつ)19日(にち)(土(ど)) から

個別接種(こべつせっしゅ) 2022年(ねん)3月(がつ)28日(にち)(月(げつ)) から

ワクチン接種(せっしゅ)が できる人(ひと)

ワクチン接種(せっしゅ)する時(とき)に、5歳(さい)から 11歳(さい)の こども

ワクチン接種(せっしゅ)が できる場所(ばしょ)

集団接種(しゅうだんせっしゅ)

秋田市(あきたし)保健(ほけん)センター

秋田市(あきたし)八橋南(やばせみなみ)1-8-6

個別接種(こべつせっしゅ)

秋田市(あきたし)の 病院(びょういん)の 小児科(しょうにか)

小児科(しょうにか) → こどもの 病気(びょういん)

決(き)まったら このページで 知(し)らせます。

  • 秋田市保健(あきたしほけん)センター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ワクチン接種(せっしゅ)できる 曜日(ようび)と 時間(じかん)

集団接種(しゅうだんせっしゅ):毎週(まいしゅう)水(すい)・木(もく)・土(ど)・日曜日(にちようび)

水(すい)・木(もく)

18時(じ)30分(ぷん)から20時(じ)30分(ぷん)

土(ど)

12時(じ)30分(ぷん)から14時(じ)30分(ぷん)

15時(じ)から18時(じ)

日(にち)

9時(じ)から12時(じ)

12時(じ)30分(ぷん)から14時(じ)30分(ぷん)

15時(じ)から18時(じ)

個別接種(こべつせっしゅ):予約(よやく)ページ または コールセンターで 予約(よやく)するときに 確認(かくにん)してください。

ワクチンの 種類(しゅるい)

ファイザー社製(しゃせい)小児用(しょうによう)ワクチン

注意(ちゅうい):12歳(さい)以上(いじょう)の 人(ひと)の ワクチンとは 違(ちが)う 種類(しゅるい)の ワクチンです。12歳(さい)以上(いじょう)の 人(ひと)は 接種(せっしゅ)できません。(1回目(かいめ)の 接種(せっしゅ)の 後(あと)に 12歳(さい)に なった場合(ばあい)を 除(のぞ)きます。)

11歳(さい)の こどもの 保護者(ほごしゃ)へ

接種(せっしゅ)を 受(う)ける時(とき)の 年齢(ねんれい)で 接種(せっしゅ)する ワクチンの 種類(しゅるい)が 違(ちが)います。

  • 12歳(さい)になる 誕生日(たんじょうび)の 2日前(ふつかまえ)までに、ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)けた場合(ばあい)は、1回目(かいめ)も 2回目(にかいめ)も 小児用(しょうによう)ワクチンを 接種(せっしゅ)します。
  • 12歳(さい)になる 誕生日(たんじょうび)の 前(まえ)の 日(ひ)より後(あと)に、ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)けた場合(ばあい)は、1回目(かいめ)も 2回目(にかいめ)も 12歳(さい)以上用(いじょうよう)ワクチンを 接種(せっしゅ)します。

11歳(さい)の こどもの 親(おや)へ

  • ファイザー社(しゃ)の 新型(しんがた)コロナワクチン接種(せっしゅ)に ついての 説明書(せつめいしょ)(小児(しょうに)(5歳(さい)から11歳(さい))接種用(せっしゅよう))(秋田市(あきたし)新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)ポータルサイト)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

2回目(かいめ)の 接種(せっしゅ)を 受(う)ける日(ひ)

1回目(かいめ)の 接種(せっしゅ)から 3週間後(しゅうかんご)に、2回目(かいめ)の 接種(せっしゅ)を 受(う)けます。

接種券(せっしゅけん)を 送(おく)る日(ひ)

2022年(ねん)3月(がつ)9日(にち)(水(すい))から

予約(よやく)が 始(はじ)まる日(ひ)

2022年(ねん)3月(がつ)16日(にち)(水(すい))9時(じ)から

予約方法(よやくほうほう)

予約(よやく)ページ または コールセンター(0120-73-8970)

  • 予約(よやく)をする(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

3回目(かいめ)の ワクチン接種(せっしゅ)に ついて

秋田市(あきたし)に住(す)む、新型(しんがた)コロナワクチンを 2回(かい)接種(せっしゅ)した 18歳(さい)以上(いじょう)の 人(ひと)は、3回目(かいめ)の 接種(せっしゅ)を 受(う)けます。

