市政テレビ番組
テレビ番組放送予定(都合により放送日時や番組に変更あり)
ABS秋田放送「わがまち大好き秋田市長です」
放送日
毎月第3日曜日午前11時40分から11時55分
放送日 | 内容 |
---|---|
2月19日(日曜日) |
未定 |
AAB秋田朝日放送「いきいき秋田市から」
放送日
毎週木曜日、金曜日 午後3時40分から3時45分
放送日 | 内容 |
---|---|
2月9日(木曜日) | 秋田市からのお知らせ |
2月10日(金曜日) | 秋田市文化章 技芸(詩吟)部門 鈴木岳順さん |
秋田放送「こんにちは秋田市から」
放送日
毎週土曜日 午前11時40分から11時45分まで
毎週日曜日 午前11時55分から正午まで
放送日 | 内容 |
---|---|
2月4日(土曜日) |
秋田市からのお知らせ |
2月5日(日曜日) | 秋田市文化章 技芸(詩吟)部門 鈴木岳順さん |
AKT秋田テレビ「こんばんは秋田市から」
放送日
毎週水曜日 午後10時54分から10時58分まで
放送日 | 内容 |
---|---|
2月8日(水曜日) |
秋田市をもっと好きになって欲しい ~ まちへの誇りと愛着の醸成に向けて ~ |
2月の5分番組
秋田市からのお知らせ
- 期間
-
2月4日から2月10日まで放送分
- 詳細
-
秋田市からのお知らせを2つ紹介します。
・秋田市をよりよい街にしたいという思いで活動する市民活動団体を応援!「秋田市協働サポート交付金」
・産前から産後までの様々な悩みをサポート!「秋田市版ネウボラ」
秋田市文化章 技芸(詩吟)部門 鈴木岳順さん
- 期間
-
2月4日から2月10日まで放送分
- 詳細
-
秋田市文化章を受章した鈴木岳順さんを紹介します。詩吟を通して、長年にわたり秋田市の文化振興の発展に貢献してきました。
秋田市をもっと好きになって欲しい ~ まちへの誇りと愛着の醸成に向けて ~
- 期間
-
2月8日放送分
- 詳細
-
今年度行った「市民のまちへの誇りと愛着の醸成に向けた取り組み」を紹介します。
・まちへの誇りと愛着醸成月間の制定
・秋田市公式Instagram写真展の開催
・中学生・市内企業等と連携した取り組み
・俳句大会との連携 本市の魅力再発見
1月の5分番組
家族や地域の絆 大切にしていますか?
- 期間
-
1月28日から2月3日まで放送分
- 詳細
-
家族や地域、人と人との絆は、人間関係の基になる大切な要素です。秋田市が行っている、家族や地域の絆づくりの取り組みを紹介します。
・絆の学習
・絆映画上映会
秋田公立美術大学附属高等学院生徒作品展 明日のクリエーターたち 2月4日開催
- 期間
-
1月28日から2月3日まで放送分
- 詳細
-
2月4日から8日まで、秋田県立美術館で開催します。美術や工芸、デザインを専門的に学ぶ学院の生徒達が学習した成果を発表する場です。特に3年生は、3年間の集大成である卒業制作作品を出品します。ぜひ会場でご覧ください!
秋田公立美術大学附属高等学院生徒作品展 明日のクリエーターたち 2月4日開催
- 期間
-
2月1日放送分
- 詳細
-
2月4日から8日まで、秋田県立美術館で開催します。美術や工芸、デザインを専門的に学ぶ学院の生徒達が学習した成果を発表する場です。特に3年生は、3年間の集大成である卒業制作作品を出品します。ぜひ会場でご覧ください!
