秋田市斎場
施設概要
- 名称
- 
秋田市斎場 
- 
所在地 
- 
秋田市外旭川字山崎537番地 
- 
電話番号 
- 
018-868-1521 
- 
開設年月日 
- 
昭和31年8月22日(昭和57年4月1日改築) 
 平成23年11月1日(平成19年度から5ヵ年をかけ全面改築)
 注:平成23年10月31日をもって、旧秋田市斎場および雄和火葬場閉場
- 
敷地面積 
- 
14,331.05平方メートル(改築後の面積) 
- 
構造 
- 
RC造2階建 
- 
延べ床面積 
- 
4,501.17平方メートル(改築後の面積) 
- 
総事業費 
- 
約29億円 
- 
主な施設 
- 
火葬棟(1F) 告別ホール、火葬炉12基、告別室3室、収骨室3室 待合棟(2F) 待合ホール、待合室9室 その他 駐車場115台(大型車用10台、普通車用102台、車椅子使用者用3台) 
- 
周囲の環境 
- 
市中心部から北東約2キロメートルに位置し、三方が小高い山に囲まれ、前面は田畑となっています。 

平面図


写真
建物は、近隣の住宅地や周辺の自然環境を考慮し、外観からは一見して火葬施設をイメージしないようなデザインとなっております。
 
館内は、バリアフリーとなっており、告別室、収骨室はご遺族ごとに個別利用できるよう配置しております。
 
 
 
火葬炉設備は、煤煙、煤塵、臭気対策として再燃焼炉を採用し、さらにダイオキシンなどの環境汚染物質の排出を防止するとともに、微粒化した煤塵を吸着させる最新のバグフィルターを設置し、また火葬における燃料は都市ガスを使用しており、環境に十分配慮したものになっております。
 
斎場使用料
- 13歳以上の市民
- 1体につき無料
- 13歳以上の市民以外
- 1体につき61,000円
- 13歳未満の市民
- 1体につき無料
- 13歳未満の市民以外
- 1体につき41,000円
- 妊娠4箇月以上の死胎(市民)
- 1胎につき無料
- 妊娠4箇月以上の死胎(市民以外)
- 1胎につき21,000円
- 人体の一部
- 小柩1個につき10,000円
- 妊娠4箇月未満の死胎
- 1胎につき10,000円
- 胞衣その他
- 1件につき10,000円
備考
- 「市民」とは、死亡時に秋田市に住所を有していた者(死胎にあっては父または母が秋田市に住所を有している者)をいう。
- 「小柩」とは、長さ90センチメートル、幅40センチメートル、高さ30センチメートル以内の柩をいう。
- 「1件」とは、長さ70センチメートル、幅50センチメートル、高さ45センチメートル以内の容器1個をいう。
斎場使用の予約
電話で予約する場合の受付
- 
市民課 
- 
電話:018-888-5626 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(平日) 
- 
市役所警備員室 
- 
電話:018-888-5443 受付時間:市民課の受付時間以外と土曜日・日曜日・祝日 
斎場の使用にあたっては、死亡届を窓口に提出する際に、「火葬許可申請」、「斎場使用許可申請」の手続きをしてください。
死亡届は、市民課のほか各市民サービスセンターでも受け付けしております。
詳しくは、「市民課ホームページ」をご覧ください。
火葬受入時間および受入件数
- 午前10時
- 3件
- 午前11時
- 3件
- 午後1時
- 3件
- 午後2時
- 3件
- 午後3時
- 3件
休場日
1月1日、6月および10月の第2火曜日
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 生活総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5622 ファクス:018-888-5623
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。








