エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 税金 > 税の納付 > コンビニ納付について


ここから本文です。

コンビニ納付について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1002731  更新日 令和2年12月2日

印刷大きな文字で印刷

下記の市税や保険料などが全国のコンビニエンスストアと東北6県内の郵便局窓口で納付できます。

全国のコンビニエンスストアと東北6県内の郵便局窓口で納付できる市税・保険料など

  • 市・県民税(普通徴収)
  • 固定資産税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税
  • 介護保険料
  • 後期高齢者医療保険料
  • 保育料
  • 市営住宅使用料

コンビニ納付のお問い合わせ先と詳細ページへのリンク

市・県民税(普通徴収)/固定資産税/軽自動車税(種別割)

担当課名

納税課

担当名

納税推進担当

お問い合わせ電話番号

018-888-5483

国民健康保険税

担当課名

国保年金課

担当名

収納推進室収納担当

お問い合わせ電話番号

018-888-5635

  • 国民健康保険税コンビニ納付開始

介護保険料

担当課名

介護保険課

担当名

保険料担当

お問い合わせ電話番号

018-888-5672

後期高齢者医療保険料

担当課名

後期高齢医療課

担当名

収納管理担当

お問い合わせ電話番号

018-888-5638

  • 保険料について

保育料

担当課名

子ども育成課

担当名

入所担当

お問い合わせ電話番号

018-888-5692

  • 保育料のコンビニ納付について

市営住宅使用料

担当課名

住宅整備課

担当名

市営住宅担当

お問い合わせ電話番号

018-888-5770

  • 市営住宅使用料のコンビニ納付

コンビニエンスストアで納付できない場合

次のような納付書は、コンビニエンスストアでは納付することができませんので、金融機関の窓口で納付してください。

  • バーコードが印字されていないもの
  • 納付書1枚の金額が30万円を超えているもの
  • 金額など、内容が訂正されているもの
  • 破損・汚損のためバーコードが読み取れないもの
  • ホチキスなどで穴をあけたもの
  • ミシン目を切り離したもの

納付書を紛失したときは

納付書は、紛失しないようにお願いします。
万が一、納付書を紛失した時は、納税課までご連絡いただければ再発行いたします。

納付書の順番を間違ったときは

納付の際は、期別と納期限をご確認の上、順番に納めてください。
期別や納期限が違う納付書で納付されますと、未納扱いとなり、後日、督促状が送付されますので、十分にご注意ください。
納付の順番を間違ってしまい、期別の変更をご希望される場合は、納税課までご連絡ください。

納期限が過ぎてしまった納付書での納付は

納期限が過ぎてしまった納付書でも、納付することができます。
納期限を過ぎてしまうと、延滞金が発生する場合がありますので、ご注意ください。

ATMは利用不可

納付書は、ATMではご利用できませんので、ご注意ください。

口座振替不能通知もコンビニ対応

市税の口座振替を申込みされている方へ、口座引き落としができなかった時にお送りしている「口座振替不能通知」でも全国のコンビニエンスストアと東北6県内の郵便局(ゆうちょ銀行)窓口で納付することができるようになります。

コンビニで納付の際は、レシートも保管

コンビニエンスストアで納付の際は、押印された領収証書とコンビニ店舗から発行されるレシートを必ず受け取り、領収証書と一緒に保管してください。

お問い合わせ先

納税課 納税推進担当

電話

018-888-5483

ファクス

018-888-5482

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 納税課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5481(納税担当:納税に関すること)
   018-888-5483(納税推進担当:口座振替に関すること)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

税金

税の納付

  • 市税の納付方法
  • 市税のWeb口座振替受付サービス
  • 地方税共通納税システムについて
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方に対する地方税における猶予制度
  • 税金などの納付ができる場所
  • 市税の口座振替について
  • コンビニ納付について
  • スマートフォン決済による納付について
  • 納税相談のお知らせ
  • 給与照会および預金照会などの回答様式について
  • 納付の猶予と減免
  • 市への税金などの納付について
  • ゆうちょ銀行の自動払込み
  • 銀行の口座振替
  • 市からの支払
  • 県税の災害減免制度について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.