秋田市からのお知らせ
- 期間
-
1月21日から1月27日まで放送分
- 詳細
-
秋田市からのお知らせを2つお届けします。
・市民協働ミーティング
・秋田城跡歴史資料館後期企画展
秋田市をもっと好きになって欲しい ~ まちへの誇りと愛着の醸成に向けて ~
- 期間
-
1月21日から1月27日まで放送分
- 詳細
-
今年度行った「市民のまちへの誇りと愛着の醸成に向けた取り組み」を紹介します。
・まちへの誇りと愛着醸成月間の制定
・秋田市公式Instagram写真展の開催
・中学生・市内企業等と連携した取り組み
・俳句大会との連携 本市の魅力再発見
秋田市ほっと情報
- 期間
-
1月25日放送分
- 詳細
-
秋田市から旬な話題を2つ紹介します。
・今年度は東通地区が舞台!まちづくりラボ講座
・大森山動物園~あきぎんオモリンの森~さよなら感謝祭2022
自分らしく生きるために 人生会議してみませんか(再放送)
- 期間
-
1月14日~1月20日放送分
- 詳細
- 本人が生きる上での希望を家族や周囲の人などと話し合う取組「人生会議」について、市民リポーターが秋田大学大学院の安藤教授にお話を伺います
インターネット通販にひそむトラブル(再放送)
- 期間
-
1月14日から1月20日まで放送分
- 詳細
- お得なクーポン券につられて画面をタッチすると、高額な長期契約に変更されていた。そんな事例紹介をとおして、便利なインターネット通販にひそむトラブルについて注意喚起します。
地域に愛され 歴史に幕 豊岩中学校 下浜中学校
- 期間
-
1月18日放送分
- 詳細
- 令和5年3月末で閉校する豊岩中学校と下浜中学校。10月に行われた閉校記念式典の様子を振り返ります。
知っていますか?ヤングケアラー(再放送)
- 期間
- 1月7日から1月13日まで放送分
- 詳細
-
病気や障がいのある家族の代わりに家事をしたり、幼いきょうだいや家族の世話、介護をしたりする、「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちの存在が、今社会問題となっています。秋田市が行う、ヤングケアラー支援の取り組みを市民リポーターが紹介します。
地域で支え合うまちづくり~高齢者生活支援体制整備事業~(再放送)
- 期間
- 1月7日から1月13日まで放送分
- 詳細
- 高齢者の社会参加の機会を増やすことで、支え合うまちづくりを推進する「高齢者生活支援体制整備事業」を紹介します。
12月の5分番組
秋田市ほっと情報
- 期間
-
12月24日、12月25日放送分
- 詳細
-
秋田市から旬な話題を2つ紹介します。
・今年度は東通地区が舞台!まちづくりラボ講座
・大森山動物園~あきぎんオモリンの森~さよなら感謝祭2022
地域に愛され 歴史に幕 豊岩中学校 下浜中学校
- 期間
-
12月17日、12月18日放送分
- 詳細
- 令和5年3月末で閉校する豊岩中学校と下浜中学校。10月に行われた閉校記念式典の様子を振り返ります。
知っていますか?ヤングケアラー
- 期間
-
12月21日放送分
- 詳細
-
病気や障がいのある家族の代わりに家事をしたり、幼いきょうだいや家族の世話、介護をしたりする、「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちの存在が、今社会問題となっています。秋田市が行う、ヤングケアラー支援の取り組みを市民リポーターが紹介します。
秋田市からのお知らせ
- 期間
-
12月10日、11日放送分
- 詳細
- 灯油タンクからの油漏れの注意喚起と、冬場にかかりやすい感染症の予防についてお知らせします。
自分らしく生きるために 人生会議してみませんか
- 期間
-
12月14日放送分
- 詳細
- 本人が生きる上での希望を家族や周囲の人などと話し合う取組「人生会議」について、市民リポーターが秋田大学大学院の安藤教授にお話しを伺います
15分番組「わがまち大好き秋田市長です」令和4年度
明日のクリエーターたちの学び舎 秋田公立美術大学附属高等学院
