民生委員・児童委員を募集しています
民生委員・児童委員は、地域の身近な相談相手として活動しており、地域福祉推進の重要な役割を担っております。
しかしながら、一部地区の欠員補充の見込みが立っておらず、速やかに候補者を確保する必要があります。
つきましては、候補者の情報提供に関するご理解とご協力をお願い申し上げます。
民生委員・児童委員の要件
原則75歳未満で、人格識見が高く、広く社会の実情に通じ、社会福祉の増進に熱意のあるかた。
活動内容など
一人暮らしのお年寄りの訪問や子育ての悩み相談など、地域住民からの社会福祉に関わる相談や支援を行う。
任期は3年で、報酬は支給しないが、実費などの活動費を支給。平均して年間約119日活動している。
欠員地区
以下のとおりですが、最新情報は担当にお問い合わせください。
欠員地区(令和6年5月1日現在)
明徳、中通、保戸野、旭北、築山、旭南、旭川、広面、土崎、港北、土崎南、新屋、新屋勝平、外旭川、豊岩、仁井田、東、桜、寺内小、御所野、雄和、飯島南
注:民生委員・児童委員の地区割については、一般的な地名と異なっている場合がありますので、詳細は地域福祉推進室へお問い合わせください。
情報の提供方法
地域福祉推進室へご連絡ください。候補者に関する情報を聞き取りさせていただきます。
関連リンク先
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 福祉総務課 地域福祉推進室
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5661 ファクス:018-888-5658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。