エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政テレビ番組


ここから本文です。

市政テレビ番組

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1003017  更新日 令和7年8月14日

印刷大きな文字で印刷

テレビ番組放送予定(都合により放送日時や番組に変更あり)

ABS秋田放送「あなたと一緒に 秋田市長です」

放送日

毎月第3日曜日午前11時40分から11時55分まで

放送予定
放送日 内容

8月17日(日曜日)

これぞ秋田!秋田の竿燈がアツい!

AAB秋田朝日放送「いきいき秋田市から」

放送日

毎週木曜日、金曜日 午後3時45分から3時50分まで

放送予定

放送日 内容

8月21日(木曜日)

献血であなたも誰かのヒーローに!献血にご協力ください

8月22日(金曜日)

秋田市ほっと情報(再放送)

ABS秋田放送「こんにちは秋田市から」

放送日

毎週土曜日 午前11時25分から11時30分まで
毎週日曜日 午前11時55分から正午まで

放送予定

放送日 内容

8月16日(土曜日)

献血であなたも誰かのヒーローに!献血にご協力ください
8月17日(日曜日) 秋田市ほっと情報(再放送)

AKT秋田テレビ「こんばんは秋田市から」

放送日

毎週水曜日 午後10時54分から10時58分まで

放送予定

放送日 内容
8月20日(水曜日)

もっと自由に!もっと楽しく!レンタサイクルでまちはしり


令和7年(2025)8月の5分番組

献血であなたも誰かのヒーローに!献血にご協力ください

期間
8月16日〜8月22日放送分
詳細
秋田市川尻町にある「献血パークるうぷ」から、献血の現状や方法についてお知らせします。

秋田市ほっと情報(再放送)

期間
8月16日〜8月22日放送分
詳細
秋田城跡歴史資料館前期企画展「秋田城とむかしのトイレ」、「秋田市地産地消推進イベント」を紹介します。

もっと自由に!もっと楽しく!レンタサイクルでまちはしり

期間
8月20日放送分
詳細
秋田市まちなか観光案内所のレンタサイクルでまちはしりをしながら、おすすめの観光コースを紹介します。

秋田県立美術館・千秋美術館合同展覧会 「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」

期間
8月9日〜8月15日放送分
詳細
秋田県立美術館と秋田市立千秋美術館の2会場で開催中の展覧会「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」を紹介します。
  • 秋田県立美術館・千秋美術館合同展覧会 「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

秋田市ほっと情報

期間
8月9日〜8月15日放送分
詳細
秋田城跡歴史資料館前期企画展「秋田城とむかしのトイレ」、「秋田市地産地消推進イベント」を紹介します。
  • 秋田市ほっと情報(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

夏のドライブはエコに行こう!

期間
8月13日放送分
詳細
二酸化炭素排出量を抑え、地球環境に配慮した運転方法「エコドライブ」を、市民リポーターが体験します。

秋田市ほっと情報&お知らせ

期間
8月2日〜8月8日放送分
詳細
秋田市から「生ごみの水切り」「特定健康診査」「北部墓地合葬墓の使用者募集」の3つのお知らせをします。
  • 秋田市ほっと情報&お知らせ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

救命効果に期待! 機動救急隊 運用開始

期間
8月2日〜8月8日放送分
詳細
増加する救急要請にも適切に対応するため、4月から運用が開始された「機動救急隊」を紹介します。
  • 救命効果に期待! 機動救急隊 運用開始(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

気軽に話せる地域の相談相手 民生委員・児童委員

期間
8月6日放送分
詳細
地域に寄り添い、住民の身近な相談相手として活動している民生委員・児童委員の活動を紹介します。

令和7年(2025)7月の5分番組

夏のドライブはエコに行こう!

期間
7月26日〜8月1日放送分
詳細
二酸化炭素排出量を抑え、地球環境に配慮した運転方法「エコドライブ」を、市民リポーターが体験します。
  • 夏のドライブはエコに行こう!(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

もっと自由に!もっと楽しく!レンタサイクルでまちはしり

期間
7月26日〜8月1日放送分
詳細
秋田市まちなか観光案内所のレンタサイクルでまちはしりをしながら、おすすめの観光コースを紹介します。
  • もっと自由に!もっと楽しく!レンタサイクルでまちはしり(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

気軽に話せる地域の相談相手 民生委員・児童委員

期間
7月19日、7月20日放送分
詳細
地域に寄り添い、住民の身近な相談相手として活動している民生委員・児童委員の活動を紹介します。
  • 気軽に話せる地域の相談相手 民生委員・児童委員(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

夏の自然観察は秋田市植物園へGO!!