- 放送日
-
1月15日放送分
- 詳細
-
昨年創立70周年を迎えた秋田公立美術大学附属高等学院。
美術・工芸・デザインを専門的に学ぶことができる県内唯一の専修学校です。
昭和22年に秋田市立工芸学校として創立されて以降、ものづくりの精神を受け継ぎながら、地域とつながる新たな学びに挑戦する学院の姿を紹介します。
〇〇さんと今年の秋田市を振り返る~2022~
- 放送日
-
12月18日放送分
- 詳細
- 秋田竿燈まつりをはじめとした祭りの復活やあきた芸術劇場ミルハスのオープンなど、様々な出来事があった今年の秋田市。秋田にゆかりのある「あの方」と一緒にこの1年を振り返ります。
ヨガで秋田市を盛り上げよう!ヨガインストラクター巡り
- 放送日
-
11月20日放送分
- 詳細
-
今年7月に秋田市地域おこし協力隊を卒業した重久愛さんをはじめ、ヨガを通じて秋田市を盛り上げようと活動しているヨガインストラクターを訪問して、ヨガの魅力を紹介します。
最高峰・Wリーグに挑む!女子バスケットボールチーム アランマーレ秋田
- 放送日
-
10月16日放送分
- 詳細
- 女子バスケットボールのWリーグに昨シーズンから参入している「アランマーレ秋田」。今シーズン、「プレーオフ進出」を目標に据える本チームを紹介します。
あふれる魅力を発信! 秋田市地域おこし協力隊
- 放送日
-
9月18日放送分
- 詳細
-
秋田市では、現在3人の地域おこし協力隊員が市の地域資源PRのため、それぞれの個性を生かして日々活動しています。日々の活動の様子、隊員の思いをたっぷりとお届けします。
8月24日はエイジフレンドリーシティの日!高齢者にやさしい都市を目指して
- 放送日
-
8月21日放送分
- 詳細
- 高齢者にやさしい都市を意味する「エイジフレンドリーシティ」。この実現のため、秋田市では様々な取り組みを行っています。今年は、8月24日をエイジフレンドリーシティの日とし、これに合わせたプロモーション活動が目白押しです。その一部を紹介します。
秋田市の懐かしいを再発見
- 放送日
-
7月17日放送分
- 詳細
-
令和の時代となり新しいことが満ちあふれている世の中ですが、そんな時代だからこそ懐かしさに心がほっと落ち着く瞬間があるものです。そんな心安まる懐かしいスポットを紹介します。
秋田市での挑戦! 地域の未来を担う頑張る20代
- 放送日
-
6月19日放送分
- 詳細
-
自ら「やる!」と決めた仕事に打ち込み、常に前向きに行動できる人は頼もしい存在です。それが20代の若者ならなおさらです。
そこで今回は、地域の未来を担う若者たちが自分の信じた道や夢を追いかけ、挑戦し続けている様子を紹介します。
秋田市 春のほっとニュース
- 放送日
-
5月15日放送分
- 詳細
-
交通系ICカード「AkiCA」、秋田城跡史跡公園連絡橋開通、東北絆まつりについてなど、秋田市の最新ニュースをお届けします。
新年度事業をピックアップ
- 放送日
-
4月17日放送分
- 詳細
- あきた芸術劇場「ミルハス」のオープンや市民サービスの向上に関わる取り組みが予定されている今年度の秋田市の事業を紹介します。
15分番組「わがまち大好き秋田市長です」令和3年度
地域と共に歩んだ147年 上新城小学校 思い出の1年を振り返る
- 放送日
-
3月20日放送分
- 詳細
- 飯島南小学校との学校統合により、今年度で147年の歴史に幕を下ろす上新城小学校。最後となる令和3年度を、思い出に残る1年とするため様々な行事が行われてきました。また、4月からの学校生活が円滑にスタートできるように、両校の児童が交流してきた様子などを紹介します。
今が旬! 秋田市のいちご栽培
- 放送日
-
2月20日放送分
- 詳細
-
情報通信技術・ICTを活用し栽培している秋田市園芸振興センターや農事組合法人白華の郷のいちご栽培の取り組みなどを紹介します。
秋田市プロモーションビデオコンテスト
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。