2017秋田竿燈まつり
エイジフレンドリー竿燈登場
2017秋田竿燈まつりのために、エイジフレンドリーシンボルマークをデザインしたエイジ竿燈を製作しました。
秋田市役所竿燈会の皆さんが、エイジ竿燈で素晴らしい演技を披露してくださいました。
市民パレードに参加
竿燈まつり最終日の8月6日(日曜日)、県内を拠点にさまざまな分野で活動する団体による「竿燈市民パレード」が行われ、高齢者コミュニティ活動創出・支援事業として、ワークショップ活動を行っている「年の差フレンズ部」もパレードに参加し、活動をPRしました。
パレードでは、浴衣姿で参加したメンバーや、お子さん、お孫さん、友人を誘って参加してくれたメンバーもいて、まさに年の差を超えて一緒に活動する楽しさを実感できました。
また、「2240歳スタイル 時間を味方にする人生の先輩たち」ミニパネルの紹介や、手作り缶バッジを配りながら、沿道を埋めた観光客のみなさまと交流しました。
今年は民生委員制度創設100周年を記念して、民生児童委員のみなさんもパレードに参加しました。
一人ひとり、エイジフレンドリーうちわを手に持ち、沿道の観光客の方々に大きく振りながら、日頃の活動についてPRしました。
エイジ竿燈の製作に合わせて、エイジフレンドリーうちわを製作し、本庁や各市民サービスセンター、市立図書館などの各施設に設置して、市民のみなさまに配布しています。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。