エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 国際交流 > 外国人住民(がいこくじんじゅうみん)向(む)け情報(じょうほう) > 秋田市日本語教室 > 秋田市日本語教室(Akita City Japanese Language Class)


ここから本文です。

秋田市日本語教室(Akita City Japanese Language Class)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1033963  更新日 令和4年3月25日

印刷大きな文字で印刷

今はオンラインクラスです。 

新型コロナウイルスの病気にならないため、対面のクラスはやりません。オンラインクラスだけやります。 

日本語を勉強したい外国人のみなさまへ

毎日の生活に必要な初級日本語を勉強しませんか。秋田市に住んでいる外国人向けの日本語教室を開催しています。

  • 授業は日本語で教えます。
  • 授業料は無料ですが、教科書は自分で買ってください。
  • 初級日本語を4つのレベルに分けて勉強します。クラスは、入門、初級1、初級2、初中級の4つのレベルがあります。
  • 今はオンラインのクラスです(Zoomを使います)。
  • クラスの日は、下のカレンダーを見てください。
  • クラスの時間は、18時30分から20時までです。

注:秋田市に住んでいる人が申込みできます。

日本語教室カレンダー

  • 秋田市日本語教室カレンダー(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

申込み方法

クラスに参加したい人は、オンライン、または秋田市役所4階、企画調整課(4-1)へ来て申し込んでください。

1. 申込む

オンラインで申込む

下のリンクからオンラインで申込むことができます。

申込みが終わったら、数日以内に担当者から連絡します。それから、オンラインで日本語のレベルチェックと、クラスの説明をします。

  • 秋田市日本語教室(あきたしにほんごきょうしつ)オンライン申込(もうしこ)み Online application for the Akita City Japanese Language Class

市役所で申込む

市役所に行く前に、メールか電話で、行く日と時間を予約してください。

【申込むところ】秋田市役所 4階 企画調整課
【住所】〒010-8560秋田市山王1-1-1
【電話】018-888-5464
【Eメール】ro-plmn@city.akita.lg.jp

申込みが終わったら、日本語のレベルチェックと、クラスの説明をします。

申込書

市役所に行く前に、下の申込書を自分で書いて、持ってきてもいいです。

  • 1.受講申込書 (Word 51.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 1.受講申込書 (PDF 67.7KB)新しいウィンドウで開きます

2. 教科書を買う

クラスによって使う教科書が違います。レベルチェックをしてから、自分のクラスの教科書を買ってください。

  • 教科書

3. クラスを受ける

クラスが始まる前に、ZoomのID、パスワードを送ります。

修了生からメッセージ

  • 修了生からメッセージ

日本語学習のためのリンク

一人で日本語を勉強できる便利なサイトです。

つながるひろがる にほんごでのくらし(文化庁)

日本で生活する外国人の皆さんが、日本語でコミュニケーションをとったり、生活できるようになったりすることを目指して、日本語を学習することができます。

  • つながるひろがる にほんごでのくらし(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

いろどり 生活の日本語(国際交流基金)

日本で生活するための日本語コミュニケーション力が身につきます!

  • irodori_banner(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

『まるごと』『まるごとプラス』(国際交流基金)

『まるごと』では、日本のことばと文化を「まるごと」学べる日本語の教材で、オンラインでも学習できます。さらに『まるごとプラス』では漢字、文法の練習のほか、動画を見ながら、会話の練習もできます。

  • まるごと(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • まるごとプラス(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

Learn Japanese (NHK WORLD-JAPAN)

日本のテレビ局が作った日本語学習プログラムなので、映像や音声がたくさんあります。

  • Learn Japanese(NHK WORLD-JAPAN)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 企画調整課 国際・都市間交流担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5464 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

国際交流

外国人住民(がいこくじんじゅうみん)向(む)け情報(じょうほう)

秋田市日本語教室
  • 秋田市日本語教室(Akita City Japanese Language Class)
  • 教科書について
  • 修了生の声
  • 退会方法

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.