接種券(せっしゅけん)

3回目(かいめ)の ワクチン接種券(せっしゅけん)は、2回目(かいめ)の ワクチン接種(せっしゅ)から 6か月(げつ)以上(いじょう)たった後(あと)に、順番(じゅんばん)に 送(おく)ります。

秋田市(あきたし)に 住民票(じゅうみんひょう)が ある人(ひと)は、ワクチン接種(せっしゅ)は 無料(むりょう)です。

3回目(かいめ)の ワクチン接種(せっしゅ)までの 流(なが)れ

STEP 1. 郵便(ゆうびん)で 接種券(せっしゅけん)が 届(とど)きます。

3回目接種券サンプル
3回目(かいめ)接種券(せっしゅけん)の 見本(みほん)

STEP 2. 場所(ばしょ)を 確認(かくにん)します。

集団接種(しゅうだんせっしゅ) は、モデルナ社製(しゃせい)の ワクチンです。
場所(ばしょ)

始(はじ)まる日(ひ)

曜日(ようび)と 時間(じかん)
西武秋田店(せいぶあきたてん)
3階(かい)特設会場(とくせつかいじょう)

中通(なかどおり)2丁目(ちょうめ)6-1
2月(がつ)9日(にち)から

水(すい)

木(もく)

15時(じ)から17時(じ)30分(ぷん)
土(ど) 12時(じ)30分から15時(じ)
16時(じ)から18時(じ)30分(ぷん)
日(にち)

10時(じ)30分(ぷん)から12時(じ)

13時(じ)から15時(じ)

16時(じ)から18時(じ)30分(ぷん)

秋田大学(あきただいがく)
医学部(いがくぶ)体育館(たいいくかん)

広面字蓮沼(ひろおもてあざはすぬま)44-2

 

秋田駅(あきたえき)から 秋田大学(あきただいがく)の 間(あいだ)を 無料(むりょう)バスに 乗(の)ることができます。下(した)のリンクを 見(み)てください。

3月(がつ)9日(にち)から

月(げつ)から土(ど)

12時(じ)30から14時(じ)

15時(じ)から17時(じ)30分(ぷん)

日(にち) 9時(じ)から11時(じ)30分(ぷん)
12時(じ)30分(ぷん)から14時(じ)
15時(じ)から17時(じ)30分(ぷん)

秋田県(あきたけん)総合保健(そうごうほけん)センター

千秋久保田町(せんしゅうくぼたまち)6-6

2月(がつ)21日(にち)、25日(にち)、28日(にち)
3月(がつ)4日(よっか)、7日(なのか)、11日(にち)、14日(じゅうよっか)、18日(にち)
16時(じ)から17時(じ)
  • 西武秋田店(せいぶあきたてん)(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田大学(あきただいがく)医学部(いがくぶ)体育館(たいいくかん)(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田県(あきたけん)総合保健(そうごうほけん)センター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田大学(あきただいがく)医学部(いがくぶ)体育館(たいいくかん)の シャトルバスの 時間(じかん)
個別接種(こべつせっしゅ) は、ファイザー社製(しゃせい)の ワクチンです。

場所(ばしょ)

下(した)の リンクから 病院(びょういん)を 見(み)てください。

  • 個別接種(こべつせっしゅ)の 病院(びょういん)(新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)ポータルサイト)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 個別接種(こべつせっしゅ)の 病院(びょういん)の一覧(いちらん)(新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)ポータルサイト)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

STEP 3. 予約(よやく)を します。

  集団接種(しゅうだんせっしゅ) 個別接種(こべつせっしゅ)
専用(せんよう)ウェブサイト ○ ○
電話(でんわ 0120-73-8970) ○ ○

かかりつけ医療機関(いりょうきかん):いつも 通(かよ)っている 病院(びょういん)

× ○
病院(びょういん)に 電話(でんわ)は しないでください。
ワクチン予約(よやく)サポートセンター ○ ○
  • 予約(よやく)をする(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
ワクチン予約(よやく)サポートセンター

新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)の 予約(よやく)が できない人(ひと)の ために スタッフが 予約(よやく)をします。電話(でんわ)は しないで 直接(ちょくせつ) 来(き)てください。

開(ひら)いている日(ひ)

