市政テレビ番組
テレビ番組放送予定(都合により放送日時や番組に変更あり)
ABS秋田放送「あなたと一緒に 秋田市長です」
放送日
毎月第3日曜日午前11時40分から11時55分まで
| 放送日 | 内容 |
|---|---|
|
11月16日(日曜日) |
未定 |
AAB秋田朝日放送「いきいき秋田市から」
放送日
毎週木曜日、金曜日 午後3時45分から3時50分まで
放送予定
| 放送日 | 内容 |
|---|---|
|
11月6日(木曜日) |
東京2025デフリンピック デフサッカー男子日本代表チームを応援しよう! |
|
11月7日(金曜日) |
誰でも簡単チャレンジ!ニュースポーツで汗を流そう |
ABS秋田放送「こんにちは秋田市から」
放送日
毎週土曜日 午前11時25分から11時30分まで
毎週日曜日 午前11時55分から正午まで
放送予定
| 放送日 | 内容 |
|---|---|
|
11月1日(土曜日) |
東京2025デフリンピック デフサッカー男子日本代表チームを応援しよう! |
| 11月2日(日曜日) | 誰でも簡単チャレンジ!ニュースポーツで汗を流そう |
AKT秋田テレビ「こんばんは秋田市から」
放送日
毎週水曜日 午後10時54分から10時58分まで
放送予定
| 放送日 | 内容 |
|---|---|
| 11月5日(水曜日) | 使い方はアイデア次第 中心市街地屋外公共空間 |
令和7年(2025)11月の5分番組
東京2025デフリンピック デフサッカー男子日本代表チームを応援しよう!
- 期間
- 11月1日〜11月7日放送分
- 詳細
- 東京2025デフリンピックに出場するデフサッカー男子日本代表チームが秋田市で行った強化合宿の様子を紹介します。
誰でも簡単チャレンジ!ニュースポーツで汗を流そう
- 期間
- 11月1日〜11月7日放送分
- 詳細
- スポーツの秋!年代問わず誰でも簡単に楽しめるニュースポーツを、市民リポーターが紹介します。
使い方はアイデア次第 中心市街地の屋外公共空間
- 期間
- 11月5日放送分
- 詳細
- 中心市街地にある屋外公共空間の活用事例を紹介します。
令和7年(2025)10月の5分番組
おいしい野菜を作りたい!若手農家の挑戦 西村健一さん
- 期間
- 10月25日〜10月31日放送分
- 詳細
- 秋田市仁井田で、様々な工夫をしながら農業に励む、若手農家 西村健一さんを紹介します。
野菜をおいしく食べよう!ベジランチ協力店
- 期間
- 10月25日〜10月31日放送分
- 詳細
- 健康維持に欠かせない野菜をおいしく、たくさん食べられる「ベジランチ協力店」を紹介します。
芸術・文化の秋 アート&新スポットを巡ってみよう!
- 期間
- 10月18日〜10月24日放送分
- 詳細
- 市民リポーターが、秋田市で楽しむ芸術文化の話題について紹介します。
使い方はアイデア次第 中心市街地の屋外公共空間
- 期間
- 10月18日〜10月24日放送分
- 詳細
- 中心市街地にある屋外公共空間の活用事例とあきた芸術劇場ミルハスの誰でも気軽に立ち寄れるスペースを紹介します。
秋田の自然を未来へ 市民団体秋田パドラーズ
- 期間
- 10月22日放送分
- 詳細
-
市民リポーターがカヌー体験に参加し、主に水辺で自然環境の保全を呼びかける市民団体「秋田パドラーズ」の活動を紹介します。
開設50周年!秋田市卸売市場
- 期間
- 10月11日〜10月17日放送分
- 詳細
- 今年3月に開設50周年を迎えた秋田市公設地方卸売市場の紹介と、10月19日(日曜日)開催の開設50周年記念市場まつりについてお知らせします。
秋田市からのお知らせ
- 期間
- 10月11日〜10月17日放送分
- 詳細
-
3つの話題をお知らせします。
・秋田市国際フェスタ2025
・秋田市園芸振興センターからのお知らせ
・パパ、親子向けイベント
若者の挑戦!あきた牧場 武藤 達未 さん
- 期間
- 10月15日放送分
- 詳細
- 羊やうさぎで秋田を元気にしたいという強い思いで秋田市河辺に牧場を開業した、羊飼いの武藤達未さんを紹介します。
秋田市ほっと情報
- 期間
- 10月4日〜10月10日放送分
- 詳細
-
3つの話題を紹介します。
・戦後80年平和祈念行事
・10月は食品ロス削減月間
・稲わら・もみ殻 屋外焼却禁止期間
秋田の自然を未来へ 市民団体秋田パドラーズ
- 期間
- 10月4日〜10月10日放送分
- 詳細
-
市民リポーターがカヌー体験に参加し、主に水辺で自然環境の保全を呼びかける市民団体「秋田パドラーズ」の活動を紹介します。
秋田テルサってどんなところ?
