赤ちゃん・新着動物情報
新しく導入した動物達と誕生した赤ちゃんをご紹介します。
なお、動物園のSNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)でも動物たちの情報を発信しています。
ホンドタヌキ(新着動物)
しろとり動物園(香川県)からホンドタヌキのオス2頭が仲間入りしました。
フクロテナガザル(新着動物)
九十九島動植物園(長崎県)から、フクロテナガザルのワタル(メス8歳)がやってきました。今後は先にサル舎に入居していたパパイヤ(オス10歳)との同居に向けて準備していきます。来年のサル舎のオープン時にはお客様にご覧いただける予定です。楽しみにしていてください。
フクロテナガザル(新着動物)
日本モンキーセンター(愛知県)から、フクロテナガザルのパパイヤ(オス10歳)がやってきました。現在準備中の新しいサル舎への入居第1号となりました。来年の新サル舎のオープン時にはお客様にご覧いただける予定です。楽しみにしていてください。
チリーフラミンゴ(赤ちゃん情報)
9月13日にチリーフラミンゴのヒナが生まれました。小さいながらも片足立ちをしたり、エサを食べ始めたりして元気に過ごしています。
キョン(赤ちゃん情報)
8月11日に今年2頭目のキョンの赤ちゃんが誕生しました。母親はユメです。
屋内で過ごしており、まだご覧いただけません。外の展示場に出てくるまで、楽しみにしていてください。
キリン(赤ちゃん情報)
7月14日に当園では13年ぶりとなるキリンの赤ちゃんが生まれました。キリンは3歳前後から繁殖できますが、母親のリンリンは15歳で初めて出産し、かなりの高齢出産となりました。出産直後からリンリンが授乳などをしない状態が続いたため、人工哺育に取り組んでいます。
赤ちゃんは屋内の展示場で過ごしています。展示場周辺は通路が狭くなっていますので、お客様同士譲り合いながら、温かく見守っていただけるようお願いいたします。
7月21日現在、和牛用の哺乳瓶を使って一日4回から5回にわけて授乳しています。
生まれた日は52キログラムだった体重は、1週間経った時点で体重は57キログラムになりました。
アメリカビーバー(赤ちゃん情報)
5月31日にアメリカビーバーのルト(オス)とチャチャ(メス)の間に双子が誕生。外に出る練習を始めています。室内にいるときは見えにくいかもしれませんが、あたたかく見守ってください。
キョン(赤ちゃん情報)
5月21日にキョンの赤ちゃんが誕生しました。母親はハルカです。当園では12年ぶりの繁殖です。
プレーリードッグ(赤ちゃん情報)
3月29日にタマリア(メス)とチョビ(オス)の間に2頭の赤ちゃんが生まれました。落ち着いた環境で子育てしてもらうため、まだお客様にはご覧いただけませんが、順調に成長しています。
追記:残念ながらプレーリードッグの2頭の赤ちゃんは4月11日(土曜日)に死亡しました。
コモンマーモセット(赤ちゃん情報)
2020年3月20日にコモンマーモセットのモモ(メス)とイツキ(オス)の間に、双子が生まれました。
アムールトラ(赤ちゃん情報)
9月29日(日曜日)にヒロシ(オス8歳)とカサンドラ(メス5歳)のペアから4頭(メス2、オス2)が産まれました。大森山動物園では11年ぶりの繁殖です。今回は、生まれた4頭の赤ちゃんへの授乳も確認され、まずは一安心です。
コモンマーモセット(赤ちゃん情報)
10月10日にイツキ(オス11歳)とモモ(11歳)のペアに3頭が産まれ、現在2頭が元気に成育中です。
ボリビアリスザル(赤ちゃん情報)
9月27日にゲン(オス16歳)とずず(メス15歳)のペアに1頭が産まれました。
お母さんの背中にしっかりとしがみつきスクスクと育っています。
チリーフラミンゴ(赤ちゃん情報)
9月26日(木曜日)にチリーフラミンゴがふ化しました。
生後半年くらいは、フラミンゴミルクを飲んでいる様子をご覧いただけます。
現在展示場には、チリーフラミンゴ10羽、ヨーロッパフラミンゴ26羽が展示されています。
また、8月4日(日曜日)にヨーロッパフラミンゴがふ化しています。大きさの違うヒナを観察してみてください。
コツメカワウソ(赤ちゃん情報)
コツメカワウソのわらび(メス)とキトラ(オス)の子どもが、8月18日に生まれました。
性別はオスです。当園では初めての誕生となりました。
マーコール(赤ちゃん情報)
6月25日(火曜日)にマーコールの双子の赤ちゃんが誕生しました。マーコールの赤ちゃんは当園では5年ぶりの誕生です。
ニホンリス(赤ちゃん情報)
4月24日(水曜日)にニホンリスのナツが3頭出産しました。
プレーリードッグ(赤ちゃん情報)
4月6日(土曜日)プレーリードッグのタマリアが3頭出産しました。
ニホンザル(赤ちゃん情報)
4月24日(水曜日)からニホンザルに赤ちゃんが誕生しています。
ワオキツネザル(赤ちゃん情報)
3月16日(土曜日)、3月18日(月曜日)、3月27日(水曜日)にワオキツネザルの赤ちゃんが3頭誕生しました。
ツキノワグマ(赤ちゃん情報)
2月5日(火曜日)にコゴミ(オス6歳)とルビー(メス14歳)の赤ちゃんが誕生しました。性別はまだ確認できませんが、名前は「バッケ」です。4月24日(水曜日)からミルヴェ館でルビーの子育て中の様子をライブ中継しています。
シマフクロウ(新着動物)
当園では、初めての飼育となるシマフクロウの愛花(メス10歳)が釧路市動物園からやってきました。ふかふかで、とても大きなフクロウです。ぜひ、会いに来てくださいね。
オープンデータ
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 大森山動物園
〒010-1654 秋田市浜田字潟端154
電話:018-828-5508 ファクス:018-828-5509
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。