2022年(ねん)2月(がつ)1日(ついたち)から 4月(がつ)29日(にち)まで

曜日(ようび)と 時間(じかん)

火曜日(かようび)から金曜日(きんようび) 9時(じ)30分(ぷん)から17時(じ)まで
祝日(しゅくじつ)も やっています。
月(げつ)・土(ど)・日曜日(にちようび)は やっていません。

電話(でんわ)

ありません。

持(も)っていく物(もの)
  • 3回目(かいめ)接種券付(せっしゅけんつき)予診票(よしんひょう)
  • 本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)…運転免許証(うんてんめんきょしょう)/健康保険被保険者証(けんこうほけんひほけんしゃしょう)/パスポート/在留(ざいりゅう)カードなど
場所(ばしょ)

下(した)の 秋田市(あきたし)にある 9カ所(しょ)です。

  • 中央市民(ちゅうおうしみん)サービスセンター(市役所内(しやくしょない)3階(かい))(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 北部市民(ほくぶしみん)サービスセンター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 西部市民(せいぶしみん)サービスセンター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 東部市民(とうぶしみん)サービスセンター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 南部市民(なんぶしみん)サービスセンター別館(べっかん)(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 河辺市民(かわべしみん)サービスセンター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 岩見山内地区(いわみさんないちく)コミュニティーセンター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 雄和市民(ゆうわしみん)サービスセンター(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 大正寺連絡所(たいしょうじれんらくじょ)(Googleマップ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

STEP 4. 予診票(よしんひょう)に 記入(きにゅう)して 会場(かいじょう)へ 行(い)く。

行(い)く 時(とき)に 持(も)っていくもの

  • 3回目(かいめ)接種券付(せっしゅけんつき)予診票(よしんひょう)
  • 本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)…運転免許証(うんてんめんきょしょう)/健康保険被保険者証(けんこうほけんひほけんしゃしょう)/パスポート/在留(ざいりゅう)カードなど
  • お薬手帳(くすりてちょう)…持(も)っている人(ひと)だけ

STEP 5. ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)ける。

12歳(さい)から15歳(さい)の人(ひと)が ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)ける 場合(ばあい)

  • 12歳(さい)から15歳(さい)の人(ひと)は、保護者(ほごしゃ)と 一緒(いっしょ)に ワクチン接種(せっしゅ)が できる 場所(ばしょ)に 行(い)かなければなりません。
  • 予診票(よしんひょう)の 署名欄(しょめいらん)に 保護者(ほごしゃ)が サインを してください。サインが ないと ワクチン接種(せっしゅ)は できません。
  • 12歳(さい)から15歳(さい)の こどもの 保護者(ほごしゃ)へ(新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)ポータルサイト)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)ける前(まえ)に 気(き)を付(つ)けること

ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)けられない人(ひと)、ワクチン接種(せっしゅ)について 注意(ちゅうい)が 必要(ひつよう)な人(ひと)は、ワクチン接種(せっしゅ)を 予約(よやく)する前(まえ)に 必(かなら)ず いつも通(かよ)っている お医者(いしゃ)さんに 相談(そうだん)して ください。

ワクチン接種(せっしゅ)が 受(う)けられない人(ひと)

  1. 熱(ねつ)が ある人(ひと)

  2. 急(きゅう)な 重(おも)い 病気(びょうき)に かかっている人(ひと)

  3. 今(いま)までに ワクチン接種(せっしゅ)で、体(からだ)の 具合(ぐあい)が 悪(わる)くなった人(ひと)

  4. このほかに、ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)けることが できない状態(じょうたい)の 人(ひと)

ワクチン接種(せっしゅ)で 注意(ちゅうい)が 必要(ひつよう)に なる人(ひと)

  1. 抗(こう)凝固(ぎょうこ)療法(りょうほう)を 受(う)けている人(ひと)、血小板(けっしょうばん)減少(げんしょう)症(しょう)または 凝固(ぎょうこ)障害(しょうがい)の ある人(ひと)

  2. 過去(かこ)に 免疫不全(めんえきふぜん)の 診断(しんだん)を 受(う)けた人(ひと)、家族(かぞく)や 親戚(しんせき)に 先天性(せんてんせい)免疫不全症(めんえきふぜんしょう)の 人(ひと)が いる人(ひと)