- 期間
- 10月8日放送分
- 詳細
- 秋田市御所野にある秋田テルサ。どのような体験ができる施設なのか、市民リポーターが紹介します。
令和7年(2025)9月の5分番組
みんなでささえあうまちづくり 高齢者支援の取り組み
- 期間
- 9月27日〜10月3日放送分
- 詳細
- 高齢になっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための取り組みを紹介します。
若者の挑戦!あきた牧場 武藤 達未 さん
- 期間
- 9月27日〜10月3日放送分
- 詳細
- 羊やうさぎで秋田を元気にしたいという強い思いで秋田市河辺に牧場を開業した、羊飼いの武藤達未さんを紹介します。
世代を超えて楽しむレトロの世界 あきたなつかしれとろ
- 期間
- 10月1日放送分
- 詳細
-
10月4日から、中心市街地の9つの会場で開催する「あきたなつかしれとろ散歩」について紹介します。
市立秋田総合病院の院内教室に行ってみよう!
- 期間
- 9月20日〜9月26日放送分
- 詳細
- 市立秋田総合病院が企画している院内教室や健康講座を紹介します。
秋田テルサってどんなところ?
- 期間
- 9月20日〜9月26日放送分
- 詳細
- 秋田市御所野にある秋田テルサ。どのような体験ができる施設なのか、市民リポーターが紹介します。
秋田市消防本部 初の女性水難救助隊員が誕生
- 期間
- 9月24日放送分
- 詳細
- 秋田市初の女性水難救助隊員・長谷川香子隊員を紹介します。
まもなく実施!国勢調査のポイント+秋田市からのお知らせ
- 期間
- 9月13日〜9月19日放送分
- 詳細
-
3つのお知らせをお届けします。
・まもなく実施!国勢調査のポイント
・2025まちづくりラボ講座の参加者募集
・自殺対策強化月間
世代を超えて楽しむレトロの世界 あきたなつかしれとろ
- 期間
- 9月13日〜9月19日放送分
- 詳細
-
10月4日から、中心市街地の9つの会場で開催する「あきたなつかしれとろ散歩」について紹介します。
一人で悩まないで!産前産後をサポートします!
- 期間
- 9月17日放送分
- 詳細
- 秋田市版ネウボラや産前産後の期間に受けられる講座やサービスなど、産前産後の支援について紹介します。
秋田市消防本部 初の女性水難救助隊員が誕生
- 期間
- 9月6日〜9月12日放送分
- 詳細
- 秋田市初の女性水難救助隊員・長谷川香子隊員を紹介します。
いつまでもお元気で!~敬老の日お祝い特集~
- 期間
- 9月6日〜9月12日放送分
- 詳細
- 9月15日の敬老の日にちなんだ特集をお知らせします。
秋田市保健所からのお知らせ
- 期間
- 9月10日放送分
- 詳細
- いつまでも元気で楽しく過ごすために。秋田市保健所から、骨粗しょう症検診とおとなの歯科検診についてお知らせします。
令和7年(2025)8月の5分番組
秋田市保健所からのお知らせ
- 期間
- 8月30日〜9月5日放送分
- 詳細
- いつまでも元気で楽しく過ごすために。秋田市保健所から、骨粗しょう症検診とおとなの歯科検診についてお知らせします。
一人で悩まないで!産前産後をサポートします!
