住宅用火災警報器の設置効果について
秋田市における住宅用火災報知器の設置効果
秋田市において過去5年間(令和2年から6年まで)に発生した住宅火災を対象として、住宅用火災報知器の設置有無による被害の違いなどを調査したところ次のことが確認されました。身近なところでの具体的な設置効果が出ています。警報器を設置検討中(未設置)の皆様におかれましては設置について前向きにご検討ください。
- 警報器を設置していた場合は未設置の場合に比べて死者の発生率が約6割少ない
- 警報器を設置していた場合は未設置の場合に比べて焼損した床面積が約5割少ない
- 警報器を設置していた場合は未設置の場合に比べて損害額が約3割少ない
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市消防本部 予防課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 消防庁舎
電話:018-823-4247
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。