  3. 心臓(しんぞう)、腎臓(じんぞう)、肝臓(かんぞう)、血液疾患(けつえきしっかん)や 発育障害(はったつしょうがい)などの 基礎疾患(きそしっかん)の ある人(ひと)

  4. 過去(かこ)に 予防接種(よぼうせっしゅ)を 受(う)けて、接種後(せっしゅご)2日(か)以内(いない)に 発熱(はつねつ)や 全身症(ぜんしんしょう)の 発疹(はっしん) などの アレルギーが 疑(うたが)われる人(ひと)

  5. ワクチンの成分(せいぶん)に 対(たい)して、アレルギーが 起(お)こるおそれが ある人(ひと)

  6. 腎機能(じんきのう)障害(しょうがい)のある人(ひと)

  7. 肝機能(かんきのう)障害(しょうがい)がある人(ひと)

1回目(かいめ)、2回目(かいめ)の ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)けるまでの 流(なが)れ

ワクチン接種フローチャート

1. 接種券(せっしゅけん)が 届(とど)きます。

ワクチン封筒

秋田市(あきたし)から、2022年(ねん)3月(がつ)31日(にち)の時(とき)に 12歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)に ワクチン接種(せっしゅ)の 接種券(せっしゅけん)を 送(おく)ります。2022年(ねん)3月(がつ)31日(にち)までに 12歳(さい)になる人(ひと)には、接種券(せっしゅけん)を 12歳(さい)になった次(つぎ)の月(つき)に 送(おく)ります。封筒(ふうとう)には 接種券(せっしゅけん)が 入(はい)っています。間違(まちが)って 捨(す)てないでください。

  1. 新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)の お知(し)らせ
    下(した)の 厚生労働省(こうせいろうどうしょう)の 外部(がいぶ)リンクを 見(み)てください。
  2. 基礎疾患(きそしっかん)を 有(ゆう)する 方(かた)の 新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)について
    基礎疾患(きそしっかん)の 病気(びょうき)を 持(も)つ人(ひと)は、かかりつけ医(い)と 相談(そうだん)して、ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)けてください。
  3. 新型(しんがた)コロナワクチン接種(せっしゅ)の 予診票(よしんひょう) x 2枚(まい)
    ワクチン接種(せっしゅ)する 場所(ばしょ)に 行(い)く 前(まえ)に、下(した)の リンクの 外国語(がいこくご)の 訳(やく)を 見(み)ながら 日本語(にほんご)の 予診票(よしんひょう)に 書(か)いてください。外国語(がいこくご)の 予診票(よしんひょう)には 書(か)かないで ください。
    The following are the translations of the official form in Japanese. Please fill in the Japanese form by referring to the following translations.

    下(した)の 厚生労働省(こうせいろうどうしょう)の 外部(がいぶ)リンクを 見(み)てください。
  4. 新型(しんがた)コロナワクチンに ついての 説明書(せつめいしょ)
    ファイザー社(しゃ)の 新型(しんがた)コロナワクチンの 説明書(せつめいしょ)です。
    下(した)の 厚生労働省(こうせいろうどうしょう)の 外部(がいぶ)リンクを 見(み)てください。
  5. 接種券(せっしゅけん)
    下(した)の (やさしい日本語)接種券(せっしゅけん)の 説明(せつめい)を 見(み)てください。
  • 厚生労働省(こうせいろうどうしょう)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • (やさしい日本語)接種券(せっしゅけん)の 説明(せつめい) (PDF 141.4KB)新しいウィンドウで開きます

2. ワクチン接種(せっしゅ)する 場所(ばしょ)を 確認(かくにん)します。

集団(しゅうだん)で 接種(せっしゅ)する 場所(ばしょ)=みんなで ワクチン接種(せっしゅ)を する場所(ばしょ)

ワクチン接種(せっしゅ)する場所(ばしょ)

住所(じゅうしょ)

西武秋田店(せいぶあきたてん) 秋田市(あきたし)中通(なかどおり)2-6-1
秋田市保健(あきたしほけん)センター(八橋(やばせ)) 秋田市(あきたし)八橋南(やばせみなみ)1-8-6