期間
7月24日、7月25日放送分
詳細
季節の花々や様々な生き物を観察することができる秋田市植物園を、市民リポーターが紹介します。
  • 夏の自然観察は秋田市植物園へGO!!(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

夏の自然観察は秋田市植物園へGO!!

期間
7月23日放送分
詳細
季節の花々や様々な生き物を観察することができる秋田市植物園を、市民リポーターが紹介します。

秋田市からのお知らせ~フレイル予防&バス案内サービス~

期間
7月12日、7月13日放送分
詳細
フレイル予防と路線バスをより便利に利用するための情報について紹介します。
  • 秋田市からのお知らせ~フレイル予防&バス案内サービス~(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

地域の安全のために頑張ります!秋田市交通指導隊

期間
7月16日放送分
詳細
日々の街頭指導や交通指導など、地域の交通安全のために様々な活動に励む、秋田市交通指導隊の皆さんを紹介します。

夏の自然観察は秋田市植物園へGO!!

期間
7月5日、7月6日放送分
詳細
季節の花々や様々な生き物を観察することができる秋田市植物園を、市民リポーターが紹介します。
  • 夏の自然観察は秋田市植物園へGO!!(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

いざという時に安心!家庭内備蓄について考えよう

期間
7月9日放送分
詳細
災害発生時に備えて家庭内で備蓄しておくとよいものや目安量、簡単に家庭内備蓄ができる「ローリングストック」について紹介します。

令和7年(2025)6月の5分番組

地域の安全のために頑張ります!秋田市交通指導隊

期間
6月28日〜7月4日放送分
詳細
日々の街頭指導や交通指導など、地域の交通安全のために様々な活動に励む、秋田市交通指導隊の皆さんを紹介します。
  • 地域の安全のために頑張ります!秋田市交通指導隊(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ワクワクドキドキ!子どもたちにおすすめ!自然科学学習館のイベント

期間
6月28日〜7月4日放送分
詳細
自然科学学習館が屋外・屋内で開催しているイベントを紹介します。
  • ワクワクドキドキ!子どもたちにおすすめ!自然科学学習館のイベント(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

不用品が大事な資源に生まれ変わる!小型家電リサイクル

期間
7月2日放送分
詳細
秋田市内47カ所に設置されている「使用済小型家電回収ボックス」で回収された小型家電が、金や銀などの大事な資源に生まれ変わる工程を紹介します。

いざという時に安心!家庭内備蓄について考えよう

期間
6月21日〜6月27日放送分
詳細
災害発生時に備えて家庭内で備蓄しておくとよいものや目安量、簡単に家庭内備蓄ができる「ローリングストック」について紹介します。
  • いざという時に安心!家庭内備蓄について考えよう(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

秋田市保健所からのお知らせ

期間
6月21日〜6月27日放送分
詳細
秋田市保健所から「がん検診」「歩くベあきた・参加チーム募集」「帯状疱疹ワクチン・接種費用助成」の3つのお知らせをします。
  • 秋田市保健所からのお知らせ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

秋田市津波ハザードマップがリニューアル!

期間
6月25日放送分
詳細
今年3月にリニューアルした「秋田市津波ハザードマップ」の活用方法ついて紹介します。

15分番組 令和7年度

これぞ秋田!秋田の竿燈がアツい!

放送日

8月17日放送分

詳細
秋田市の観光プロモーションを進める上でも強力なコンテンツである「秋田竿燈まつり」にスポットをあて、その魅力を紹介します。

秋田市地域防災計画に基づいた災害に強いまちづくり

放送日

7月20日放送分

詳細
「秋田市地域防災計画」に基づき推進している災害に強いまちづくりについて、家庭の備え(自助)、地域の備え(共助)、行政の備え(公助)の取り組み事例を紹介します。
  • 秋田市地域防災計画に基づいた災害に強いまちづくり(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

