エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 精神保健・自殺対策 > 心はればれゲートキーパー


ここから本文です。

心はればれゲートキーパー

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1028544  更新日 令和3年4月1日

印刷大きな文字で印刷

「ゲートキーパー」とは

 身近な人の自殺の危険を示すサインに気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守ることができる人です。

「気づき」 こんな様子は見られませんか?

  • 眠れない
  • 食欲がない
  • 口数が減って元気がない          
  • 大量のお酒を飲むようになる
  • 孤立している   
  • 自分の健康をかえりみない
  • 「消えてしまいたい」「死んだら楽になる」などと口にする 
  • 借金、死別体験などの生活の変化

「声かけ」 勇気を出して声をかけよう

  • どうかしたの?つらそうだけど・・・
  • 悩んでる?よかったら、話して
  • 眠れてる?
  • 何か力になれることはない?

「寄り添い」 相手の気持ちに耳を傾けよう

してもよいこと  

  • 真剣に話を聞く
  • つらい気持ちを共感し、受け止める
  • 聞き役に徹する
  • 専門医・専門機関へ受診・相談をすすめる
  • 自殺をしないと約束する

してはならないこと

  • 話をそらす
  • 批判的な態度をとる
  • 世間の常識を押しつける
  • 安易な励ましをする

「つなぎ」 相談窓口一覧

 悩みに応じた相談先があります。
 相談を受けたときには、自分だけで抱え込まずに専門家へ紹介を。
 下記の相談窓口を紹介したり、かかりつけ医や精神科、心療内科への受診をすすめましょう。

ゲートキーパーのイメージ動画

  • ゲートキーパーのイメージ動画 (WMV 27.2MB)新しいウィンドウで開きます

「心はればれゲートキーパー」養成講座

 身近な人が発する自殺の危険サインに「気づき」、その人に「声かけ」をし、必要な支援へと「つなぐ」役割を担うボランティアが「心はればれゲートキーパー」です。
 お互いに支えあう、すべての人にやさしい地域の実現のため、心はればれゲートキーパーの活動について学び、一緒に行動してみませんか。
 受講後は、「心はればれゲートキーパー」リングをお渡しします。

講座の内容

  • 「心はればれゲートキーパー」とは
  • 「心はればれゲートキーパー」の活動について
  • 地域で予防活動を行うボランティア団体の活動紹介

講座のお問い合わせ先

 秋田市保健所健康管理課精神保健・自殺対策担当までお問い合わせください。
 電話:018-883-1180
 

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市保健所 健康管理課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1180(精神保健・自殺対策担当)
ファクス:018-883-1158
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

健康・医療・衛生

精神保健・自殺対策

各種申請
  • 精神通院されているかた(自立支援医療・手帳)
  • 精神障がい者のためのバス割引制度
健康相談・健康教育
  • こころの相談
  • 相談窓口リンク集
  • 「うつ病予防・自殺予防協力医」および「うつ病治療登録医制度」について
  • こころの健康に関するDVDビデオの貸出しについて
  • 節度ある適度な飲酒について
  • 心はればれゲートキーパー
  • 精神障がいの理解を深めるために
条例・計画など
  • 秋田市民の心といのちを守る自殺対策条例
  • 秋田市民の心といのちを守る自殺対策計画
  • 精神障がい者の退院後支援について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 山建開発の真冬でも家中ポッカポカモデルルーム開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.