- 期間
- 8月30日〜9月5日放送分
- 詳細
- 秋田市版ネウボラや産前産後の期間に受けられる講座やサービスなど、産前産後の支援について紹介します。
秋田県立美術館・千秋美術館合同展覧会 「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」
- 期間
- 9月3日放送分
- 詳細
- 秋田県立美術館と秋田市立千秋美術館の2会場で開催中の展覧会「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」を紹介します。
15分番組 令和7年度
秋田市の今とこれからを考える 秋田市総合計画
- 放送日
-
10月19日放送分
- 詳細
- 秋田市の将来の姿を描く秋田市総合計画について、大学生4名と市長の座談会形式で若者の思いを引き出し、次期総合計画の方向性を紹介します。
芸術と文化の秋満喫 市民と文化が集う!繋がる!秋田市文化創造プロジェクト
- 放送日
-
9月21日放送分
- 詳細
- 中心市街地を舞台に様々なイベントや活動を展開し、新たな体験・周遊を生み出す、今年の秋田市文化創造プロジェクトについて紹介します。
これぞ秋田!秋田の竿燈がアツい!
- 放送日
-
8月17日放送分
- 詳細
- 秋田市の観光プロモーションを進める上でも強力なコンテンツである「秋田竿燈まつり」にスポットをあて、その魅力を紹介します。
秋田市地域防災計画に基づいた災害に強いまちづくり
- 放送日
-
7月20日放送分
- 詳細
- 「秋田市地域防災計画」に基づき推進している災害に強いまちづくりについて、家庭の備え(自助)、地域の備え(共助)、行政の備え(公助)の取り組み事例を紹介します。
これからの公共交通 持続可能な公共交通サービスの実現に向けて
- 放送日
-
6月15日放送分
- 詳細
- 秋田市では、バスをはじめとした公共交通の維持がひとつの課題となっています。そこで今回は、持続可能な公共交通サービスの実現に向けた様々な取り組みを紹介します。
新市長に聞く!新たな市政への思い
- 放送日
-
5月18日放送分
- 詳細
- 秋田市の新たな舵取り役となった沼谷純秋田市長が、自身のことや公約に関すること、今後の市政展望などについてお話します。
「こんにちは秋田市から特別編」新たな市政への街の声&ホットトピックス
- 放送日
-
4月20日放送分
- 詳細
- 沼谷新市長が誕生した、新たな市政への街の声とこの春注目の情報をお知らせします。
15分番組 令和6年度
「こんにちは秋田市から特別編」令和6年度 秋田市カメラトピックス
- 放送日
-
3月23日放送分
- 詳細
- 広報カメラが日々の取材を通して捉えた令和6年度の街角の様子やイベント、季節の話題など、5分番組に収まりきらなかった映像満載で紹介します。
秋田市を支える!市民ボランティアの活躍
- 放送日
-
2月16日放送分
- 詳細
- 秋田市に暮らす人々の生活をより良くするため、市内で活躍している市民ボランティアの皆さんを紹介します。
〜秋田市未来創造人材育成・プロモーション事業〜若者の挑戦を応援するまち
- 放送日
-
1月19日放送分
- 詳細
- 「秋田市未来創造人材育成・プロモーション事業」の一環として実施している、映画製作を通じた地方創生プロジェクトの2年目の活動を紹介します。
令和6年をPlayBack!
- 放送日
-
12月15日放送分
- 詳細
- パリオリンピックでの秋田市ゆかりの選手の活躍や中核市サミットの開催、新しい施設の誕生、節目を迎えた国際交流、そして、これまで力を入れてきた分野に成果が得られた一年でもありました。令和6年の話題の中から、主なものをピックアップして振り返ります。
エネルギーの地産地活で元気なまちを 秋田市は洋上風力発電のトップランナー
- 放送日
-
11月17日放送分
- 詳細
- 洋上風力発電をはじめとした新エネルギーの「地産地活」により経済成長を目指す秋田市の様々な取り組みを紹介します。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