注意(ちゅうい):接種(せっしゅ)できる 場所(ばしょ)や 曜日(ようび)は 変(か)わるかもしれません。

3. ワクチン接種(せっしゅ)の 予約(よやく)をします。

ワクチン接種(せっしゅ)を する場所(ばしょ)に 行(い)く前(まえ)に 予約(よやく)を しなければ なりません。予約(よやく)する時(とき)には 接種券(せっしゅけん)に 書(か)いてある「券番号(けんばんごう)」が 必要(ひつよう)に なります。

ウェブサイトで 予約(よやく)する

ワクチン接種(せっしゅ)の日(ひ)を 予約(よやく)してください。2回目(かいめ)の ワクチン接種(せっしゅ)を する日(ひ)は、1回目(かいめ)の 日(ひ)から3週間後(しゅうかんご)の 同(おな)じ曜日(ようび)・同(おな)じ時間(じかん)・同(おな)じ場所(ばしょ)に なります。
  • (やさしい日本語)Web予約(よやく)の 流(なが)れ (PDF 724.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 予約(よやく)をする(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

電話(でんわ)で 予約(よやく)する

日本語(にほんご)だけ 話(はな)せます。

秋田市(あきたし)新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)コールセンター

0120-73-8970 受付時間(うけつけじかん) 平日(へいじつ) 午前(ごぜん)9時(じ)〜午後(ごご)6時(じ)

すでに 集団接種(しゅうだんせっしゅ)の 申(もう)し込(こ)みを している人(ひと)が 個別接種(こべつせっしゅ)を 申(もう)し込(こ)む 場合(ばあい)は、集団接種(しゅうだんせっしゅ)を キャンセルする 必要(ひつよう)が あります。

4. ワクチン接種(せっしゅ)を 受(う)けます。

行(い)く 時(とき)に 持(も)っていくもの

  1. 接種券(せっしゅけん)
  2. 新型(しんがた)コロナワクチン接種(せっしゅ)の 予診票(よしんひょう)
  3. お薬(くすり)手帳(てちょう)を 持(も)っている人(ひと)は、持(も)って きてください。
  4. 本人(ほんにん)を 確認(かくにん)する 書類(しょるい)
    下(した)の どれかを 持(も)ってきて ください。
    運転免許証(うんてんめんきょしょう)/健康保険被保険者証(けんこうほけんひほけんしゃしょう)/パスポート/在留(ざいりゅう)カードなど

行(い)く 時(とき)に 気(き)を つけること

  • マスクを してください。
  • 半袖(はんそで)の 服(ふく)など、肩(かた)を 出(だ)しやすい 服(ふく)を 着(き)てください。
  • 行(い)く 前(まえ)に 熱(ねつ)を 測(はか)って、熱(ねつ)が 高(たか)かったり、体(からだ)の 具合(ぐあい)が 悪(わる)い 場合(ばあい)は、コールセンターに 電話(でんわ)して ください。

接種(せっしゅ)する 場所(ばしょ)で すること

  1. 熱(ねつ)を 測(はか)ります。
  2. 受付(うけつけ)を します。
  3. 医者(いしゃ)が 質問(しつもん)を します。
  4. 注射(ちゅうしゃ)を 打(う)ちます。
  5. 15分(ふん)から 30分(ぷん) 休(やす)みます。

新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)に ついての 問(と)い合(あ)わせ

秋田市(あきたし)新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種(せっしゅ)コールセンター

0120-73-8970

受付時間(うけつけじかん) 平日(へいじつ) 午前(ごぜん)9時(じ)〜午後(ごご)6時(じ)

注意(ちゅうい):土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)と
        12月(がつ)29日(にち)(水(すい))〜1月(がつ)3日(にち)(月(げつ))まで 休(やす)ます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?


市政情報

国際交流

外国人住民(がいこくじんじゅうみん)向(む)け情報(じょうほう)

新型(しんがた)コロナウイルスの情報(じょうほう)
  • 新型(しんがた)コロナウイルスのこと(令和4年1月18日)
  • ワクチン接種(せっしゅ)の こと(令和4年7月1日)
  • 秋田大学(あきただいがく)医学部(いがくぶ)体育館(たいいくかん)の シャトルバスの 時間(じかん)
  • (やさしい日本語)市役所(しやくしょ)本庁舎(ほんちょうしゃ)1階(かい)に PCR検査(けんさ)センターを オープンします
  • (やさしい日本語)新型(しんがた)コロナワクチン接種証明書(せっしゅしょうめいしょ)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 山建開発の真冬でも家中ポッカポカモデルルーム開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.