これからの公共交通 持続可能な公共交通サービスの実現に向けて

放送日

6月15日放送分

詳細
秋田市では、バスをはじめとした公共交通の維持がひとつの課題となっています。そこで今回は、持続可能な公共交通サービスの実現に向けた様々な取り組みを紹介します。
  • これからの公共交通 持続可能な公共交通サービスの実現に向けて(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

新市長に聞く!新たな市政への思い

放送日

5月18日放送分

詳細
秋田市の新たな舵取り役となった沼谷純秋田市長が、自身のことや公約に関すること、今後の市政展望などについてお話します。
  • 新市長に聞く!新たな市政への思い(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

「こんにちは秋田市から特別編」新たな市政への街の声&ホットトピックス

放送日

4月20日放送分

詳細
沼谷新市長が誕生した、新たな市政への街の声とこの春注目の情報をお知らせします。
  • 「こんにちは秋田市から特別編」新たな市政への街の声&ホットトピックス(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

15分番組 令和6年度

「こんにちは秋田市から特別編」令和6年度 秋田市カメラトピックス

放送日

3月23日放送分

詳細
広報カメラが日々の取材を通して捉えた令和6年度の街角の様子やイベント、季節の話題など、5分番組に収まりきらなかった映像満載で紹介します。
  • 「こんにちは秋田市から特別編」令和6年度 秋田市カメラトピックス(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

秋田市を支える!市民ボランティアの活躍

放送日

2月16日放送分

詳細
秋田市に暮らす人々の生活をより良くするため、市内で活躍している市民ボランティアの皆さんを紹介します。
  • 秋田市を支える!市民ボランティアの活躍(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

〜秋田市未来創造人材育成・プロモーション事業〜若者の挑戦を応援するまち

放送日

1月19日放送分

詳細
「秋田市未来創造人材育成・プロモーション事業」の一環として実施している、映画製作を通じた地方創生プロジェクトの2年目の活動を紹介します。
  • 〜秋田市未来創造人材育成・プロモーション事業〜若者の挑戦を応援するまち(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

令和6年をPlayBack!

放送日

12月15日放送分

詳細
パリオリンピックでの秋田市ゆかりの選手の活躍や中核市サミットの開催、新しい施設の誕生、節目を迎えた国際交流、そして、これまで力を入れてきた分野に成果が得られた一年でもありました。令和6年の話題の中から、主なものをピックアップして振り返ります。
  • 令和6年をPlayBack!(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

エネルギーの地産地活で元気なまちを 秋田市は洋上風力発電のトップランナー

放送日

11月17日放送分

詳細
洋上風力発電をはじめとした新エネルギーの「地産地活」により経済成長を目指す秋田市の様々な取り組みを紹介します。
  • エネルギーの地産地活で元気なまちを 秋田市は洋上風力発電のトップランナー(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

輝く個性!誰もがいきいきと活躍する社会へ

放送日

10月20日放送分

詳細
障がいのある方もいきいきと活躍できるよう、ユニークなサービスを行う就労継続支援B型事業所の活動を紹介します。
  • 輝く個性!誰もがいきいきと活躍する社会へ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

次世代へ引き継ぐ!秋田市の伝統芸能と伝統文化

放送日

9月15日放送分

詳細
「文化の秋」にスポットを当て、次世代への継承に意欲的に取り組む団体やその継承に励む若者らを紹介します。
  • 次世代へ引き継ぐ!秋田市の伝統芸能と伝統文化(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

文化と歴史がぎゅっと凝縮!芸術文化ゾーン

放送日

8月18日放送分

詳細
千秋美術館やミルハスなどから千秋公園に至る、本市の文化や歴史が凝縮された一帯「芸術文化ゾーン」と、今年で生誕120年を迎えた版画家・勝平得之作品の魅力を紹介します。
  • 文化と歴史がぎゅっと凝縮!芸術文化ゾーン(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

広報・広聴

  • 広報あきた
  • 市政テレビ番組
  • 市政ラジオ番組
  • 秋田市公式SNS
  • 施設見学会
  • 小中学生市役所見学
  • 市長ふれあいトーク
  • 対話集会
  • 市民100人会
  • しあわせづくり秋田市民公聴条例
  • 市政記者クラブ配付資料
  • 市写真館
  • 秋田市民便利帳の発行について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:歯の予防が人生を変える ハピネス歯科クリニック(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.